花と自然

天気の良い日にカメラを持って散歩です。

今、神戸で咲いている桜

2016-02-27 14:13:06 | 花と景色
今、神戸で咲いている桜を撮りました。
この3種類しか心当たりが有りません、
もう一つヒマラヤ桜を見付ける事が出来ると良いのですが、
数年前、1本植わっていた場所がありましたが、切り倒されてしまいました。
神戸の気候は暖か過ぎたのかな…、なんて勝手に考えています。
ヒマラヤ桜はソメイヨシノに似ていると思います。
林の子さんからコメントあり、花の名前を追加します。

カンヒザクラ(寒緋桜)

どの桜も灘区の"さくら公園"で撮りました、
地図を見ると、西郷川河口公園と記されています。
拡大表示ボタン(下の写真をクリックしてください)

ほとんどの皆様の表示画面は2段階に拡大表示できると思います。

カンヒザクラ(寒緋桜)

沖縄で桜と言えばこの桜です。
拡大表示ボタン


カワズザクラ(河津桜)

拡大表示ボタン


カワズザクラ(河津桜)

拡大表示ボタン


カワズザクラ(河津桜)

拡大表示ボタン


ジュウガツザクラ(十月桜)

拡大表示ボタン


ジュウガツザクラ(十月桜)

拡大表示ボタン


メジロ

60mmのマクロレンズで撮りました、(標準換算で120mmです)
手持ちの75-300mmのレンズに取り替えればもっとチャンと撮れたかも…
この写真、思いっきりトリミングしてあります。
余談ですが、那覇の街ではメジロは頻繁に見かけます、
那覇で暮し始めて1年も経った頃でしょうか、スズメを見ない事に気付きました、
それから時が経って、那覇の街の新都心公園で1度だけ出会えました。
2年近く那覇で暮して、スズメに会ったのは、その1度だけでした。
拡大表示ボタン


チェイランサス 何でしょう?

調べた積りですが、行き着きません。
拡大表示ボタン


チェイランサス 何でしょう?

拡大表示ボタン


ラナンキュラス

花らしい花ですね。
拡大表示ボタン


ジンチョウゲ(沈丁花)

神戸でもあちこちに植わっていますが、
やっと咲いているジンチョウゲに出会えました。
これからあちこちで咲き揃って行く事と思います。
拡大表示ボタン


ジンチョウゲ(沈丁花)

拡大表示ボタン


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (ロメオ)
2016-02-27 16:34:40
最近、何かと慌ただしくて遠出の撮影ができずにいます。
桜の花も次々と咲き始めているのですね。
桜にメジロ、すてきな場面を撮影されましたね。
午前中、梅にメジロを求めて近場へ行ってみましたが、
枝に止まったのは別の鳥でした。
残念…と言ってしまいそうですが、花といっしょに写せただけでも良かったと思います(笑)
返信する
明日は晴れの予報が出ています (なかちゃん)
2016-02-27 21:30:09
ロメオさん
メジロの写真を撮った場所はこの時期、桜の花が良く目立ちます。
小鳥にも良く見えるのか、忙しそうに飛び回っていました、
結構近い所にいたので、狙ってみましたが、
本当は、連写モードにした方が良かったのかも知れませんね。
運良く、1枚使えそうな写真がありました。
神戸でも、桜の花はこの公園だけだと思います、
桜の花はまだまだ早いと思います。
返信する
川口公園 (さくら)
2016-02-28 20:59:36
こんばんわ♪
なかちゃんさんのブログを拝見して灘区の川口公園、行ってまいりました。
初めてだったのですが近辺でこんなにカワヅザクラが咲いている公園があるなんてびっくりでした。
おかげさまで3種類のサクラを撮ることが出来ました。
ソメイヨシノの時期もユキヤナギと見事な光景になりそうですね。
ありがとうございました。

コメント、一方通行で申し訳ございません。

返信する
コメントありがとうございます (なかちゃん)
2016-02-28 22:44:44
さくらさん
コメントを待っていた処もあります。
もう、日が大分過ぎてしまいましたが、
ヒマラヤ桜の写真を載せて下さった事が、たしか、ありましたね。
少し位、遠くっても見に行きたいと思っています、
それとも私の勘違いでしょうか…、だったらごめんなさい。
でも、ヒマラヤ桜ならもう遅いかもしれませんね。
西郷川河口公園、地元では"さくら公園"で通っています。
ソメイヨシノが満開の時は、ご近所の皆さんが沢山、お弁当を拡げています。
本当に楽しそうな公園になります。
神戸で、何種類もの桜が植わっている公園は少ないように思います。
返信する
ヒマラヤザクラ (さくら)
2016-02-28 23:17:07
ヒマラヤザクラ、残念ながら終わっています。
最初に撮ったのが11月23日、1月17日に訪れたときにはわずかの花ともう果実が出来ていました。
場所はJR甲南山手駅を南側に降りて線路沿いに芦屋方面に少し歩いた場所に4本ほど植えられています。
線路沿いのですので写真はちょっと撮りにくいかもしれません。
また今年も秋に行ってみますね。
返信する
おはようございます (なかちゃん)
2016-02-29 07:49:10
さくらさん
早速のコメント、ありがとうございます。
割合近い所で、嬉しく思っています。
今年は楽しみが1つ増えました。
私は、小さい頃、本山に住んでいました、
小学校は本山第二小学校です、中学校は魚崎中学校でした。
つまり、昔の阪神国道の浜側に住んでいたわけです。
勿論、甲南山手駅はありませんでした、
夜は早くって、朝は遅い私は、起き抜けで目を擦りながらコメントしています、
ありがとうございました。
返信する
夜型 (さくら)
2016-02-29 21:34:55
お返事遅くなり申し訳ございません。
時々朝もパソコン開くのですがブログの更新はたいてい夜になりますのでお返事遅くなってしまいました。
校区は違いますがお近くに住んでいらしたのですね。
甲南山手駅は数年前でしょうか、もっとかな(笑)ちょっと自信がないですが新しいですね。
震災後、あのあたりもかなり変わりました。
ヒマラヤザクラ、今年もきれいに咲いてくれるといいですね。

返信する
早く暖かい春が来ないかな (なかちゃん)
2016-02-29 22:20:21
夜型のさくらさん、昼間型のなかちゃんです、
今日はサッカーを見ていて、ちょっと時間がずれてしまっています。
これから風呂にも入らないといけません。
本山には、中学1年まで住んでいました。
あまり神戸からは出ないのですが、この後暫らく兵庫県の日本海側とか、
京都とか、大阪等を引っ越して歩いていました。
でも、70年ちょっとの人生で、60年近くは神戸で暮しています。
震災の時は明石海峡大橋の見える垂水区に住んでいました、
沖縄から帰って来て、神戸は寒いですが、落ち着こうかと思っています。
沖縄の気候はOKなんですが、神戸の桜はイイですね。
さあ、風呂に入って、寝ます。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。