goo blog サービス終了のお知らせ 

にこにこぷん

今日はどんな一日だったかな
2009年8月、’11年8月、’13年7月、’15年10月生まれ
1男3女6人家族です。

れんこん

2010-12-09 09:04:52 | お弁当・お料理
れんこん、大好きです。
でも、最近まで自分でれんこんを買って調理をしたことがありませんでした・・!
面倒そうに思ってたのかなぁ・・何も面倒じゃないのに

最近、旬なのか安くうられているのをよくみてます。そしてよく買います。
先週土曜に買い物したときにも沢山買いました。
月曜にはれんこんキンピラにしました。
れんこんと人参、そしてベーコンを少し。
フライパンにたっぷりできました。
れんこんのシャキシャキした歯触りがいいです。
日・月と泊りにいらしたお義母さんももりもり食べてくれました。

娘につくったハンバーグに、酢水で湯がいたれんこんを細かくたたいて沢山いれました。
れんこんを細かく刻んでいるとどんどん粘り気が出てきました。
ちょうどいいつなぎになりました。

旬のものをその時期に食べるのっていいなぁ。



ラストもつ

2010-11-15 13:20:26 | お弁当・お料理
近所でおおきなお祭りがありました。
出店がたくさんだし、山車もたくさん。
出遅れたのでお祭りでの滞在時間は少なかったです。
焼きそばと唐揚げともつ煮を食べました。
どれも旦那さんと半分こだけど結構お腹いっぱいになれて満足。
最後に食べたもつ煮は、300円かー、買おうかどうしようかー、って少し悩みましたが
「やっぱ食べたい!」と言い、旦那さんが買いに行ってくれましたら・・
『ありがとうございます~~~!!最後の一杯です!!沢山おまけしちゃう!』だって。
ものすごい歓声で迎えられ、かなり戸惑いつつ、満タンのもつ煮を持って戻ってきてくれました。
1.5~2倍くらいのたっぷり具合。アツアツで柔らかで美味しかった~


自家製なめたけ

2010-11-03 12:10:25 | お弁当・お料理
えのき、好きです。
歯に詰まるけど・・。
よく瓶詰めでうっている『なめたけ』も好きです。
でもあれって瓶がぶあつくてあまり沢山はいっていないね。

ふと自宅にえのきがあったとき、適当に料理してみたら
なめたけが出来ました。
えのきを適当に切って(お好みで。)
酒・みりん・めんつゆでくたくたになるまで煮ました。
結構美味しかったです。
二度目は干しエビなど入れてみました。

なめたけとしてご飯と食べるのもいいけど、濃いめの味付けにして
そのなめたけとマヨネーズを水菜に和えてサラダにしました。
それもまた簡単に一品できて美味しかったです。

瓶詰めなめたけは、もう買わなくなりそうです。



自家製食べるラー油

2010-11-01 10:39:25 | お弁当・お料理
土日は旦那さんの実家へ久しぶりに遊びに帰りました。
ところが土曜は台風上陸か?っていう天気。
娘を連れてのお散歩もできず、ただのんびりお菓子を食べすぎました。
お義母さんが最近買ってきておいしかったといういかゲソのおつまみを食べました。
食べるラー油で和えてあるらしく、とっても美味しかったんです。
そしたら旦那さんが「食べるラー油、作ろう」と言い出し、ネットで調べて
買い物してきて1L分作りました。(ほとんどお義母さんが。)
ちょうど買い置きのイカがあったので早速自家製ラー油で和えてだしてくれました。

うまし!!

ラー油はとても美味しくできていました。
たっぷりお土産にもらって帰りました。
どうやって使おうか楽しみだなぁ~~♪




食べかけですけど、綺麗な色

2010-10-24 14:02:46 | お弁当・お料理

食べかけっていうか食べおわり・・

奈良の実家でつくっていたはつか大根(ラディッシュですな)を
沢山貰って帰りました。
帰ってすぐ家族順番にひいていた風邪が私にきてしまい、バタリでした。
料理もろくにできず。でも貰った野菜をだめにしたくない一心でなんとか調理しました。
はつか大根も、サラダで胡麻ドレッシングで食べると美味しいんだけど
食べ損ねたらいたむからと思って、甘酢漬けにしました。
皮の部分がビビッドな赤紫で、中身はまっしろなはつか大根。
甘酢につけると、全部が綺麗なピンク色になります。かわいい。
新生姜も甘酢につけると綺麗なピンクに。
こういう自然の色ってとても素敵だなぁと思います。




野菜生活

2010-07-22 22:57:14 | お弁当・お料理
先日、旦那さんの親戚のかた2か所から自家製野菜をたんまり頂きました。
キュウリ、ナス、ピーマン、トマト、インゲン、ミョウガ、エダマメ、ジャガイモ、ゴーヤ、トウモロコシ、メロン
たっくさん!
うっれしー!

・・・使いきれるのかが問題。

頑張りました。まだ頑張っている途中です。
でもだいぶ消費できて、あとナスとインゲンとミョウガが少し残っているくらい。
日々の買い物は、たんぱく質系を買い足すだけで済みます。
ナスと油揚げのみそ味煮浸しは、二日目、冷蔵庫で冷え冷えのが旨いです。
嬉しいなぁ、野菜。

ランチパックとフレンチみみ

2010-06-11 11:06:30 | お弁当・お料理
久々に100均をゆっくり吟味しながら見ました。
うっかり不要なものまで買わないように、熟慮したつもり・・。

ヤマザキのランチパックみたいなサンドイッチがつくれる器具がありますが
それが100均にもありました。
試してみたくなったし、部品少ない(というか本体のみ)し、かさばらない。
しまうところを考えるのが重要。

早速試してみました。
うちで良く食べてる食パンは8枚切り。それをレンジで30秒あたためて
ふにゃんとさせて、チーズとかいり卵とかポテトサラダとか挟んでムンギュ!
旦那さんがやった方が圧力が高いのか、きっちりくっついていました。
10枚切り食パンのほうがいいかもな。

で、色々朝食に試した結果、みみが大量発生です。
しばらく冷蔵保存しておいて、今朝朝食にフレンチトーストみたいに
牛乳と卵にひたして焼いて食べました。

安上がりな楽しみ方ですな。

ロールケーキにあらず

2010-05-08 16:12:26 | お弁当・お料理


賞味期限がせまっている納豆がありました。
たれもからしも付いていない、60円くらいのものです。
なんとなく納豆ごはんの気分ではなかったのでかたちを変えてみました。
卵にニラと納豆3パックと醤油を入れ、たまごやきフライパンで地味に焼きました。
ロールケーキのような巨大卵焼き。どっしり・・

緑色と茶色

2010-04-29 10:40:39 | お弁当・お料理
昨日の夜ご飯につくったものがおいしかったので備忘録。

◆ひき肉と豆腐の炒め物
◆ニラ玉スープ

ひき肉をたっぷり、ちょっと塊が残るくらいに炒めて余分な油を除去
ピーマン・チンゲンサイを入れて塩コショウで炒め、酒いれる
オイスターソースと醤油で濃い目に味付けし、豆腐を入れる(竹べらで適当に刻む)
辛いのが好きなら豆板醤・コチュジャンなど入れて麻婆豆腐よりのものにしてもいい
水溶き片栗粉でとろみをつけてもよかったかも

市販のだしと刻み生姜、5cmくらいに切ったニラ、戻したワカメ
こちらは和風の白だしと少しのオイスターソースで味付け
少し薄味だったので溶き卵に醤油いれて流しいれました


食卓にのせると、茶色と緑だけでした。もう少し彩りを考慮したほうがいいね

ROYCE’うまいなー

2010-03-20 23:28:43 | お弁当・お料理
去年の12月の話を思い出したのでかきます。





パルシステムのカタログに珍しくのってて、頼んでしまいました。
購入権は抽選とな!でもあたりました。
ほんまかいな・・?

ROYCE'のチョコや、普通のチョコあじのポテチは出張土産で頂いてたべたことあって
すごい美味しいのはしってたのですが
これは白いのです、チーズ風味ホワイトチョコですって。
高いんですけどね、普段ポテトチップ食べてないし!と奮発。
大事に大事に食べましたとさ。

七草…

2010-01-07 23:17:42 | お弁当・お料理
しっぱい…

普通にふっくら土鍋ご飯がたけました
無理矢理七草つっこんで
ゆるめな七草ご飯になりました

来年リベンジしまひょ

敗因は…土鍋に入れたお米が煮立って火をとめ、娘におちちあげていたからです。その約20分でいいかんじに蒸らされてたけました。
ほんとは水加減見ながら炊く予定だったんだけど。

七草がゆ

2010-01-07 17:06:42 | お弁当・お料理
今日午前中、旦那さんの職場へ娘をつれてお散歩してきました。
そこで七草をいただきました。
利用者さんへのお昼ごはんに提供しようとしたけど
聞いてみると皆食べたがらなかったようで・・・
なのでうちに頂きました。

せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ

さあ七草がゆしよう
鶏肉もいれてみよう

フレンチみみ

2009-12-29 13:15:46 | お弁当・お料理
日曜日、旦那さんが今年最後のフルマラソン大会に出場しました。
お友達で初フルマラソン出場の二人と一緒に出られてとても喜んでいます。
皆無事完走できたし!
そのあとうちで忘年会
楽しかったです♪

そのとき、食パンの耳をきってしろいところだけ使用して
耳だけどっさりできてしまいました。
食パンの耳っていうと油であげてお砂糖まぶすっていうイメージ。
でもそれは作りたくなかったのでフレンチトーストてきなものにしました。
たまごと牛乳とお砂糖
浸して焼くだけ
はちみつとかシナモンとか入れても良かったかな