あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

愛知県高校入試問題 Bグループ 社会科の問題を解く(1)

2020-03-11 06:31:22 | 社会科関連情報
9日(月)に行われました愛知県高校入試問題 Bグループ 社会科の問題を解説します。
私は、愛知県の社会科の問題は毎年解いていますが、社会科が入試科目に加わって以降、過去30数年間の中では、最も難易度が高いと思います。

1から解説します。
他県では見られますが、愛知では珍しい出題パターンです。
次期だけ特定しておきましょう。
A 摂関政治:1016年の前後
B 日本書紀:720年頃
C 豊臣秀頼:1615年より前
D 琉球王国:正長頃1420年代


(1) 「同時期のものを~」はよくあるパターンです。
二番目に古いのは摂関政治。
アは紀元後、イは589年、ウは唐が907年に滅びてから数十年後、エは1600年代
なので、摂関政治の時期はウです。
主な年号を知っていると、類推して答えることができます。
ただ、オランダの独立など、マニアックです。

(2)は簡単すぎますね。
江戸以前のものは安土城のみ。ウですね。
「○○以前に起こったもの」という出題は、最も古いものを選べばよいのです。

(3)これも簡単です。
仏教発祥の地はインド。
1993年は世界文化遺産です。
ちなみに法隆寺の国宝指定は1951年。いわゆる法律上の国宝制度が始まってすぐの指定です。

2番にいきましょう。
(1)Aの年代は1900年頃。
条約改正は日清戦争時に陸奥宗光により領事裁判権を撤廃し、日露戦争後に小村寿太郎によって関税自主権が回復しました。
ロシアの南下に備えて日英同盟を結びました。
この場合はエですね。

(2)は珍しい出題です。就業者中の女性の割合を問題にしています。
中国やアメリカとの「 」ため
15文字から18文字がポイントです。
戦争の長期化のため、労働力が不足した
これで18文字。「ため」の重なりがいやですね。
戦争が長期化し、労働力が不足した
これで16文字。まだ2文字増やせます。
戦争が長期化し、男性労働力が不足した
これで18文字。
「男性」が必要条件なのか、採点基準が気になりますね。

(3)aの輸出額、bの輸入額は、当時を知っているからわかります。中学生はどうかな・・・。
「冷戦の終結」といえば、ベルリンの壁ですね。

(4)これは良問です。
知識を総動員しないとできませんね。
歴史の短いアメリカが戦後大きく増えているので、Zはアメリカです。
割合としては少ないYがヨーロッパ。
戦前に多かったXがアジアです。

次は地理を紹介します。




コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。