goo blog サービス終了のお知らせ 

サバーブモーター&犬の美容室mairu

車屋サバーブと、犬の美容室mairuのちょっと小話。

大雪?

2024-02-05 18:41:56 | 販売用ビートルスポルト/エアコン

 

20センチは超えたようです

 

 

 

ノーマルタイヤでも

タイプ3は、ブイブイ走ります(笑

 

明日の朝がどうなっているでしょうか。。(笑

10年前に70センチのドカ雪を経験してるので

まだ問題ありません。。。。


経年劣化の自動車部品

2023-12-22 06:51:11 | 販売用ビートルスポルト/エアコン

部品は経年劣化するので、

個体の走行距離が少なくても

油断は出来ず、勝手に劣化します。

20年以上休眠していた2万キロのマークⅡを

そのまま乗ってたら、タイミングベルトが切れたそうです。

そりゃそうです。10万キロで推奨されるタイミングベルト

ですが、製造時から30年近くが経過しています。

2万キロだからって、ゴムベルトが

取り付けから30年使えるとは思えません。

 

ブレーキのパッドや、ライニングに関しても一緒で

土台のスチールにブレーキ材料を窯で焼いて

貼り付けています。

年数が経過したら、剥がれ落ちることもあり得ます。

(純正なら数年で剥がれることはあり得ません)

ただ、ブレーキのパッドやライニングって

乗ってたら減るので、数万キロに一回の交換があります。

剥がれてしまうまで使われることはまずあり得ません。

 

そして、そういう部分をチェックするのが車検点検で、

残量以外にも、製品的な劣化も点検するのが本来です。

なので、最低限【分解して見る】という行為は

当然必要で、

日本製のようなクヲリティーが期待できない外国製品や

【古くて】明らかに経年劣化していそうなパーツ

【社外メーカー品】などは、クヲリティーが良いはずはないので

特に気にします。

 

空冷のワーゲンの場合、純正品は揃いません。

どちらかのブレーキ製造会社がリプロアウトした社外品か?

純正品の土台に新たにブレーキ材を貼り付け直す作業をするか?

二択でしか無いです。

 

いずれにしても、

その走行距離や、交換した履歴、

備わっているブレーキなどの種類メーカーなどを確認するのが

我々の仕事です。

 

車検等で、点検するさいにブレーキが4輪ドラム(基本)の

空冷のワーゲンは、点検自体がドラムを外さないと出来ません

これを外して、はじめてライニングの状態、

ホイールシリンダーの状態、

調整用のアジャストスクリューの分解清掃

各部のブレーキグリス施工が可能です。

 

帽子を被ったまま、散髪が出来ないのと一緒です。

 

なので、ブレーキドラムが外れないほどシャフトに貼り付いている

とか、調整を緩くできないほど、アジャストスクリューが

固着しているということは考えれれません。

この2点が出来ないのは、【点検すらしていない】のが

判ります。

極めて嫌な予感です(笑

 

ブレーキライニングフロントの左右に使われていた

ライニングです

インスタ映えがしたくてワーゲン乗ってるような人以外なら

理解が出来そうですが、土台からブレーキ材が剥がれています。

 

ちょっと触ったら剥がれました(笑

 

剥がれた土台のスチール部分で

昨日、今日、剥がれ始めていたのではなく

けっこう前から剥がれ始めていたのが判ります

貼り付け部分以外は、防錆加工がされています。

貼り付け部分は、スチールのままなので

ブレーキの素材が剥がれればサビるのみで

この土台のブツブツしたスチールを侵食したサビ方で

長年なのがハッキリです。

奥のライニングに関しては、ちょっと力入れたら

全部ズル向けです(笑

 

縦にもヒビが・・・・・・

 

客を殺そうとしているとしか思えません(笑

前輪なので

恐怖でしかない

ブレーキは基本的に前輪7割、後輪3割の配分なので

前輪が効かないのはまあ間違いなく

タイプ2系なら足は複雑骨折。

あのシートベルトですから衝突したらフロント窓から

飛び出せます。。

 

数年前に軽トラを、ソレル製のスノーブーツで

運転していたお客さんが、ブーツと足元が挟まってしまい

アクセルを踏みつけた状態になってしまい

アクセル全開のまま追突事故をしてしまいました。

旧規格よりは鼻が出ている軽トラですが、それでも

前方にエンジンが無い軽トラは皮1枚ですから

片足が複雑骨折してしまい、大変なことになってしまいました。

 

鼻先が無い自動車、

電車もそうですが、恐怖でしか無かったはずです。

 

取り付けられていた、前輪用の

ブレーキライニングは純正品でも純正品の張り替えでもなく

リプロアウト品です。

正直、粗悪と考えた方が良いメーカーもあるのも事実で

値段優先で取り付ける場合も。。

とても安くて良いのですが、効かないし減るしで

どこにも良さが見えないメーカーのも。

ただし、これは今まで長い間限界を超えても取り換えが

されなかったのが一番の原因でリプロ品がダメでこうなった

ようには感じません

長く使い過ぎて。。。。

長く使い過ぎているのも点検せずに。。。。

こうなったと思います。怠慢ですね原因は。製品じゃないです。

 

ワーゲンの専門店さんは

おそらく【ほぼ】

ブレーキ工場で【張替加工に出している】か

国内で張替されたライニングを買って取り付けている

はずです。

専門でやってれば、手に入る製品が良いか?悪いか?

