(神代植物公園にて・カンナ 9月25日撮影)
『今朝の天気』
(6:30頃)
今朝の温度(5:30) 室温 リビング:26.7 洗面所:27.0、 湿度(リビング):51%、
(昨日の外気温 東京、最高気温:27.7、最低気温:17.9
本日の予想気温 最高気温:30、最低気温:19)

日曜日の自宅映画の時間、NHKのTVドラマのポアロが終わってしまったので、先週は寅さんを、
そして昨日は普段全く観ない分野の昔の恋愛映画を観ました。「慕情」です。

洋楽は最近こそジャズを聴いていますが、基本ほとんど聴いてこなかったのです。ただ、「映画音楽」は例外です。懐かしの映画音楽、今でもよく聴きます。そう「慕情」も代表的な映画音楽です。
ところが、有名な映画音楽もそのほとんど、映画そのものは観ていません。そんなこともあって、NHKのBSで放送される懐かしの映画を今録り溜めています。それを日曜日の自宅映画の時間に少しづつ観ていくことにしたのです。そして、昨日の第1回が「慕情」でした。
1955年制作のアメリカ映画、1949年の香港を舞台の中国とイギリスのハーフの女医と妻持ちのアメリカ人の新聞記者の、今でいえば不倫ドラマ。それをテーマ音楽を絡めてドラマチックに、コテコテの恋愛映画に仕上げています。結末は?、この時期の恋愛映画はハッピーエンドとならないのが常だったのでしょうかね?
楽しく、というか、何とか観終えました。さすがにテーマ音楽が流れるシーンはドラマチックですね。
来週は何を観ましょうか・・・

(エキナセア)

(シオン)

(パンパスグラス)
