(神代植物公園にて:ボタン・黄冠 5月1日撮影)
『今朝の天気』
(6:30頃)
今朝の温度(6:15) 室温 リビング:23.4、 洗面所:24.0、 湿度(リビング):39%、
(昨日の外気温 東京、最高気温:23.9、最低気温:11.6
本日の天気予報 曇り時々雨 最高気温: 19、最低気温:13)
今日は雨のスタートとなりました。予報では曇り時々雨となっていますが、日中は雨のようです。
GWも最終日、遊び疲れの休養日にしなさい!とお天道様が言っているようです。
さて、今月初日に神代植物公園に行ってきましたので、公園の様子ご紹介です。
冒頭は「ボタン」の花です。黄色の花が咲きだすのは、ボタンの花の後半になります。ということで
黄色以外は終わっていました。
代わって、「シャクヤク」が咲き出しています。後ほどご紹介します。それでは、いつもどおり
正面入口より順にご紹介です。

入口付近ではジャーマンアイリスの展示がされていました。


5月と言えば、やはりツツジですね。


ただ、つつじ園はピークを過ぎていました。

一部ではまだ楽しめました。

オオオニバスの咲く池は静かでした。

この時期、ツツジの仲間のシャクナゲが見頃でした。

スイレン池は葉が水面を覆ってきました。

ダリア園は植え付けが終わったようです。

そして、シャクヤク園です。咲き始めています。GW開け頃が見頃になるでしょうか?

藤は終わりの時期ですが、藤棚はまだ残っていました。

バラ園は咲き始めています。もう十分楽しめます。やはりGW開けあたりから中旬までが咲き始めで
一番きれいなバラを沢山楽しめそうです。

芝生広場はまだパンパスグラスが頑張っています。

この時期特に新緑がまぶしい植物公園です。

植物園を出て、深大寺でお参りを。「ナンジャモンジャ」が満開でした。

今、深大寺では、「元三大師像」の御開帳をしています。植物園のバラも綺麗です。是非お出かけください。
それで・・・、ですが、本日でgooブログでの新規更新を最後とすることとしました。
旧のID時代を含めて10年ほどになるのかと思いますが、長らくお付き合いいただき本当に
ありがとうございました。
11月にはgooブログ自体が閉鎖となりますが、少し早めのお別れをすることとしました。
すでにお伝えしているように、以下のサイトに引っ越しします。
皆様のブログにはこれからも伺いたいと思っています。これからもどうぞよろしくお願いいたします。