は知ってますから。

 

社外品は非常にリーズナブルですが

メーカーによっては不安になることもあります。

また、ロクにのってないのに次回の車検で

交換とか。。。

お客さんの予算の関係で使うことはりますが

専門店は、面倒ではありますがブレーキ工場で

加工をお願いしているはずです。

聞いてみたら良いですよ

「そんなの当たり前だろ!」

怒られるかも。

 

ずいぶん前に

許可取って、撮影させてもらいました

THE職人の仕事場

先代の時は、黙々と何とも言えない匂いの中で

おじさんが沢山のブレーキの張替や、クラッチ板の張り替えを

していました。

最近は、職人さんが絶えず作業をしている姿は見ません。

ブレーキライニングも【安さ】だけで

海外の社外品を使うことが多いからですね。

 

ダンプカーなどで、【判っている人】だけが

わざわざ張替に持ってきたり、

旧車系のショップなどが相貌から【お願いします】

と持ち込まれます。

奥に窯がありますね。

 

そして長持ちです

 

沢山のベースとなる台座が置かれています。

 

まあ、

作業場を見る限りでも、

きちんとした仕事をされているのが

伝わりますよね。

 

口で、作業する人とは違いますね

口で作業をする店長は

見栄えばかり気にしています。

職人には慣れないタイプです。

【黙々と】

【淡々と】

店長にはそれはないです♪

 

「汗を流している、俺がカッコイイ♪」

そんなことをイメージして仕事しています。

 

インスタ映えが命の人と変わりません!!

「映える整備を目指す」

 

まあ、いずれにしても

あのブレーキで、

買われたお店でまた車検メンテナンスを依頼していたら?

またまた分解しないで完了したはずです。

今度ばかりは、大事故になったでしょうね。

崖っぷちで、たまたま人が来て気が付いてくれた(笑

大げさじゃないし、

何も無かったので、面白い話にしていますが

店長も、バラスまえに試乗してるんで

【試乗中に剥がれなくて良かった】と

マジで冷や汗です。。。

 

想像してください。

高速道路で80キロ90キロで走行していて

インター出口で減速しようとブレーキ踏んだら

ライニングが勢いで剥がれて、、、、

スチールだけになり

減速できずに、そのままカーブや、

直進で一般道に出てしまったら???????

殺すかもしれないし

死ぬかもしません

 

しかも、万が一【片側だけ剥がれたら】?

 

それなりの速度で片効きになったら、

急ハンドルになるので、側壁に激突したり

横転したり。。。。

 

良かったと思います。

本当に、皮1枚で

最後の回復時期だったかもしれません(汗

真っ赤に焼けているF-1のブレーキ。

ブレーキって、こうなるんですよ。

乗用車でも、夜間に高速ブレーキ掛けると

こうなることありますよ???

 

そこに

これは

やばいでしょ(汗。

 

これはここ1年や2年に起きたことでは

無いはずです。

何年もの無点検(したふり)無整備のまとまった

ツケです。

 

あきらかに、手が入った跡があるのであれば

それは結果云々は別にして「やったんだけど」

ということで、店長も悪意を感じることはないですが。

「これは分解がそもそも出来ない状態だった」

というのは、明らかに故意なんですよね。

悪意すら感じます。

店長のお店より遥かに長く、規模も大きく

人数も多くやられているのに

残念な感じです。

 

車検2年受けて納車するなら

ブレーキだけはきちんと納車前にして欲しかったですね

 

「車検は受かった」

 

車検は、ボロでも不作動でも実は受かります。

後輪のブレーキ能力が合格に達しなくても、

左右の差があって合格に達しなくても、

ブレーキ踏むのと同時にバックギアに入れた状態で

クラッチ放してあげれば、左右の差も、静止能力も

合格に達します(笑)

(後輪駆動なら)

エンジン停止した状態なら強烈なエンジンブレーキとして

代役できますからね。

悪い裏技です。

 

実際、入庫の際には「サイドブレーキが得に弱いな」

と、感じたし、

ライニングは片方しか動いていなかったですからね。

 

車検て

「受かれば良い」のではないですよね??

