goo blog サービス終了のお知らせ 

花*彩々

花と自然を楽しむひととき♪
レンズ越しに届けたい。。。

秋の金沢旅*~金沢城公園②~

2018年12月09日 16時25分21秒 | 旅行
前回の金沢城公園の続きです~♪

~三十間長屋~
重要文化財の石川門と同じくこちらも重要文化財に指定されています。
安政5年(1858年)に再建されています。倉庫として利用されていました。



~旧l第六旅団司令部~
木造瓦葺のフランス様式を取り入れた平屋建ての建物。明治31年の建築。





~玉泉院丸庭園~
二代藩主前田利長の正室玉泉院が屋敷を構え、後に三代の利常が作庭を始め、
廃藩時まで藩主の内庭として存在しました。





広い金沢城公園を歩いていて、印象的だったのが”石垣”です。
城址ならではですが、ここ金沢城は「石垣の博物館」ともいわれるほど多種多様な石垣が現存しています。

















~色紙短冊積石垣~












石垣に『刻印』?!わかりますか?


ズーム!


石垣もよく見ると面白いですね。
昔の人の知恵や職人技が見えてきます。すごいです!(^O^)/

金沢旅もそろそろ終盤?!と言っても、まだまだ。。。
もう少しお付き合いくださいね。
次回は、金沢に来たらここも忘れてはいけません『兼六園』を紹介します。♪


                           ~~つづく~~











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の金沢旅*~金沢城公園~

2018年12月04日 21時30分04秒 | 旅行
”加賀百万石”と言って忘れてはならないのが『金沢城』
1583年、前田利家が入城して以来およそ290年前田家の居城でした。
現在はお城そのものはありませんが、重要文化財の石川門や三十間長屋、鶴丸倉庫、
菱櫓・五十間長屋・橋爪門続櫓、玉泉院庭園など広い城内は見どころがいっぱいです。

~五十間長屋・橋爪門続櫓~


~河北門から菱櫓~





~菱櫓~





~橋爪門続櫓~









~石川門(城内側から)~








広い広い城内は、まだまだ見どころいっぱい。。。
この続きは次回で~♪

                       ~~つづく~~






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の金沢旅*~長町武家屋敷跡~

2018年11月27日 20時34分40秒 | 旅行
『長町武家屋敷跡』は藩政時代、加賀藩の中級武士の屋敷があった界隈です。。。


大野庄用水~
外敵や火災から守るためにおよそ400年前に造られた最も古い用水。
今も残るなんて凄いです。流れる水も綺麗☆





土塀が続く家並みはまるで江戸時代にタイムスリップしたようです。(^^ゞ


土塀には小羽板葺きと言う屋根がついています。











武家屋敷跡、長町界隈で唯一邸内を公開している『野村家』に立ち寄りました。




















野村家は庭園も見事です☆











入り組んだ路地に屋根のついた土塀と用水、石畳、長屋門と・・・。
歴史と情緒を感じながら心地よい楽しい散策になりました♪



見どころいっぱいの金沢の街。
次回は、兼六園のお隣『金沢城公園』を紹介しますね!
                         ~~つづく~~





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の金沢旅*茶屋街~にし茶屋街~

2018年11月23日 21時15分32秒 | 旅行
金沢の3つの茶屋街、最後に紹介するのは『にし茶屋街』です♪

3つの茶屋街の中では規模は一番小さいですが、中心部より少し離れているとあって観光客も少なめです。
私たちが訪れた時も朝一番と言うことで、まだ人もまばらでした。ゆっくり見れていいですよね。








細かい格子が綺麗です☆
およそ100mの通りにお茶屋が立ち並ぶ光景は美しいですね。











西料亭組合事務所~
レトロな雰囲気がいいですね。大正時代の建築です☆



にし茶屋街の近くに、忍者寺で有名な妙立寺があります。
中には入らなかったのですが、外観だけパチリ!





裏口から?!





周りを囲む石垣が美しい~☆


この後、加賀藩の武家屋敷があった界隈『長町武家屋敷跡』へ歩いて向かいました。。。
この続きは次回で♪
                            ~つづく~




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の金沢旅*茶屋街~主計町茶屋街~

2018年11月20日 21時12分31秒 | 旅行
ひがし茶屋街から浅野川沿いに歩くとその対岸に『主計町茶屋街』が軒を連ねます。












一歩路地に入ると。。。





味わいのあるノスタルジックな空間です。。。


あかり坂~








こちらは、もうひとつの坂、暗がり坂~







”暗がり坂”名前の由来は昼間でも暗かったから?だそうで。。。
かつて旦那衆がこの坂を利用して茶屋街へ通ったそうですよ。^^

坂を上りきると、神社があります。


境内にある大きな木、カメラに入り切りません。^^


主計町茶屋街は表通りの街並みも風情があっていいのですが、
一歩入った狭い路地の裏通りもなかなかなもの。。。ノスタルジックな空間がとてもいい感じでした♪

さて、次回は3つめの『にし茶屋街』を紹介しますね!これまたいい感じなんです~♪
                                       ~つづく~









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする