SYUUのお天気屋さん

毎日の東京の天気と、花や景色の写真をご紹介しています。

国宝松本城VS岡崎城

2022-11-30 08:01:49 | 国内旅行

(北アルプスと国宝松本城    11月25日撮影)

 

 

 

 『今朝の天気』

 

(6:30頃)  

 
今朝の温度(6:00) 室温 リビング:22.0、 洗面所:23.0、 湿度(リビング):58%、
 (昨日の外気温 東京、最高気温:21.3、最低気温:11.6 
本日の予想気温 最高気温:22、最低気温:15)
 
 
 今日は「SYUUの仕事部屋」こちら)の更新日です。
 
 
 
 
 
 昨日は南風が強く気温は上がりましたが、荒れた天気となりました。
 今日も雲の多い朝でスタートとなりました。今日も気温は高そうですが、終日お日様は期待できなそうです。
 
 さて、ミニ同期会&墓参り旅はお城巡り旅でもありました。
 もともと、久しぶりに松本でのんびりしたいとの思いがあったのですが、ミニ同期会が加わって、松本ではお城見学だけとなりました。
 もっとも、松本行き=松本城見学がいつもの目的のため、目的は100%果たせています。いつも、松本城をのんびりベンチに座って眺めているだけ、それだけで十分満足して帰って来ます。
 今回の松本城では30分程度の滞在でした。雪のかぶった北アルプスを背景に見る松本城は最高ですね。11月末の松本、もうかなり寒いです。いつまでものんびりというのも実は大変です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 そして、もう一つのお城は「岡崎城」です。
 
(紅葉と岡崎城   11月26日撮影)

 

 岡崎では墓参りと実家訪問の予定があったので、今回は市内散策の時間はありませんでした。しかし、岡崎城だけは外せませんので、いつもどおり、岡崎城そばのホテルを取って早朝散歩で、お城見学をしてきました。

 国宝松本城と対決しても、とても勝ち目はありませんが、家康誕生のお城、岡崎出身者の誇りでもあります。
 来年は、松潤・家康の大河ドラマもあるようです。桜の時期には訪れたいと思っていますが、例年以上に賑わうことかと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神代植物公園のカンツバキ2種

2022-11-29 08:16:12 | 

(神代植物公園のカンツバキ:昭和の栄     11月18日撮影)

 

 

 

 『今朝の天気』

 

(6:30頃)  

 
今朝の温度(5:30) 室温 リビング:21.1、 洗面所:22.5、 湿度(リビング):43%、
 (昨日の外気温 東京、最高気温:14.3、最低気温: 8.4 
本日の予想気温 最高気温:22、最低気温:13)
 
 
 
 
 
 
 好天の多かった11月ですが、終盤になって雲の多い日が続いています。
 昨日に続いて、今日も朝から曇り、夕方からは雨になるようです。もっとも、寒かった昨日に比べて今日は暖かくなるようで、その分はありがたいです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
(御美衣(おびごろも))
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州ミニ同期会と三河墓参旅、11月の温度統計

2022-11-27 11:15:12 | 国内旅行

(岡崎公園(愛知県岡崎市)の紅葉    11月26日撮影)

 

 

 『今朝の天気』

 

(6:30頃)  

 
今朝の温度(5:00) 室温 リビング:20.8、 洗面所:22.0、 湿度(リビング):42%、
 (昨日の外気温 東京、最高気温:16.6、最低気温:10.5 
本日の予想気温 最高気温:20、最低気温:11)
 
 
 コロナの危険も顧みず、一大決心で2泊3日の旅に行ってきましたので、しばらくブログもお休みいただきました。
 
 ということですが、日曜日になりましたので、旅行で2日分の空白もありますが、まずは11月の温度統計の中間報告です。
 
 【11月21日~24日の朝の天気】
 
 
 
 「日別温度推移」
 
 
 
 「日別温度グラフ」
 
  
 