【格安】

【1日車検】

【¥39800~】

色々ありますが、まあ

個人的には、10万キロや10年経過の前後の自動車なら

別にそれでも良いんじゃない?と思える方です。

【事前に交換しておく】という車検より、

【とりあえず受かるだけ受かって、ダメな箇所が出たら随時】

なんてのも薦めはしませんが、国産のそういう年数の個体であれば

正直、危険は無いと思います。

われわれ車屋の乗り方が比較的、そうですから(笑

 

ただし、外車や旧車(古い車ではない)の場合

使われている部品が、社外品が多く10年や10万キロは

持ちません。

純正なら10年持つ部品も、2年で交換になることも多いです

そして、旧車なら40~60年も前の自動車です。

新品部品(しかも社外)と中古の部品(しかも劣化)の

組み合わせです。しっかり見ないと相性が悪いんですよね。

 

それが判ってるのは

「専門店」だと思います。

面倒ですよ?イチイチ、ブレーキ工場に持って行くとか。

おまけに、社外品の3~4倍しますから

お客さんによっては

「〇〇でライニングが約4000円だぞ!」

とクレーム言って来られる場合もあります。

 

昔は、ブレーキ工場さんも

職人さんなので【驚くほど安い】状態で、

ケチな店長が修行した県外のワーゲン屋さんも

安いという理由で、【〇〇ブレーキ工業】という

某インター付近でご夫婦でやられている工場で

張替に出していました。

安かったのは【有害だけど素材が安いアスベスト】

だったからですね。しかも効くんですよ(笑

肺気腫になっても使いたいです(爆

(そこは今無い)

 

まあ、そんな工場でも

昨今、燃料費の高騰や材料の高騰

作業依頼の減少、近隣からの苦情などで

少量の張り替えユーザーに対して、

職人気質の価格では対応が出来なくなっています。

そのため、社外品より製品が良くて安かったのに

まあある意味それで良いのだと思いますが

かなり高いです。

でも、日本人の職人さんが丁寧に張って、窯できちんと

焼いてくれて、防サビの加工もしてくれたものなら

店長は文句なし使いたいです。

 

もう、

ユーザーさんも

扱う車屋も、【ケチる】のが無理なワーゲンビートルなんですよ。

どっちかがケチることでロクなことになりません

 

ま、大きなお店は

ケチらないと多分利益が出ないんですよ。

うちみたいに、ワーゲンの赤字を軽自動車販売で

うめあわせてるとか意味が判らんですからね。。。

 

まあ、

お客さんが、大怪我か

天国に行かなくて良かったです。

 

間違いなら、それはそれで

理解は内容によっては出来るはずですが

手を入れた形跡がなく、車検2年受けて

納車しちゃうのは、どうなんでしょうね。

まあ、むかし

そこの社長さんが、そういう話をチラッとしてみたら

「他のお店はうちのおかげで修理で儲かって

みんな、良い感じだよ」

って言ってたんですよね(笑

景気の良い90年代だったので、店長も馬鹿話で

受け答えしてましたけど。。。

「儲けさせてやってる」とも

聞こえましけどね(笑

 

やっぱり

規模が大きく、お金のあるところには

やり方うまくて更にお金が回るのですね~(笑

_________________________________

 

今年は、降雪が遅いようですね。とりわけ群馬県は

水上や吾妻であれば、今頃はそこそこ銀世界なはずですが

すぐそこは新潟県の猿ヶ京ですら、これしかないです。

 

目の前に見えている、【赤城山】も

【かざはな】程度しか無いようです。

 

日本海側が昨日あたり大寒波だったようですから

ことしは暖冬ですから

雪が【ドッカン】かもしれませんね。

 

実家に車で帰るとか

遊びに行くとか、

スタッドレスやチェーンはもちろんの事、

スタッドレスが【使えている状態なのか】

きちんと確認した方が良いですよ。

いつも言ってるけど。

 

今年度、

ご近所の方が「良い冬用のタイヤをくれた」

とのことで

今年、スタッドレス買い換えの予定だったお客さんから

お断りの連絡がありました。

別に

大きくは儲けていないので

「あ~良かったですね」

と話をしていたんですが、

先日、たまたまそのお客さんの後ろに追従する場面に

遭遇しました。

信号待ちの店長の車からも

「!!!!!!!!!!」

見えるくらいタイヤはツルツルです。

 

で、スタッドレスですね(笑

 

「ま~さ~か~、それが貰った冬用タイヤ??」

(笑)

 

山があれば

やっぱりサインはほぼ見えません。

ましてや、後ろの車からですからね(笑

こりゃーずいぶんヤバいです。

 

そのまま着いて行って

お客さんお自宅まで。

 

一応、くれた人を立てないと

まずいのでやんわりと説明させて

もらいましたが、

 

信じられますか???実は貰ったのではなく

近所の人という話で、中古のスタッドレスを

軽トラで売りに来たらしいですよ!

おばあちゃん、親切に5千円って言われたんで

貰ったんじゃなくて、交換してもらって

5千円払ったそうです。

 

「え~~~」

 

老人を狙った、使えないスタッドレス販売??

そんな話初めて聞いた。。。

 

色々説明して、

「それはちょっと初めて聞いたけど

なんか変わった人だね~まあダマすにしては

5千円という価格だから、だますつもりも

無かったのかな?」

と、言っておいたんですが。。。。

 

まあね、

信じられないようなうっかり

騙されることってあって、

何年か前に、まったく知らない、人の良さそうなおじさんが

「車検を自分で行ったら、ブーツが切れてたので

そこだけ交換してくれないか?」

ってことで、各メーカーうちは在庫があるので

うっかり交換してあげて、世間話して、

5千円くらいかな?金額を伝えたら

「そこのコンビニでお金おろしてくるよ

コーヒーはブラックかい?ついでにお礼に

奢るよ!」

と、車で去ったのですが、

そのまま帰ってきませんでした(爆。

 

5千円。。。

微妙な金額ですよね(笑

 

そのままでしたが

いや~殆ど笑い話(笑

 

結局、万が一雪が降ったら危ないので

うちで買って貰ったんですが。。。。

 

まあ、

スタッドレスタイヤ

5年or1.5万キロで使用限度と言われています

人によっては【4年】と言っています

 

たしかに、冬しか使わないので

同じ車を乗ってるなら、

出来る限り使いたいのは判りますが、

是非、ひんしゅくを買う前に、自身で対応・判断して

ください。

 

先日も、奥様の軽自動車のスタッドレス交換を行ったら

旦那さんが「まだ使えただろ!」と

怒って来られたのですが、

店長の性格なので、クレーム受けるくらいなら

出来る限り買い替えは薦めないくらいなんで

そうとうな限界を超えていました。

7年経過(笑

サインまで1mmでしたから、もう積雪したら

無意味どころか、履いてるから過信するでしょ??

 

考えて欲しいのよね。

 

我々は、どちらかと言えば

【スパイクタイヤ】

【タイヤチェーン】を

すごく知ってる世代です。

そこへきて、ゴム製のスタッドレスタイヤが

同じ素材のラジアルタイヤと違って積雪路で走れるって

今でも心配です(爆。

出来たら毎年新品で乗りたいくらいです(笑

それくらい怖いと思ってるのに、

日本人ってのはホント、面白いですよね。

スパイクタイヤが禁止になってスタッドレスに変わった当初は

みんな心配だったのに、

今では、使えないスタッドレスまで【無敵アイテム】に

なっちゃうんだから。。。。

笑えますよ。

 

買ってきたスタッドレスの

組み換えもしますよ♪

____________________________

 

空冷ワーゲンの

オイル漏れで、とめどなく

漏れ出すと漏れてしまう箇所があります。

【クランクシール】という箇所で

他の車にもある部分です。ワーゲンだけじゃないです

 

でも、国産車で10年10万キロを目安にしても

漏れない部分なんですが、

やっぱり、部品が【日本製】だからなのかも

しれません。

 

あとは、いくら「漏れないオイルシール」を使ったとしても

何キロとは言いませんが、数万キロの10万キロ未満で

間違いなくまた漏れだすし

走行は少ないのに3年も経過したら漏れ出したり

することも多いです。

出来たら、「滲みすら出ない」

のが理想なんですが(笑

 

日本車のオイルシール

純正品ではないですが、オイルシール専門の日本メーカーで

日本製造です。

話題の軽自動車メーカー用です。

 

たぶん、交換したら軽く10年以上10万キロ以上は

交換は要らないはずです。

まあ、18万キロで交換することになったので

もう、この先交換は無いでしょう。そこまで

さすがに乗らないでしょうから。

 

オレンジが空冷ワーゲン用です。

取り付け方、細工の仕方、

フライホイールとオイルシールリップの部分の関係性でも

変わると思いますが、2~3年で滲みだして

ミッション・エンジンの継ぎ目からオイルは漏れている

感じかなと???乗り方もあるのかな??

走行距離よりも、年数の方が早く症状が出る気がします。

サイズと色でも判るように材質が明らかに違いますが

使い方も、使われ方もまったく一緒です。

 

どうも、長い事

細工しても気が付くと数年で漏れてるので

「なんか気に入らないな」

と、思ってたんですが

最近、やっと使い道が一緒の工業用オイルシールを

見つけたので到着待ちです。

 

でも、「これは最高に良いぞ!!!!!!!!!」は

2~3年掛かるでしょうから。。。。。

もう、店長はワーゲン専門でやっていないと思います♪

 

こういう

お店の方が生き残れるなら、

うちはもういいやって思ってるので(笑

_____________________________________

 

子供の学校に行ってきました。

お友達をぶったから。四男が。

 

もう、

ほとんど

クレーマーか

モンスターペアレンツ

でしかありません(爆。

 

最近の親は、親が出過ぎて

馬鹿親が多いな

とか、言ってるんですが

って、

俺か!

まあ、結果、店長がモンペアみたいです。

学校行きすぎです。

先生と会って、学年主任先生とも会って

ことの内容はどうでも良いんで。聞かず。

「もう一回、やったら学校を転校させると

相手の親御さんに伝えてください。

本当にやりますから。」

と、伝えました。

うちの子供が居たなら

学校に行きたくなくなるのであれば、

うちの子供は消すまでです。

 

ただね、

「先生、学校でのことを保育所でもないんだから

逐一報告が欲しいとは言わないけど、

気になることがあるなら、

教えて欲しいんだよね。

なんで、判ってて言ってくれなかったのか?

事が大きくなってから、前からって言われて

どうにも出来んでしょ?」

とだけは言いました。

 

そうしたら

「あまり気持ちの良くない話はしない方が良いと思って」

 

と言われたんですが。。。。

いやいや、それで他の子が「学校に行きたくない」と

言うまで放置しちゃったんでしょ?ってことなんですよね。。

店長夫婦の事や、子供の事より

学校に行きたくないと言い始める子供の方が

大切じゃないのか!!!!!!大切だろ!!!!

 

あまり気持ちの良くない話

言わないと、見て見ぬフリは死んじゃうんですよね。

 

別に「粗探ししている」なんて

店長は思わないんですよね、

どうもモンスターペアレンツなんで、怒鳴り込むと

思われているようです。

若い先生には、店長は理解できないんでしょうね(笑

文句なんか言ってない(笑

むしろ、我慢してる。

登校班、育成会で牛耳ってるけど

 

そんなこと学校は頼んでいない。

 

それであれば、それが判っただけで

店長は納得して終わっています。

そういうマイルールなところに文句言って変化させるほど

正義感もないし、暇もない。

 

ここで誰が可哀そうなんだ?って

圧倒的に、学校に行きたくないといった同級生で、

その親御さんです。

そこを優先だろ?って話なんですよね

怒ってるのはそこなんですよね。

うちなんか、どうだっていいよ。

手を出したのが、うちの子供。

で、育ててるのが店長だもん。

親御さんにも、お子さんにも心配掛けたなと

思っております。

 

子供が人に対して、理由はともあれ

危害を加えたなら謝るし、

申し訳ない気持ちにもなるし

その都度、学校で先生が気が付いたことに対して

「なんだよ!」

なんて言わないです。

 

今回も文句じゃないですからね。学校に行ったの(笑

だれも、かれもが

学校に来るのはクレームだと思わないで欲しいです(笑

っていうか、

忙しいだろうけど、

他の子供に何か起きるなら、そこは

一番の重要ポイントなので言って欲しいですよね。

 

気が付いてなかったなら仕方ないけどね。

 

そのうちに

口から血が出ちゃいそうで。。。

 

とりあえず、

学校で本人に謝るように言ったんですよね。

そして、両親に次やったら学校を

転校させるって言われたから。と

先生も、たまたまそのそばに居たらしいですが

相手の子も「いいよ大丈夫だよ」って

言ってたらしいので。

まあ、親御さんは収まらんかもしれないけど。

 

ま、

関わり合いも、

やっぱり年代の感覚の違いも

ありますから、

まあ、難しいですよね。

20代30代の親御さんが多い中

店長は五十路ですからね(爆。

 

まあ、

そんな感じですが

「なんで奥さんが行かないの?」って

言われるんですが、

う~ん。そういう考えもイマドキなら尚更違うかな?

って思うんですよね~。

夫婦でも行かないし。

2人だと、高圧的でしょ??

 

うちの奥さん、

昨日、髪の毛のお手入れに行ったんですけどね

入学式は【ピンク色の髪の毛】

ここ最近は【金髪?】

昨日、紫の髪の毛に、ブルーのカラコンでした。。。

 

奥さん・

「私が行くと、あ~ああいう馬鹿親だからねって

言われますよね。言えば良いけど(笑)」

 

大人しいんだけど怖いんですよ。

 

ブラウンにしようと思ったらしいのですが

「他の保護者に媚びた感じで嫌だな」と

思ったそうです。

実は、

店長以上に反逆者です。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


エアコンのプーリー

2023-10-25 07:36:28 | 販売用ビートルスポルト/エアコン

前回、記事にした話ですが

早速気になって、自身のワーゲンを試したユーザーさんが

居たようで、

昨日、気になって飛んできた方が居ます。

規定値であれば、【0】からほんの少ししかハリ進みませんが

規定値の0.07から大幅に遊びが多い【0.7】もあると

あと0,3で1mmなので針が1周することになります。

 

クリアランスを【人間の感覚】で試すなら

数値は出せないですが、「大丈夫だろう」「あれ?ダメ?」

のどちらかが判るはずです。

前回も言いましたが、

調子良く動いているなら、プーリーを前方に押して

後方に引いて、【動いているのは判らない】のであれば

おそらく数値は合っています。

 

