あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

児童生徒の社会的な見方や考え方を深める社会科学習の在り方/佐賀県教育センター

2012-07-15 06:29:49 | お役立ち資料・サイト
佐賀県教育センターが作成した、児童生徒の社会的な見方や考え方を深める社会科学習の在り方 を紹介します。



意思決定型の学習を提案しています。

実践例では、

「○○公民館の利用者がふえるプランを考えよう」

「スーパーマーケットの食料品売り場は、地元のものだけがよいか、いろいろなところのものがあったほうがよいか」

「ごみをへらすプランを考えよう」

「日本の水産業は輸入に頼るべきか」

「あなたが自動車会社の社長なら、これから何を中心にした自動車をつくるか」

「タイムスリップするなら、縄文時代と弥生時代のどちらを選ぶか」   

「明治維新で、最も優先すべき改革は何か」

「道路建設のための予算をふやし、もっとたくさんの道路をつくるべきか」

などのテーマが紹介され、授業の様子が紹介されています。


社会科教師にはぜひ見ていただきたいサイトです。

内容はここから・・・

http://www.saga-ed.jp/kenkyu/kenkyu_chousa/h21/05shouchuu-syakai/index_sya.html

目次(サイトマップ)
1 研究の概要 
(1) 研究テーマ                                          
(2) 研究テーマ設定の理由                                         
(3) 研究の内容

2 研究の実際
(1) 単元の指導過程の整理と単元づくりのポイント                                         
(2) 実践事例                                            
①小学校第3・4学年
「学校のまわりはどんなようすだろう ~循誘公民館の利用者がふえるアイデアを考えよう~」         
「まちの人たちのしごと ~どこで買うの そのわけなんだろう~」
「そのごみどうするの ~ごみべらし作戦を考えよう~」
「くらしと土地の様子 ~観光のまち唐津 どうする?虹ノ松原~」
②小学校第5学年
「水産業がさかんな銚子港 ~日本の水産業は輸入に頼るべきか?~」
「わたしたちの生活と情報」
③小学校第6学年
「住みよいくらしと政治の働き」
④中学校第1学年
「武士による政治のはじまり ~1221年の承久の乱、あなただったらどちらの味方になる?~」 
                                                   (歴史的分野)
「身近な地域を調べよう ~綾部神社を世界文化遺産リストに推薦すべき?~」(地理的分野)
⑤中学校第2学年
「日本開国と欧米のアジア進出 ~幕末までを見る中で日本は開国すべきだった?~」(歴史的分野)
「資源とエネルギー ~バイオエタノールは必要か?~」(地理的分野)
⑥中学校第3学年
「平和主義の選択 ~日本は憲法第9条を守るべきか、改正すべきか~」(公民的分野)    
「わたしたちの地球をみつめて・環境問題とエネルギー ~日本は原子力発電所を増やすべきか~」
                                                     (公民的分野)
(3) 指導法とワークシート作成のポイント
(4) 社会的な見方や考え方の評価のポイント                                         

3 研究のまとめ 
(1) 研究の考察
(2) 研究の成果
(3) 研究の課題と今後の展望
(4) 引用文献・参考文献       
  


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。