goo blog サービス終了のお知らせ 

SYUUのお天気屋さん

毎日の東京の天気と、花や景色の写真をご紹介しています。

2月の神代植物公園(続き)・春を告げる可愛い花たち

2025-02-17 07:38:00 | 

(神代植物公園にて・フクジュソウ      2月14日撮影)

 

 『今朝の天気』

 

(7:00頃)  

 
今朝の温度(6:15) 室温 リビング:19.0、 洗面所:20.5、 湿度(リビング):31%、
 (昨日の外気温 東京、最高気温:16.9、最低気温: 7.5  
本日の天気予報 晴れ時々曇り 最高気温: 15、最低気温: 5)
 
 
 
 
 今日は晴れスタートとなりました。今日も暖かい一日となりそうです。
 明日からは再び寒波の襲来、今日は大事な一日となりそうです。
 
 さて、14日(金)に訪れた神代植物公園の続きです。今日は春を告げる可愛い花たちです。
 
 フクジュソウは踏まれないよう、しっかり守られていました。
 
 
 
 
 
 
 
(ユキワリイチゲ)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
(スノードロップ)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

神代植物公園・大温室のラン5

2025-02-13 09:21:56 | 

(神代植物公園・大温室のラン:アングレカム・セスキペダレ(ダーウィンのラン)  1月9日撮影)

 

 

 『今朝の天気』

 

(6:45頃)  

今朝の温度(6:00) 室温 リビング:17.5、 洗面所:19.0、 湿度(リビング):24%、
 (昨日の外気温 東京、最高気温:12.7、最低気温: 0.4  
本日の天気予報 晴れ 最高気温: 14、最低気温: 4)
 
 
 
 
 
 
 
 昨日は雲多めの一日となりましたが、南風が強めに吹いてやや暖かい日中となりました。
 今朝は快晴、終日晴れの予報、気温も春レベルですが、冷たい北風が吹くようですので、
室外では寒さ対策がしっかり必要なようです。
 
 さて、今日のお花は、神代植物公園・大温室からランの続きです。
 カトレアや胡蝶蘭など馴染みのランもありますが、相変わらず舌を噛みそうな名前の
ランも多く楽しみことが出来ます。
 ラン愛好家には馴染みの花かもしれませんが、本日、最後のご紹介です。
 
 
(レリオカトレア・キャンディコーン'バター・チップス’)
 
 
 
(ミルトニオプシス・ロエズリイ)
 
 
 
(ホンコンシュスラン(香港繻子蘭))
 
 
 
(リカステ・スプリングハートXショールヘブン'ミスショウナン’)
 
 
(リカステ・チタ・インパルス)
 
 
 
 
 
(オンシジウム・イチマンドル)
 
 
 
 
 
 
 

神代植物公園・大温室のラン4胡蝶蘭、翡翠蘭 2月の温度統計

2025-02-09 10:05:57 | 

(神代植物公園・大温室のラン:ファレノプシス・オトヒメ  1月9日撮影)

 

 

 『今朝の天気』

 

(7:00)

今朝の温度(6:15) 室温 リ ビング:17.9、 洗面所:19.5、 湿度(リビング):20%以下、
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ (昨日の外気温 東京、最高気温: 9.7、最低気温: 0.3
​​​​​​​​本日の天気予報 晴れ、予想気温 最高気温:11、最低気温: 2)
 
 
 
 
 今朝も快晴です。
 晴れ、しかし水、木、金と氷点下を記録するなど、厳しい寒さが続いています。
 ただ、厳しい寒さもそろそろピーク、徐々に緩んでくれるようですので、それを期待したいです。
 
 さて、今日も神代植物公園・大温室からランのご紹介です。
 今日は、丸くて可愛い、花の形では同じように見えるのですが、胡蝶蘭と翡翠蘭です。
 
 で、その前に日曜日になりましたので、今月の温度統計の中間報告です。
 
 【2月3日~8日の朝の天気】
 
 
 
