SUSHI ROCKS

「真音通信」(まおんつうしん)
写真と音楽。猫や鳥や草花、
時に酒に纏わるよもやま話など・・・。

鬼太郎茶屋

2010-10-28 14:40:58 | 日記


☆さてさて、いよいよ今日のメインは「鬼太郎茶屋」

水木しげる先生のファンならば一度は訪れてみたい、
鳥取県の「水木しげるロード」ですが、その前に、まずはこちらから。
調布なんて新宿から電車に乗ってしまえば、ホントすぐの場所なのに、
なかなか訪れる機会がいままでなかったなぁ。

☆深大寺も訪ねたし、元祖島田家の蕎麦も食べた。
神代植物公園にも入ったし、猫の写真も撮れた。

☆そんなわけで「鬼太郎茶屋」ですが、ここでは昨日撮りためた写真を
数枚だけアップしておきます。これから「鬼太郎茶屋」へ
行ってみようかな・・・という方が、おられるかも知れないので
ほんの少しだけ紹介しておこう。水木しげる先生のファンであれば、
間違いなく楽しめる場所です。そして「ゲゲゲの女房」ファンも。


まず茶屋入口でお迎えしてくれるのは、この二人。



茶屋脇に停まっている、なんとも素敵な車。
遊びにいったら、この車の前のほうも、よーく観てくださいね。


☆茶屋の一階は土産屋になっていて、ホントいろんな
鬼太郎グッズが売ってます。NHKドラマ「ゲゲゲの女房」のDVD完全版
というものも2セット出てた。ジャケット写真はもちろん松下奈緒さん。
これは今度買う事にしよう・・・
だいたい完全版って一体何時間収録なのだろね?
15分番組で150話くらいあったよね・・・??
予算の都合もあったりして、そんなわけで今日の土産はこれ。





鬼太郎の首振りフィギィアとビーフカリー。


☆一階の土産物屋さんの隣が軒先で「目玉おやじのだんご」を売ってて
その奥が甘党茶屋になってる。入口正面に、二階へ上がる
小さな階段があって、「水木さんと調布展」という催しをやってます。
入場料は100円で賽銭箱に任意で入れる仕組みになってます。
100円を入れて靴を脱いで、いそいそと二階へ上がっていくと・・・




キッチュな水木ワールド全開なのだ。

 

 



妖怪「いそがし」 こんなものや・・・あんなものも・・・。

 



これを向井理さんと松下奈緒さんでやってたからね・・・。




悪魔くんとメフィストだ。これは、たまらんねぇ・・・・。


☆ほんの一部だけ紹介してみました。いろんなものが展示されてて
ここは本当に楽しいですよ。写真撮影もOK!なので、
是非行ってみてください。

愛らしい妖怪たちが、皆で出迎えてくれますよ。


深大寺へ

2010-10-28 13:31:31 | 日記


☆調布駅北口から天神通り商店街をぬけて「布多天神社」へ。
そこから徒歩にて国道20号線を歩き、三鷹通りと交わり左へ折れる。
そこからさらに20分ほど歩くと「深大寺」への参道に交わる。


多くの観光客で賑わう参道。名物の蕎麦屋さんがたくさんある。






石段をあがり、この門をくぐると、いよいよ「浮岳山深大寺」だ。



真正面にまず本堂がある。




本堂左隣の「元三大師堂(がんざんだいしどう)」
人通りの多い堂の通路で平気な顔して猫さんが寝てました。




我、意に介さず・・・。この猫さんは人によく慣れてて触れます。






時々起き上がっては、賽銭の管理などをしている様子だ。






そば守観音。名物深大蕎麦をあとで食べてみよう。






こちらは本堂左手下にある「釈迦堂」 なるほど、厳かでありますな。

☆一旦、深大寺を出て、すぐ隣にある「東京都立神代植物公園」(じんだい)で
ひと休み。ここは広大な植物園で、のんびりゆったり心地良く休憩できます。



植物公園内のバラ園にて。



後姿もなかなかに・・・。





蕎麦処 「元祖嶋田家」

☆再び深大寺の表参道へ戻り、ここでお昼ご飯に「天ぷらそば」を食べた。
店の暖簾には「創業文久年間」と書かれてる。
お座敷席の窓から見える池には鯉や鴨が泳いでおり、
何とも趣きのある風流な老舗の蕎麦屋であります。

☆蕎麦を食べてお腹も膨れたし、最後はいよいよ
今日のメイン・イベント「鬼太郎茶屋」へ行くのであります。


調布へ行く

2010-10-28 12:56:49 | 日記


☆10月27日 水曜日
10月下旬になって季節は、いきなり秋を通り越して
急に寒くなり、朝晩はすっかり冬の様相だ。
今年はまだ紅葉を楽しんでいないんだけど・・・。
気温は低いが天気は上々。よし、何処かへ出かけましょう。

☆そんなわけで、昨日は調布まで行ってきました。
もちろん、目指すは「深大寺」
NHKの連続ドラマ「ゲゲゲの女房」で御馴染み。
今やすっかり人気スポットになって連日多くの観光客で賑わっているそうな。

午前10時頃京王線にて「調布駅」へ到着。
北口からすぐに「深大寺」行きのバスがやって来たが、
信号待ちしている間にバスが行ってしまった。
仕方ない、歩いて行くのもいいもんだ。
バスが走って行った方角へ向い小さな商店街を通り抜ける。


商店街の入口で早速「鬼太郎」を発見。




銀行の入口脇にも、ちょこんと鬼太郎が・・・。

☆天神通り商店街という、どこの町にもありそうな小さな通りだけど、
町のいたるところに愛らしい妖怪たちが現れます。

 

一反もめんの上に、猫娘が。





民家の塀沿いにもぬりかべが。


☆天神通り商店街をぬけて、真っ直ぐ進むと「布多天神社」に突きあたる。


うん・・・?目的地が違うけれど、まあ時間はたっぷりある事だし。




門をくぐると正面に本堂がある。雅楽が流れていて、
なかなかに趣きのある神社でした。


☆この本堂の脇におみくじが置いてあり、何種類かの中から
僕は「ゲゲゲの鬼太郎」のおみくじを引いた。
「目玉おやじ」が出てきて見事に大吉。
「一つ一つの出会いを大切にする事じゃ!!」などと書かれてた。


そんなわけで、牛さんと出会いました。


☆神社の片隅に、こんな格言が書かれていた。
「目に見えぬ 神にむかいてはじざるは 人の心のまことなりけり」

「まったくもって、そのとおりであります」
おみくじは大吉。さて心清くして、神社をあとに徒歩にて深大寺へ。


上野公園より

2010-10-14 10:50:55 | 日記


☆10月10日。
連休最後の祝日、朝起きてカーテンを開け空を見ると
ぬけるような秋の蒼空が広がっていた。
これは家に籠もっているのはもったいない。そんなわけで、
上野公園まで、電車に乗って(笑)散歩。



上野公園入り口すぐにあるカフェ。空が真っ青です。
気温も暖かくて上着を脱いでT-シャツ一枚でちょうどいい。


☆上野公園から「上野東照宮」を廻り「上野動物園」へ。
さすがに行楽シーズンの連休日とあって、動物園は
家族連れですごく賑わっていた。


ハシビロコウ コウノトリ目 ハシビロコウ科 アフリカ中央部

愛嬌のあるちょっと悪い顔してて、子供たちにも大人気。


☆今回はさすがに子供たちが多くて、動物達を静かに
ゆっくり眺めるにはやはり平日の午前中のほうがいいな・・・。
いつもは閑散としている池のほとりのテラスも
この日ばかりはテーブルの空席も少ない。




羽を拡げるところをずーっと待ったが、いつまで経っても動かない・・・。

 

☆午後3時頃、混雑した動物園は早めに切り上げて
以前から気になっていた「下町風俗資料館」というところへ行った。




ここの一階部分は写真撮影OK!で、二階はNG!です。


☆昭和30年頃の家の中や駄菓子屋を再現したものや、
写真で見れるような、古いけれど今観るとむしろモダンに
感じる電話ボックス、大正時代の荷車や人力車、
二階の展示場にも様々な昭和初期の電化製品などが
飾られていて、かなり懐かしく、或いは僕の世代でさえ
見た事がないような興味深いモノがたくさんあります。

☆あの時代のゆったり感と、ちょっとした湿り感、
今となっては、不便な時代ゆえの貴重さ・・・。
いまの時代はちょっとせわしな過ぎるね。


秋の哲学堂

2010-10-12 12:01:58 | 日記


☆10月10日の日曜日。年に二回一般公開されている
哲学堂の古建造物の内部を観てきた。

☆哲学堂の象徴的な建物「六賢台」の中。


入口で靴を脱いでスリッパに履き替えて狭い階段を上がる。






二階の窓から。







下から見上げてみるとこんな感じです。




東洋的六賢人として、日本の聖徳太子・菅原道真
中国の荘子・朱子、印度の龍樹・迦毘羅が祀られている。








☆僕が哲学堂に到着したのが、午後の3時半頃で、
古建造物の中に入れるのは午後四時まで・・・
急いで建物を観て廻り、ここ最後の「六賢台」に入る頃に
ちょうど4時前頃になっていたので、内部には僕の他に人は居ない。

☆静まりかえった六賢台の中で、一人で居ると
窓から見下ろすいつも見慣れた公園の風景も、まるで違った印象だ。




陽が少しずつ暮れてゆく時間・・・。



帰り道「妙正寺川」沿いの路を上高井田方面へ歩く。
午前中に降った雨の水溜りに秋の空が綺麗に映る。


哲学堂~石神井公園

2010-10-06 11:59:47 | 日記


☆さて午前中を哲学堂公園で過ごし、
次は歩いて新井薬師神社を訪ねる。
だいたいこのルートが僕のいつもの散歩コースなのだけど、
昨日はちょうど目の前に「江古田」行きのバスがやって来た。

☆時間はたっぷりあるし何も考えず明るい陽射しに誘われるまま、
久しぶりに石神井公園へ行く事に決めた。
バスに乗り込んで、先ほど撮った猫たちの写真を眺めてるうちに
すぐに江古田駅前へ到着。ここから西武池袋線に乗り換えて
ほどなく石神井公園駅へ着く。


平日昼間の石神井公園は何とものどかで静かな佇まいだ。



☆池の周りをグルリと一周して、さてそろそろお昼ご飯でも・・・と
思った時にカワセミが飛んできた。
この公園へは何度も訪れているけど、カワセミを観たのは
初めてだな・・・。


こんな按配で現れたのであります。


☆橋の欄干でいつものように、一眼レフをセッティングして
張り込みを続けていた皆さんも一斉にこちらへやってきます。





結構かわいい顔してるなあ・・・。




この時ばかりは一眼レフが羨ましかったなあ・・・。
僕のカメラではこれが限界だった。(Nikon COOLPIX P-100)






この写真はいつもの猫専用カメラ(RICOH CX2)で。


☆気まぐれに訪れた石神井公園でカワセミと
思わぬ遭遇が出来てなかなか良い一日だった。
地元に住んでいる友人にメールを送って、
いきつけの蕎麦屋の名前と場所を尋ねて、さてようやく一服。

ビールに自家製鯖の燻製ときんぴらごぼう・・・
ほどなくして盛り蕎麦も出てきて何たる至福の時間。


いつもの散歩路

2010-10-06 11:27:07 | 日記


☆東中野三丁目から歩いて上高田を抜け、
西武新宿線の踏み切りを渡って真っすぐに、
しばらく歩くと妙正寺川へ突きあたる。
そして川に沿って左へ進んでいくと「哲学堂公園」が見えてくる。


猫たちが佇むいつもの見慣れた光景だ。



☆昨日は天気も良く公園のベンチの上で
猫たちも気持ち良さげに眠っていた。


バンザイな気分なのだな・・・。



☆哲学堂公園は春と秋の年に二回、古建築物が内部公開される。
ちょうど今頃の季節だったと思い訪ねてみると
10月2日から今月末までの毎週土曜日と日曜日、そして
祝日に開放されているそうです。




三毛、白、トラ、白黒と、この公園には4匹の猫が居て
昨日はこの三毛と白の二匹が居た。





二匹とも、とてもおとなしく人なつっこい。

 

☆春に訪れた時も(確かゴールデン・ウィーク頃だった)
古建造物の内部開放してて、写真に見える赤い「六賢台」の中へ
入ってみたが、何とも不思議な感覚のする空間だった。
今週末か来週の祝日あたりに、もう一度いってみよう・・・。

☆いつも見慣れた「六賢台」だけど、昨日は何とも不思議な雰囲気で
陽射しのあたる位置を変えて、逆光の中写真に収めてみると
神がかり的な趣きがあった。朱色の建物が虹色に観える・・・。


 

以下:「哲学堂公園」のホーム・ページより抜粋。

哲学堂公園の古建築物(無尽蔵・六賢台・四聖堂・絶対城・宇宙館)の
内部公開を行います。
内部公開は春と秋の年2回となっていますので、ぜひお越し下さい。


六義園

2010-10-04 15:44:41 | 日記


☆旧芝離宮から駒込駅へ移り「六義園」へ入る前に、
北口駅前線路沿いの猫ちゃんに会いに行く・・・。




居た。久し振りの再会。駅前線路沿いにある
「原製作所」のショー・ケースの中にいる名物猫ちゃん。


☆「六義園」へは駒込駅前から歩いておよそ10分ほどで着く。




入園料300円。中へ入りこの門をくぐるとすぐ右手に、
毎年春のライトアップで有名な、かの「枝垂れ桜」があります。




歩き疲れたらちょっと一休み。





秋の装いの綺麗な女性に松の色がよく似合います。








夏が終わり、少しづつ秋の色に変わってゆく・・・。







コバルトが目に染みますね・・・誰だって秋は一人ですね・・・。






 








☆ゆっくりと流れる時間の中で、日々の慌しい暮らしを見直してみる。
ちょっと頑張り過ぎた時には、休めばいい・・・。





夕暮れが近づいてくる。 鳥たちは還ってゆく。







今度は紅葉の頃にまた来よう。


旧芝離宮恩賜庭園

2010-10-04 14:43:20 | 日記


☆10月最初の晴れた土曜日、午前中少し早起きして
JR新橋駅近くにある、東京都立「旧芝離宮恩賜庭園」へ行ってきた。


午前10前40分頃、芝離宮に到着。
「回遊式築山泉水庭」
なんとも江戸庭園の風情があって素晴らしい。






四方を都会のビルに囲まれているのが、また何とも妙な風情が・・・。


☆午前中早い時間に出て来た甲斐があって、空は良く晴れているし
庭園内をゆっくり時間をかけて廻る事が出来た。
くっきりと抜けるような秋晴れの日で上着を着ていると
少し汗ばむくらいの陽気だ。

 



いちばん高い丘の上で心地良さげだ。


☆庭園内をくまなく廻って、帰り間際トンボが頭の上を周っていたので、
人指し指を空に向かって突き立ててみたら、見事にとまった。





いつの間にか50年も生きてきた。
ささくれて皺が増えた僕の左手人指し・・・。


☆さて、「旧芝離宮恩賜庭園」を出て、
今日の次なる目的地は駒込駅近くにある「六義園」だ。

ここへは今年3月末に「枝垂れ桜」のライトアップを観に行った。
緑の深まった秋の「六義園」もとても楽しみだ。





2010年10月2日 快晴。