 
 さて、旅行の概要です。
 タイトルである程度想像いただけると思いますが、日程は以下のとおりです。
 
 1日目(24日) 午後2時発新宿あずさ→茅野→(友人の車にて)→高遠(竹松旅館)大学弓道部のミニ同期会(5人での夜宴会)
 2日目(25日) 同期会続き:旅館→伊那巨木巡り(4か所)→12:00頃昼食・解散→(友人の車にて2人で)→松本城→岡崎(ニューグランドホテル泊り)
 3日目(26日) ホテル→知立市・友人(昨年亡くなった同期)の墓参→岡崎・両親の墓参→長兄宅(実家、ここまで友人の車で)→新幹線にて帰宅
 
 ということです。
 
 今回の旅は、9月頃でしたが、1日目の茅野から昨日の実家の長兄宅までずっと車で世話になった友人(岡崎在住)の同期会開催提案からスタートした結果です。ただ、結局、この提案は、現況のコロナ下で反対もあって中止になったのです。その時に、それなら一人で松本に行くつもりだと友人にメールをしておいたのです。
 ところが、その後信州の同期3人が現地で会合を持つようだとの情報を岡崎の友人がつかんで、それならこれに合流しようということで実現したものです。
 
 さらに友人は車で行くということだったので、それなら7月にコロナの蔓延で断念した友人の墓参りをしたいので、帰りは岡崎まで一緒にということになったのです。結果、初日は中央線の茅野で拾ってもらって、3日目の友人と両親の墓参り、さらに長兄宅まで送り届けてくれるという、何とも申し訳ないほどのお世話になることとなりました。
 
 以上まとまらない記事になりましたが、旅の概要です。観光旅行ではありませんから、写真はあまり撮っていませんが、整理して、またご報告します。
 
 
 
(伊那の巨木巡り:手良(てら)地区のアカマツ   11月25日撮影)
 
 
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神代植物公園のカンツバキ2種

2022-11-22 08:04:51 | 

(神代植物公園のカンツバキ:緋乙女     11月18日撮影)

 

 

 

 『今朝の天気』

 

(6:30頃)  

 
今朝の温度(5:30) 室温 リビング:20.8、 洗面所:23.0、 湿度(リビング):47%、
 (昨日の外気温 東京、最高気温:17.8、最低気温:10.8 
本日の予想気温 最高気温:21、最低気温:11)
 
 
 今日は「SYUUの仕事部屋」こちら)の更新日です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
(不二の雪)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉を待つ神代植物公園

2022-11-21 08:42:16 | 散策-公園・庭園・植物園

(神代植物公園にて・ムクロジの黄葉     11月18日撮影)

 

 

 

 『今朝の天気』

 

(6:30頃)  

 
今朝の温度(6:00) 室温 リビング:21.4、 洗面所:23.0、 湿度(リビング):46%、
 (昨日の外気温 東京、最高気温:13.7、最低気温:10.3 
本日の予想気温 最高気温:17、最低気温:11)
 
 
 
 今日は「SYUUの勉強部屋」こちら)の更新日です。
 
 
 
 
 
 先週18日金曜日に、紅葉の具合を確認に神代植物公園に行ってきました。
 結果は、もみじ園などの紅葉はまだまだといったところでした。今年も例年どおり、月末から12月初旬といったところでしょうか。
 今見頃は、バラ園側売店休憩所のムクロジの黄葉です。
 
(もみじ園にて)
 
 
 
(モミジバフウも紅葉が始まったところ)
 
 
 
 お花の方は、ダリアもバラも終盤ですが、まだ楽しめます。おそらく月内は大丈夫そうです。
 
 
(ダリア園にて)
 
 
 
(バラ園にて)
 
 
 
 そして、今一番元気なのは、つばき園のサザンカやカンツバキです。春までこれから植物公園の主役として頑張ってくれそうです。
 
 
 
 
 
 紅葉と言えば、深大寺も見事です。こちらはすでに一部始まっていました。今週末あたりからはかなり楽しめそうです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする