極豊仲良し俱楽部

日日是好日
(にちにちこれこうじつ)

富士総合火力演習(一撃目)

2011年08月29日 08時26分13秒 | Weblog
応募ハガキが全滅し、落胆していた雷電であったが、ユッキーナのお誘いで25日の“学校予行”
に参加できることに!。
入間航友会・所沢支部さんのバスに便乗し、イザ東富士演習場へ!!。
狭山市和ヶ原を5時30分に出発。車中ではおにぎりは出るは酒は飲み放題だわで和気藹々。
大人の遠足って感じで大いに盛り上がっています。ただ、降り続く雨だけが心配・・・。

8時過ぎに会場到着。何とかスタンド席を確保するも御覧の状況。

全員が滝のような雨に打たれ、まるで修行僧のよう・・・。

この日は本来“学校予行”という位置付け。他部隊の自衛官も見学に来ますがツラそうです。
このあと撤収していきました・・・。


10時過ぎ、会場上空に雷雲発生ということで演習開始が10時50分以降になるとのアナウンス。
会場から落胆のどよめきが上がりました。十数年の参加歴で初めてのことです。

東日本大震災の犠牲者に黙祷を捧げ、ぴったり50分より“状況開始”。
しかし激しい降雨は続き、当然ながら空自の「航空支援」、第一空挺団の「自由降下」等は
キャンセル・・・。
標的はかろうじて目視できる状況、特科の遠距離火力、戦車火力の展示はかろうじて実施。
74式戦車の発砲にユッキーナが嬌声をあげまくる!!。

“前段演習”終了後、ずぶ濡れ会員多数のため入間航友会は撤収を決心!。
ま、この環境では仕方ない決断です。
こんな完全防備でも雨は容赦なく侵入してくるしね。

愛しのユッキーナさん。後方は○氏さん。

と、いうわけで山中湖近くの赤富士の湯に立ち寄り、談合坂SAで小休止ののち狭山に無事帰還。

今回の演習観覧に当たり
入間航友会・所沢支部の島貫様・前田様には大変お世話になりました。
それと誘ってくれた、わが社のマドンナ、S・ユッキーナ様、ありがとうございました。
次はヘリですね、よろしくお願いします!!。

次回27日の総合火力演習“教育演習”に続く・・・。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 愛しの“Betty” | トップ | 富士総合火力演習(二撃目・不... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事