 「日別温度推移」
 
 
 
 「日別温度グラフ」
 
  
 
 
 ファレノプシスというのは胡蝶蘭の洋名ということです。
 
(ファレノプシス・オトヒメ)
 
 
 
(ファレノプシス’シルク・オレンジ’)
 
 
 
 
 
 
(ファレノプシス・アマノガワ・オクタマ)
 
 
 
 
(ドリテノプシス・リビングストンズ・ジェム)
 
 ドリテノプシスは、胡蝶蘭の近縁ということです。
 
 
 
 
 
(ドリテノプシス・クィーン・ビー)
 
 
 
 ここからは、翡翠蘭とその仲間です。翡翠蘭の洋名は「バンダ」ということです。
 
(Vanda  Bhimayothin Coerulea)
 
 
 次の2種アスコセンダ(Ascocenda)はバンダ(翡翠蘭)の交配種ということです。
 
(Ascocenda 50ht State Beauty Mayumi)
 
 
 
(Ascocenda Paggy  Foo cv Ohgaki&)
 
 
 
 
 
 
 
 
 

神代植物公園・大温室のラン3デンドロビウム

2025-02-06 09:08:08 | 

(神代植物公園・大温室のラン:デンドロビウム・サクサワン  1月9日撮影)

 

 

 『今朝の天気』

 

(7:00)


今朝の温度(6:15) 室温 リ ビング:17.2、 洗面所:19.0、 湿度(リビング):20%以下、
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ (昨日の外気温 東京、最高気温: 9.0、最低気温:-0.1
​​​​​​​​本日の天気予報 晴れ、予想気温 最高気温:10、最低気温: 0)
 
 
 
 
 今朝も快晴です。
 昨日はほぼ1か月ぶりに東京でもこの冬2回目の氷点下に。今朝もかなり冷え込みました。
 連続氷点下!?
 厳しい寒さはしばらく続くようです。寒さ対策続きます。
 
 さて、今日も神代植物公園・大温室からランのご紹介です。一部ご紹介済みですが、
 
 
(デンドロビウム・フォーミディブル)
 
 
 
 
 
 
(デンドロビウム・ファレノプシス'クレオパトラ’)
 
 
 
 
(デンドロビウム・エイマ・ピンク'サクラ’)
 
 
 
 
 
(デンドロビウム・ブルー・ヴィオレッタ)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

神代植物公園・大温室のラン2

2025-02-04 09:21:59 | 

(神代植物公園・大温室のラン:パフィオペディルム・インシグネ'オディティ’  1月9日撮影)

 

 

 『今朝の天気』

 

(7:00)


今朝の温度(6:15) 室温 リ ビング:18.0、 洗面所:20.0、 湿度(リビング):30%、
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ (昨日の外気温 東京、最高気温: 9.6、最低気温: 4.0
​​​​​​​​本日の天気予報 晴れ時々曇り、予想気温 最高気温:11、最低気温: 4)
 
 
 
 
 今朝は3日ぶりに晴れました。
 晴れが当たり前になっていますが、大雪で大変な地方もあることを考えると、感謝しないと
いけないですね。
 しばらく晴れが続くようですが、冷え込みはいっそう厳しくなりそうです。寒さ対策を
しっかりとしたいと思います。
 
 さて、今日は神代植物公園・大温室のランの続きです。また、舌を噛みそうですが、どうぞ!
お付き合いください。
 
 次の2品種は先にご紹介のカトレアの仲間です。
 
(レリア・アンセプス)
 
 
(リンオレリオカトレア・パストラル'イノセンス’)
 
 
 
 
 
 
(シンビジウム・ラッキー・レインボー'サントラピーヌ’)
 
 
 
(デンドロビウム・スペキオ・ギンギアヌム)
 
 
 
 
 
 
 
(デンドロビウム・ベリー)