ただし、プーリーを前方に押して

後方に引いて、【コンっ!】

て音がするなら、けっこうな遊びが出来ています。

 

じっくり数値を計るなら、マイクロゲージが必要ですが

あくまでも【参考程度】に状態をみるなら

腕の感覚でも判ります。

 

この動きが大事なんです↓

ようはこの動きを、シムで調整をしているわけですが

この調整を間違えていたり、内部の摩耗が大きくなり

遊びが出ている個体はすぐに対処した方が良いですし

専門店であれば、最低でも納車される際にそこの遊びが

出ていることはあり得ないから安心です

心配なのは、単純にあくまでも大雑把で表側からの

判断ではありますが、その方法をしらない専門じゃない

中古車店で売っているワーゲンの場合

「調子が良いから」という判断で、実は最後の灯だったりする

状態になっていることがある訳なんで、

自分でその遊びを確認させてもらって

買ったりする判断にすると良いかもしれません。

前後に動く遊びが0.07mmですから

人間では判らない範囲です

まあ、ざっくりですが!

前後に動かして、動いている感じがしないなら

大丈夫なはずです。

人間の感覚で、「動きがある・遊びがある」は

0.07mmは判らないですから。

まあ、逆に考えて、動くのが判るとか鉄と鉄が

ぶつかるような音がするのはアウトです。

シム調整が間違えているか?エンジン内部が

劣化しているか?となります。

 

実際、規定値の10倍くらい遊びが大きいのに

特に異音や、エンジンの不調は感じませんからね。

ただし、

通例のオーバーホールはメタルベアリングの交換だけで

済むはずが

クランクシャフトやエンジンケース自体のクラックで

【いったい、どこが使えるかな?】

という、重症もありますからね。

 

まあ、専門店なら確認せずにも

オーバーホールするなり、原因を直して納車してくれるはずですが

専門じゃないお店だと、「ダメ」なことが判らないので

そのまま渡されて、後々大惨事。大出費はあることも??

なので、専門じゃないお店で買うなら

嫌味っぽくならない程度に、押したり引っ張ったりさせて

もらうと良いかもしれません。

 

まあ、専門店でやると

嫌な顔をされるかもしれないので、お薦めしませんが(笑

 

ちなみに、うちでそれをやったら

なんか「カチンッと!」するので

「他で買ってよ」と

追い返します(笑

 

昨日、飛んできたお客さんのは

そもそも、遊びが出ている以外に

【メタルの異音】もしていたので

絶対にオーバーホールが必要な状態でしたので

預かれないのでお帰り願いました(笑

 

ユーザーさんには、とどめを刺すようですが

「クリアランスの問題もそうだけど、

そもそも異音が大きいのでそっちの方が

気が付きやすかったはずですよ?」

と、お話させて頂きました。

 

悪気はないんですよ。

包み隠さないので、言わせて頂きました。

気を悪くなさらず(笑

_______________________________

そして

これはあくまでも店長の主観と経験ではあるんですが

 

エアコンを取り付ける際に必要になる

コンプレッサーベルト用プーリーなんですが

一応、本来このプーリーを取り付ける際には

【純正クランクプーリー(もしくはリプロ)】を

使うのが前提です

金色?してるのが鉄製のエアコン用プーリーで

青い矢印がエンジンのクランクプーリーですが

社外品のレスポンス向上用の【アルミ製】です。

 

アルミ製は主にハイカムなどを入れたチューニングエンジンに

対して使います。軽いですから、レスポンスはアップします。

出来れば、エアコンをつけることでパワーを奪われるので

トルクをアップさせたいところで、逆にレスポンス向上させるのは

考えが間違えていますし、

以前あったのですが、このプーリーがアルミなので鉄の

エアコンプーリーとの共締めに相性が合わなかったのか?

アルミが痩せて、センターボルトがどんどん緩んだようで。。

高速でプーリーがぶっ飛ぶという惨事も見ましたし

エアコンプーリーを取り付けるために

純正は無加工なんですが、アルミ製は穴あけの加工が必要で

その穴からクラックが入り、やっぱり

割れて、大惨事も見ていますので

店長は怖すぎて使いません(笑

 

何かを考える

というのは、やっぱりそういうことで

台数を重ねれば重ねるほど

その考えは深くなります。

時間も掛かります

実は、限界だな~って思ってるのは

店長自体が気になり過ぎて、仕事がドンドン遅くなっている

という部分なんですよね。

 

この施工具合を見てすぐ思ったのは、

★時間的短縮で考えて施工したか?

★元々のオーナーの予算的な部分であるもので施工したか?

★何も考えず時間だけ施工したか?

そんな感じに思いました。

 

何も考えない方が

お金には明らかになること

言う事が

ここ数年で行きついた部分です

 

利益に繋がらない考えで施工するなら

アルミプーリーに対して考えるし、

エアコン付ける前に、クランクの遊びを確認するし

ツッコミどころが満載なんですよ。

 

まあ、エアコンに

アルミのプーリーは個人的には無しなんで

ユーザーさんには

「純正に戻して良いですか?」エアコン付ける前に

聞きますね。

そして、「そこまでしなくて良い」

と、言うなら

「じゃあ、エアコンはうちは付けません」って

断るかな(笑

あ~そこが儲からない部分か(爆

 

まあ、色々

「良い」

とされるパーツは出ています

見た目にカッコイイパーツも出ています

でも、そのパーツを使うメリットとデメリットが

あります。

アルミのプーリーはその昔には

3000円くらいでしたので、見た目が明らかにカッコイイ

ので、80年代90年代には定番のアイテムでした

ただノーマルエンジンでは見た目以外に何も変わらないどころか

トルクは(判るほどじゃないけど)失われます。軽いから。

 

空冷のワーゲンは、

とことんチューニングして早くしたりするのも

ワーゲンとしての醍醐味です。

ただし、「このくらい」という部分が無くドンドン

エスカレートします(爆

そして、昨今はチューニングより「乗り易い」という

部分がポイントになってきています。

 

リアエンジンリア駆動の車は【トルク】があればあるほど

ジワジワとした、後ろから押されるパワーがあります。

それはサンバーでも一緒。

そして、サンバーは通例なならオートマチックでは

腑抜けに感じるのに、オートマチックの方がトルクを感じます

 

空冷のワーゲンも一緒で、実は【トルクがある】ほうが

乗り易さを感じます。

 

レスポンスが上がると「抜けが良い」と感じたり

回転の上昇が速いので性能がアップした感じもするんですが

実は、純正の仕組みのままが一番ワーゲンの特性をつかんでいます。

他のメーカーの同年代の自動車は

「〇〇に変えないと」といった改善が多いし、聞くと思いますが

空冷のワーゲンはその点当時としては【完璧な性能】なんですよね

だから極端な話、そこから何かをアップグレードする必要は

絶対にないはずなんです。

 

【元の仕組み】がワーゲンの性能を一番理解できます。

 

店長も2000ccオーバーやら48ウェーバーやら

フルクロスミッションやら、いわゆるフルチューンといった

ワーゲンにもさんざん乗ったんですが、

何年か前からは、【トルク】が一番の乗り易さで

その【トルク】を維持することや、さらに出すことを

どうしたら良いか?考えるようになりました。

レスポンス上がると、壊しやすくなるしね。

準備体操じゃないけど、【ジワジワ】上がるトルクの方が

壊れないと思います。

 

重たいフライホイールに変更したビートル。

出足は鈍くなりましたが、40キロ超えれば

とんでもなく太いトルクで前進してきます。

アイドリングではエアコン使っても

とても重たい音で耐え続けます。

 

皆さんが考える調子の良さは

レスポンスなんですが、本当のワーゲンは

ジワジワと発生する太いトルクが重要なんです。

 

店長も

いずれ製作する自車用に色々考えていますが

シングルウェーバーで1700ccくらいなら

乗り易いかな?とか、ストレスがない走りを楽しめることを

模索中です。

ツインキャブだとレスポンスが良くなりすぎますから

あえてどうかな?と、

昔、スポルトマチックにこのウェーバー入れて

良い感じにトルクを感じることが出来たんですよね

 

まあ、

考えながらモデファイすると

結局

たどり着くのは【ノーマル】だったりします(笑

 

チューニングは用途によって内容が変わります

なにしろ400mのためだけにチューニングする。

高速での加速性能をだすため。

スタート性能を上げるため。

何が目的か?考えないと無駄になるどころか

壊すだけです。

坂道を登るのにハイカムは不要です

むしろツインキャブにするだけで十分です。

カム入れるとトルクが無くなりますからね

【スムーズに乗りやすくするため】

結局、それ考えると元通りだったりします(爆

 

ま、レスポンスもトルクもどちらも

欲しいなら、行きつくところは

ポルシェか?スバル車の水平対向6気筒という

ことになります。ターボ付きの。

 

そういうことですよ。

 

_______________________

両親も70代になり

色々が心配になってきました

まあ

父は相変わらずかっこいい一輪車使って

スタイル的にも拘って、草むしりしていますが。。。。

こんな馬鹿みたいに重たい1輪車もうソロソロ

使えない体力にもなるでしょう。

しかも、敷地が3000坪ですよ??

 

そのうちに

敷地は草ボーボーになるんじゃないか???

心配です。。。

 

久しぶりに子犬を引き取りました。

売れ残りです。。。。

 

生体の販売だけは

う~ん、難しいですよね。。

在庫出来ないですからね。大人になったら誰も

買ってくれないし。

ペットショップで、今はmix犬が30万円ほどです

こちらは子犬の状態で見切りを付けられてしまったので

無料でお引き取りしました。繁殖家から。

 

 

ねこ

こちらも無料です。

鍋で寝ています

 

 

 

 

 

 

 

 


エンジンのコンディション

2023-10-23 08:23:10 | 販売用ビートルスポルト/エアコン

先週も、深夜や早朝に

埼玉県を中心に引き取りやらしていたんで

ヘトヘト。

鶴ヶ島や越谷、川越

埼玉で仕事した方が良いんじゃないか?

