私にとって、この夏の一大イベント⁈
な、なんと!はるばる北海道のお山へ遠征!
7月14日、花の百名山『富良野岳』1912mを歩いて来ました~(^O^)/
富良野岳は、石狩山地の十勝岳連峰の南西部に位置し、富良野市と上富良野町にまたがる
標高1912mの山で、花の百名山にもなっています。
スタートは十勝岳温泉登山口。。。
早朝5:30頃にスタート。すでに標高は1300mほどあります。
安政火口方面へ向かって歩きます。
大きな石、岩?がゴロゴロ💦
富良野岳まで4㎞かぁ。。。まだまだだな~。^^;
fura
どこに足を置けばいいのやら💦
早くも岩、岩な登山道...😅
登山道脇にはウコンウツギがいっぱい。。。
ウサギギクもたくさん♪
ヨツバシオガマ
富良野岳方面だけど、どこが富良野岳?真ん中かな?
ゴロゴロ。。。沢?渡ります。
〇印の方へ。。。
枝越に見えるのは雪渓。。。
登山道沿いにたくさんの花。。。癒されるなぁ~。
チシマノキンバイソウ
トリアシショウマ
エゾウツギ
カラマツソウ
チングルマがいっぱい♪
チングルマの花畑。。。
可愛い~(´艸`*)
エゾコザクラ
エゾノツガザクラ。。。(”エゾ“が付く名前がたくさん^^)
エゾヒメクワガタ
トカチフウロ
テガタチドリ
クジャクチョウがいっぱい♪
振り返って見えるのは十勝岳(中央の三角に尖った山)
半分くらいは歩いたでしょうか?
ここまででもたくさんの花に出会えましたが、山頂までの間にも山の斜面に花畑が現れます。
花と絶景でなかなか前へ進みません。この続きは次回で紹介しますね♪
~~~~つづく~~~~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます