goo blog サービス終了のお知らせ 

SYUUのお天気屋さん

毎日の東京の天気と、花や景色の写真をご紹介しています。

神代植物公園・つばき園より3、3月の温度統計

2025-03-30 08:15:41 | 

(神代植物公園・つばき園にて:乙女椿(関東産)   3月7日撮影)

 

 『今朝の天気』

 

(6:15頃)  

今朝の温度(6:00) 室温 リビング:20.6、 洗面所:22.0、 湿度(リビング):35%、
 (昨日の外気温 東京、最高気温:14.3、最低気温:8.1  
本日の天気予報 晴れ時々曇り 最高気温: 14、最低気温: 6)
 
 
 
 
 結局昨日は終日雨の寒い一日となりました。今朝は薄曇り、予報ではこの後晴れてくるようです。
 このところの暑さに比べたら、今日は過ごしやすい一日となりそうです。
 季節の変わり目ということで、しばらく天気は安定しないようですが、強い風雨で桜が散らない
ことを祈りたいと思います。
 
 ということで、今や桜のシーズンですが、こちらも満開のつばき、地味ですが今日もご紹介です。
 と、その前に日曜日になりましたので、今月の温度統計の中間報告です。
 
 【3月24日~29日の朝の天気】
 
 
 
 「日別温度推移」
 
 
 
 「日別温度グラフ」
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
(菊更紗(関東産))
 
 
 
 
 
 
 
 
 
(太郎庵(愛知))
 
 
 
 
 
(赤角倉(あかすみくら、関西産))
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神代植物公園・つばき園より2

2025-03-29 10:28:56 | 

(神代植物公園・つばき園にて:唐獅子(関東産、江戸期~)   3月7日撮影)

 

 『今朝の天気』

 

(6:45頃)  

今朝の温度(5:30) 室温 リビング:21.7、 洗面所:22.0、 湿度(リビング):42%、
 (昨日の外気温 東京、最高気温:25.7、最低気温:17.8  
本日の天気予報 雨のち曇り 最高気温: 15、最低気温: 6)
 
 
 
 
 昨日の朝の雨はまもなく止みましたが、今朝は再び雨となりました。
 この雨も午後には止んでくるようですが、気温は昨日とは全く違うようです。
 昨日は曇っていても再び夏日と蒸し暑さも感じる日中でしたが、今日は真冬の日中となる予想気温
となっています。
 今日の予想最高気温15度は朝の気温で、最低気温6度は日中の気温ということです。朝と日中の
逆転する予想気温で、この後どんどん冷え込んで来るようです。
 今日は防寒対策をしっかりしたいと思います。
 
 さて、今日のお花はほぼ1か月ぶりで「つばき」です。
 1月のサザンカ、カンツバキからスタートとして、この時期はつばきが満開、来月まで4か月近く
つばき園では花を楽しむことが出来ます。
 今日は今月初め撮影のつばきです。どうぞ!
 
(唐獅子)
 
 
 
 
(紅妙蓮寺(べにみょうれんじ、中部産))
 
 
 
 
 
 
 
 
(白露錦(はくろにしき、関東産))
 
 
 
 
 
 
(曙(関西産))
 
 
 
 
 
 
 
(鹿児島(関東産))
 
 
 
 
 
 
 
(紅獅子(こうじし、関東産))
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

府中郷土の森博物館・名残りの梅の花など、3月の温度統計

2025-03-23 10:11:57 | 

(府中郷土の森博物館にて・名残りの梅の花   3月21日撮影)

 

 『今朝の天気』

 

(6:30頃)  

今朝の温度(6:00) 室温 リビング:19.3、 洗面所:20.0、 湿度(リビング):29%、
 (昨日の外気温 東京、最高気温:23.6、最低気温: 6.9  
本日の天気予報 晴れ 最高気温: 24、最低気温:12)
 
 
(蝶の羽重ね(ちょうのはがさね、豊後系)
 
 
 今朝も快晴です。
 金曜日に妻の面会の後に、もう終わっているだろうと思いながら府中郷土の森博物館のに寄ってみました。
 やはり、梅の花はほぼ終了、名残りの梅の花などちょっぴりご紹介です。
 それにしても暖かかったですね。というより、暑かったくらいです。
 昨日はさらに暑く、今日も、そんな陽気になりそうです。明日はちょっぴり気温が下がりますが、
さすがにもう春本番、冬の復活はなさそうです。
 
 日曜日になりました。まずは、今月の温度統計の中間報告です。
 
 【3月17日~22日の朝の天気】
 
 
 
 「日別温度推移」
 
 
 
 「日別温度グラフ」
 
  
 
 
(蝶の羽重ね)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
(白加賀(野梅系))
 
 根元には「ハナニラ」が。
 
 
 
 
(?)
 
