SYUUのお天気屋さん

毎日の東京の天気と、花や景色の写真をご紹介しています。

書道・最近の作品:四体千字文最後の8文字を四体で

2022-12-31 08:39:23 | 書道

 四体千字文での臨書の練習結果のご報告です。

 前回の結果報告で、隷書での最後の八文字の臨書をもって、四体千字文すべての臨書が終わったのですが、その最後の八文字を四体(隷書体、楷書体、行書体、草書体)すべてで書いてみました。練習なしで1発本番で書いてみました。かなり乱れていますが、これで四体千字文の臨書の最後としました。

 

 (手本)

 

 

 (作品)

 

 

【意味】
 
 謂語助者(いごじょしゃ)ことばのたすけというものは:文章には必ず助け言葉がある、
 焉哉乎也(えんさいこや)これかなやなり:そのうち多く用いるのは、   の四文字である

 

 

 『今朝の天気』

 

(6:45頃)  

 
今朝の温度(6:00) 室温 リビング:18.2 洗面所:19.5、 湿度(リビング):29%、
 (昨日の外気温 東京、最高気温:11.8、最低気温: 2.8  
本日の予想気温 最高気温: 10、最低気温: 4)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書道・最近の作品(隷書・最後の8文字:謂語助者・焉哉乎也)

2022-12-17 08:46:45 | 書道

 四体千字文での臨書、隷書の練習結果のご報告です。

 

 (手本)

 

 (作品)

 

 

【意味】
 
 謂語助者(いごじょしゃ)ことばのたすけというものは:文章には必ず助け言葉がある、
 焉哉乎也(えんさいこや)これかなやなり:そのうち多く用いるのは、   の四文字である

 

 書道の四体千字文による隷書体の臨書が、今回の八文字で千文字となりました。同時に、楷書体からスタート、行書体、草書体と続き、そして最後の隷書体、四体千文字の臨書がすべて終わることとなりました。
 引退して半年後の春から初めて、結果13年弱ほどかかったことになります。全く、上達しませんでしたが、何とか飽きずに、それなりに楽しんだ13年でした。書道というより「書楽」でしたでしょうか。
 手本も道具も残っていますので、これからも時々四体千字文の臨書をやるつもりですが、次の「書楽」を何にしようか、今考え中です。結果は、またこの場でご報告したいと思います。

お付き合いいただいた方々には 長らく、「書楽」に付き合わせて、申し訳ないと同時に、大感謝です。また、お付き合いお願いいたします。

 

 『今朝の天気』

 

(6:45頃)  

 
今朝の温度(6:00) 室温 リビング:18.8 洗面所:20,0、 湿度(リビング):31%、
 (昨日の外気温 東京、最高気温:14.1、最低気温: 2.3  
本日の予想気温 最高気温: 12、最低気温: 6)
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書道・最近の作品(隷書:束帶矜莊・・・)

2022-12-02 08:23:37 | 書道

 四体千字文での臨書、隷書の練習結果のご報告です。

 

 (手本)

 

 

 (作品)

 

 

【意味】

 束帶矜莊(そくたいきんそう)そくたいはつつしみおごそかにし:衣冠束帯を身に付けたときは、容儀をかざり、威厳を保ち
 徘徊瞻眺(はいかいせんちょう)たちめぐりつつのぞみながむ:そぞろ歩く時も、あと先を眺めかえりみて端正であること

 孤陋寡聞(ころうかぶん)ころうにしてさけることすくなく:(著者の謙遜の句)才智なく識量が狭く(孤陋)、見識が狭い(寡聞)
 愚蒙等誚(ぐもうとうしょう)ぐもうとそしりをひとしうす:知識なく愚かで(愚蒙)、人のそしりをうけ笑われる(等誚)

 

 

 『今朝の天気』

 

(6:45頃)  

 
今朝の温度(6:30) 室温 リビング:20.9 洗面所:22.5、 湿度(リビング):39%、
 (昨日の外気温 東京、最高気温:13.6、最低気温:10.5  
本日の予想気温 最高気温: 15、最低気温: 9)
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書道・最近の作品(隷書:指薪修祜・・・)

2022-11-11 08:02:12 | 書道

 四体千字文での臨書、隷書の練習結果のご報告です。

 

 (手本)

 

 

 (作品)

 

 

【意味】

 指薪修祜(ししんしゅうこ)たきぎをさしてさいわいをおさむ:薪は指しくべれば火は滅びない(人道を行えば天佑を得ることが出来る) 
 永綏吉劭(えいすいきつしょう)ながくやすくしてよろこびつとむ:そうすれば、永久に安らぎ吉事が自然と来る

 矩步引領(くほいんりょう)あゆみをただしてうなじをひき:道を行くのに、首(領)をのばし正しく歩き
 俯仰廊廟(ふぎょうろうびょう)ろうびょうにふしあおぐ:宮殿(廊廟)内にいるように、立ち居振る舞う(謹んで礼儀を守る)

 

 

 『今朝の天気』

 

(6:30頃)  

 
今朝の温度(6:30) 室温 リビング:21.8 洗面所:23.0、 湿度(リビング):40%、
 (昨日の外気温 東京、最高気温:21.8、最低気温: 9.9  
本日の予想気温 最高気温: 21、最低気温:12)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書道・最近の作品(隷書:布射遼丸・・・)

2022-10-28 07:56:01 | 書道

 四体千字文での臨書、隷書の練習結果のご報告です。

 

 (手本)

 

 

 (作品)

 

 

【意味】

  布射遼丸(ふしゃりょうがん)ふのしゃりょうのがん:布(呂布)という人は弓の名人であり、遼(宜遼)という人は人を手玉にとる妙手であった
  嵇琴阮嘯(けいきんげんしょう)けいのきんげんのしょう:嵇(嵇康)は琴の名手で、阮(阮籍)は詩吟が甚だ巧みであった。この二人は、竹林の七賢の中の一人

  恬筆倫紙(てんひつりんし)てんのふでりんのかみ:恬(蒙恬)ははじめて筆を作った人、倫(蔡倫)ははじめて紙を作った人
  鈞巧任釣(きんこうじんちょう)きんのたくみじんのつり:鈞(馬鈞)は指南車造りのうまかった人、任(任公子)は魚釣りのうまかった人

 

 

『今朝の天気』

 

(6:30頃)  

 
今朝の温度(6:30) 室温 リビング:21.4 洗面所:23.5、 湿度(リビング):39%、
 (昨日の外気温 東京、最高気温:17.7、最低気温: 8.5  
本日の予想気温 最高気温: 20、最低気温:11)
 
 
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする