ある数学愛好者のひとり言

数学好きな私がひとり言をつぶやきます。

三角関数と対数に関する問題 ~2023年前期の宮城教育大学学校教育教員養成課程理数コース理科入試

2023-10-26 00:00:20 | 数学・数学教育

2023年10月26日(木)

 

 宮城教育大学の理科コースの入試問題をとりあげた。小問(1)(2)の設問があるが、相互に関係は

ない。

 本文でも書いたように、小問(1)は有名な問題である。

    tan A + tan B + tan C = tan A tan B tan C   (A+B+C=π)

と言ったように、等式がきれいな形をしている。これは、是非証明すべき等式だと思う。

 小問(2)については、本文で述べたとおりである。

 

 いずれも基本的な問題である。解答する時間も1問30分と、十分である。完答を目指してほしい。

 

 

 

 

 

ちょっと休息  10月25日のFacebook投稿より

 今日は、久しぶりに岐阜学習センターの視聴覚スペースに閉じこもりました。朝、9時前にOKBふれ
 
あい会館の入り口に近い駐車場に止めて、岐阜学習センターに向かいました。9時に入場して、まず
 
生物環境の科学'16』の第13講を視聴しました。その後、『生物環境の科学'16』の通信課題を解
 
きはじめました。結構時間がかかり、14問中9問までやりました。疲れましたので、学生控え室で
 
かつ弁当で昼食。
 
 昼食後、『生物環境の科学'16』の第14講を視聴しました。あと1講で、この科目の視聴が終わ
 
ります。
 
 今日は、真剣に学習しましたので、早めの13時30分に帰路につきました。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヒルベルト空間1 ~中線定理 | トップ | 大垣市立西小学校のファミリ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

数学・数学教育」カテゴリの最新記事