 
 
(春日野(野梅系))
 
 
 
 
 
 
 
 
 
(藤牡丹枝垂(豊後系))
 
 
 
 
 
 
 
 
 
(黒田梅(豊後系))
 
 
 
 
 
 
 
 
 
(木瓜(ボケ))
 
 
 
 
(山茱萸(サンシュユ))
 
 
 
 ピンクの花ですが、こちらは梅でなく「ハナモモ」です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

府中郷土の森博物館の梅2・花と鳥

2025-03-22 09:33:48 | 

(府中郷土の森博物館にて:梅とヒヨドリ   2月27日撮影)

 

 『今朝の天気』

 

(6:45頃)  

今朝の温度(5:30) 室温 リビング:18.8、 洗面所:20.0、 湿度(リビング):32%、
 (昨日の外気温 東京、最高気温:17.4、最低気温: 3.9  
本日の天気予報 晴れ 最高気温: 23、最低気温: 8)
 
 
 
 
 今朝も快晴です。春本番の陽気がやっときました。今日明日は初夏の陽気に。
 朝はまだ冷え込みますから服装が難しいですね。
 
 花だよりは、急いでご報告している梅です。府中郷土の森博物館の梅園からの続きです。
 今日は、神代植物公園の梅園でも登場しましたが、ヒヨドリとメジロも。珍しくない
野鳥ということで、両梅園で同じように登場しました。
 
 ヒヨくんは、凛々しくじっとポーズを取ってくれるので、良いモデルぶりです。
 
 
 
 
 
 
 メジロくんは、相変わらずチョコマカと動いて、ともかく沢山撮りました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

調布市役所の河津桜

2025-03-13 09:12:15 | 

(調布市役所の河津桜   3月10日撮影)

 

 『今朝の天気』

 

(6:30)

今朝の温度(5:30) 室温 リ ビング:19.7、 洗面所:20.0、 湿度(リビング):44%、
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ (昨日の外気温 東京、最高気温:14.7、最低気温: 8.8
​​​​​​​​本日の天気予報 晴れ時々曇り、予想気温 最高気温:21、最低気温: 10)
 
 
 昨日来の雨は上がって、晴れのような曇りのような霞のかかった朝で、今日はスタートと
なりました。
 予報では晴れ時々曇りとなっています。朝から冷え込みも緩んでいて、日中はかなり気温が
上がるようです。
 
(後ろのビルは、調布の文化会館「たづくり」)
 
 
 冒頭の写真、河津桜で隠れていますが、背後が市役所です。
 月曜日に確定申告書の提出と妻のおむつ代の申請で、市役所に行ってきました。
 
 
 
 年金生活者で、年金以外の所得もないので、確定申告は不要なのです。国税庁の申告書の
作成コーナーを利用しているのですが、必要なデータを入力し終わると、最後に「申告は不要です。
但し、住民税の申告が必要な場合があります。関係機関に問い合わせください。」と表示されます。
 税務署からは、確定申告の通知書が毎年届きます。それと、問い合わせも面倒と、データも入力
したこともあり、後はプリントだけ、と申請書を作成しています。
 医療費控除などの還付期待ということもありますが、源泉徴収額は「0円」なので、計算結果の還付額も
当然ながら「0円」です。
 まあ、頭の体操にもなるので、これからも続けます。
 
 
 
 妻のおむつ代の申請ですが、基本調布市では、要介護者へのおむつの補助があります。
この場合、原則は現物支給です。自宅での介護又は市内の介護施設に入居している場合に
支給されます。それと、入院中は、現物ではなく、10,000円を限度に現金での補助があります。
 妻は、昨年7月まで市内の施設でお世話になっていたのですが、この時は現物支給がありました。
7月にお隣の三鷹の病院に入院したので、現物支給から現金補助に変わり、その申請に行ってきたのです。
 
 12月には退院し、今度はお隣の府中の施設に入居しました。で、おむつの支給はというと、これが
ないのです。
 市外の病院への入院は補助があっても、市外の施設への入居は支援なし、何とも理解不能、
これって、いわゆるお役所仕事、ということなのでしょうね。
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする