goo blog サービス終了のお知らせ 

にこにこぷん

今日はどんな一日だったかな
2009年8月、’11年8月、’13年7月、’15年10月生まれ
1男3女6人家族です。

カツ

2009-12-19 10:59:51 | お弁当・お料理
昨日はハムカツしました。

パン粉にあらかじめ油をまぜてなじませて、黒コショウや乾燥パセリも混ぜておきます。
それを通常のフライの手順で小麦粉・卵をつけた後パン粉まぶします。

魚焼きグリルにアルミホイル敷いて、弱火で焼きます。
場所によって火力が違い焦げ目のつきかたがちがうので
まめにひっくり返したり場所移動させたりしました。

通常のフライより油少なくて済むので試しました。
食べた感じも揚げ物、っていう感覚ではありませんでしたが
まぁよしとしよう。改善の余地あり。

とんじる

2009-12-08 10:02:42 | お弁当・お料理
昨晩もまた地味な食卓でしたが満足でした。

豚汁と豚レバー炒め、オクラ

昨日は買い物しなかったので日曜日に買い物したものを活用しました。
八百屋さんが安くって!
オレンジ5個、みかん10個ちょいあわせて370円
ぶっといゴボウ80円
細めの白ネギ10本くらい70円
もやし2袋30円
小さめのニンジン8本50円

豚汁には豚肉350円分も入れて、ゴボウ、ネギ、もやし、ニンジンを使いました。
あと生姜をプラス。
直径30cmくらいのアルミ鍋の7分目くらい作ったかな。
でも500円弱でできた!やすいね!
あればコンニャクやサトイモや大根いれてもよかったな

生姜やネギ、根菜で体ぽかぽか。お肉柔らかくておいしかった。
こぶりの丼にいれて七味ふって。

小さな八百屋さんではお店のおばちゃんとお話もできていいですね。
ゴボウがあまりにぶっとかったので「これ、柔らかいのかな?」とか
聞きましたら「柔らかいわよぉ、ちゃんと料理すれば」
生食はしないけど・・ね
青森産らしいけどまじぶっとかった。直径3~4cm?
いろいろ料理方法をちょこっと聞けました。

まだ半分残っているのできんぴらしよっかな

だいこん煮物

2009-12-05 22:06:50 | お弁当・お料理
おととい、大根と鶏胸肉をさっぱりとした煮物にしました。
たくさんつくって、しかもあまり売れなかったため
ここ数日まだ残っていました。
今日やっと食べきりましたが、味がとてもよくしみていて
うんまーうんまー!でした。

生姜をたっぷりすりおろしていれたのが美味しいです。
最近食卓が地味です。
茶色系。

ねっば~

2009-08-13 23:08:00 | お弁当・お料理
今夜の夕食は豚しゃぶです。
野菜はキャベツ・もやし・舞茸をゆでました。
そして豚肉。

いつもはこれをポン酢で食べますが今日はゆでて刻んで粘度高めなモロヘイヤに
ポン酢とおろし生姜をネッバネッバ混ぜてタレにしました。
タレといってもねばっこい一つの塊みたいになっていましたけれども。

モロヘイヤいつも近くのスーパーにおいてくれたらいいのになー
たまたまあったから買ったけど。
すごいパワーありそうな野菜ですな、モロヘイヤ。

かぼちゃ

2009-08-08 10:59:33 | お弁当・お料理
昨日の晩御飯の付け合せにかぼちゃを使いました。
とはいえ料理と言えないような・・
かぼちゃをスライスして薄くオリーブオイルひいたフライパンで
ふたして蒸し焼きしただけ
味付けも無し。

私は味付けないまま、旦那さんは醤油かけて食べました。
かぼちゃってすごい天然の甘さが強くていいですねぇ

スタミナつけます

2009-08-06 07:01:07 | お弁当・お料理
昨日の晩御飯は最初イメージしていたものと違うものになりました。
実際買い物してたらどんどん変わっていくんだよなー

昨日はおいしそうな豚肉が安く手に入ったので
ゴーヤとニラとモヤシと炒めました。
生姜をたっぷりすりおろして。

あとはトマト系が食べたかったのでミネストローネ的な
野菜の煮込みを。

色の濃い野菜を食べてスタミナがつくような気がしてます。
もちろんお肉もだけど。

朝もち

2009-08-05 08:39:16 | お弁当・お料理
今朝の朝ごはんは
もちです。

卵やきようの小さいフライパンを使いました。
テフロンコーティングがちょうど良いし大きさもちょうどいい。

バターをたっぷり溶かしてからもちをセット。
揚げ焼きみたいな感じで火を通します。
両面焼き色ついたら余分な油分をふき取って、醤油を少々たらします。
こげるのですぐ火を止めて両面に醤油をまぶします。

今朝涼しい良い風が入ってきていたのでホカホカのもちが美味しかったでございます。

久々のパスタ

2009-08-03 22:58:49 | お弁当・お料理
今日の晩御飯は久々にパスタです。
パスタはいつも旦那さんが作ってくれるので私はあまり作らないんだけど
久しぶりに食べたいなぁと思ったのと
買い物しなくても冷蔵庫のもので作れることが判明したのと
ごはん炊くのちょっと面倒だったのとで決定!

私が作るときは極力市販のパスタソースは使わないようにします。
使うときもあるけど。

今日はトマト系です。
冷蔵庫にあるものに基づいての作成なので不思議料理です。
材料は
・ベーコン
・玉ねぎ
・干ししいたけ(←変)
・塩
・胡椒
・ホールトマト

塩分はベーコンと少々のアジシオで。コンソメとか使わないようにしたかったので
・・・だから干ししいたけ使いました。もちろん戻し汁も。

こういう不思議料理でも旦那さんは文句言わずうまー、と食べてくれました。

油分注意?

2009-08-01 08:35:40 | お弁当・お料理
昨日の晩御飯

・豚ハツ胡椒炒め
・にんじん、ベーコン、きのこ炒め
・タマネギときゅうりのスライスにマヨネーズとポン酢かけたもの
 (サラダと言えるのか微妙な)

ベーコンのあぶらっけはにんじんと相性が良いと思い
ちょっと紙に吸わせたけど割と油分残ったまま使いました。
てりてりに仕上がりました。
食べ過ぎなければいいか。

本当は豚レバー買おうかと思ってたけど
ハツを見たらハツのほうが食べたくなってしまいました。
こちらは噛みごたえがあって好きです。

生姜

2009-07-30 20:07:45 | お弁当・お料理
今晩は豚の生姜焼きと
オクラ・シメジの和え物です。

生姜をてんこ盛り使いました。
もともと生姜好きだし
体を温める食材らしいので気をつけて採るようにしています。
今までは一個買ってもなかなか使い切らないし
ちょっと欲しいとき便利なのですぐスライスして冷凍していましたが
最近冷蔵で十分もつくらいちょくちょく使っています。

しかし足のむくみはなかなか改善されません・・
塩分?水分?
この時期汗かくからどちらもある程度必要だしねぇ

かぼちゃ

2009-07-21 00:26:30 | お弁当・お料理
実家にもらったかぼちゃが丸々1個あります。
今日は半分をゆでてかぼちゃサラダにしました。
旦那さんにとっては味が相当薄く作られているので
お好みで追加してもらうことになります。

あとは今日は鮭のムニエル。
たまには魚も食べないと最近食べてなかった。
って話をしてたら今日のお昼に旦那さんは鮭弁当だったらしい。
うまくいかない・・