思う部分です。

売り先も、買い先も埼玉県が多いってことは

それだけ群馬県ではそろそろ商売が

成り立たないほど、【人口減少】が徐々に始まっているって

ことでしょうね。。。

 

留守中は猫が店長のイスを

守っています

 

_________________________________

オイル漏れでしっとりしている

エンジン。

ただし、「車が好き」というオーナーなので

マメに「ふき取る」というメンテを行っているために

エンジンルームを見て「ギャー――」という感じは無いです

こういう感じが見受けらてるオーナーの車は

「手助けさせて頂こう!」

という気が出てきます。

 

汚いままで、「漏れてる漏れてる」って

言ってるオーナーのはあまり気がすすみません。

 

原因は

 

ここみたいです。

クランクプーリーの根元

 

ここ、原因がいくつかありますが

チューニングしていて圧力が強くなっている個体は

【まあ仕方ないかな】と店長は思う方です(笑

 

しかし

ノーマルのエンジンでここから漏れているのは

けっこうな問題です。

 

計ってみます

 

この部分は

このように、前後の【クリアランス(遊び)】が

計測と調整で成り立っています。

間違うと30秒でやエンジンが焼き付きます(爆。

 

両手でプーリーを持って

前後させます

 

この【あそび】が

0.07mm~0.13mmと決まっています。

 

この0.07mmの動きって、人間では判りません(笑

ゆえに、すでに動いている車なら

前後させて【微動だにしない】のであれ、【規定値内】であると

思って貰って良いと思います。

購入される前に、売ってるお店がVW専門店じゃない場合などだったら

自身で試されるのもエンジンのコンディションが判るポイントです。

このクリアランスが大きい(動きが判る)時は

エンジン内部が破損・摩耗しています。

買わないか?その分、値引きを交渉するのも良いでしょうが

購入後、オーバーホールが出来れば良いですが

場合によっては、エンジンケース自体が使えないほど摩耗しているという

こともあるので、なかなか判断が難しいかもしれません。

特にアメリカからの並行輸入車は。

30万キロ50万キロはあたりまえに乗ってることが多いので

エンジンケース自体終了していることもありますからね。

 

まあ、この遊びは人間が感覚で判る数値では無いです(笑

微動だにしないなら、それが正解で、動きが判るなら

劣化しています。

 

買う際の目安です。

我々も、買取りの際は必ず確認します。

エンジンが劣化してるなら、商品車輛にするには

お金が掛かりますから、そのぶん安く売って貰わないと

いけないですからね。

 

正常な数値

水色がゼロで、赤い矢印が規定値内です。

この範囲なら、問題はありません。

 

修理で預かったタイプ2です

 

 

こんな感じ♪

規定値が【0,07~0,13】です

現車は【0.75】です。

軽く10倍のクリアランス不良があります。

1mm以下の世界なんで、

人間じゃ判らないくらいの顕微鏡の世界ですが

その数値の狂いは命取りです。

【カコーン‼コンッ!】と音がするくらいですし

本来、人間の感覚では判らない遊びが手応えも

音でも確認できるとなると。。。う~ん。

エアコンプーリーとアルミプーリーの

組みあわせもちょっと。。。

アルミプーリーでレスポンス上げる必要ないし

フライホイールが純正ならバランス悪いし。

 

ちなみに、マイクロゲージの1周は【1mm】です。

エンジンって細かい世界なんですよ。

だから、チリ一つが命取りなんです。

0.07の規定値が0.75だと

狂い過ぎている世界

チリを超えています。

1mmは小学生の定規でも確認できる数値ですからね。

 

構造的にはこんな感じです

右手側の丸がプーリーで左側が

フライホイールです

 

エンジンをオーバーホールする際に

エンジンケースの摩耗や、クランクメタルベアリングなどの

計測や交換を行うのですが

この作業が【間違いない】という上で

最後に、フライホイールのシム調整をします。

 

どこかに問題があるから

クリアランスが【狂っています】

狂っている理由は、逆から考れば判ります

なので、最初にシム調整疑い、それでもクリアランスが

調整しきれないなら

中身のベアリングの劣化ですから

これこそ、オーバーホール作業です。

 

現在使われているシムを見たら

再度シム調整で直せるのか?(規定値に)

判断が出来ます

シムは3枚でうまく計算して使います

ただし、現在の状態で

例えば、一番厚みのある【0.36】が3枚使ってあるとしましょう。

これ以上の調整が出来る数値のシムは無いので

これは【メタルの劣化】が明らかなので

オーバーホールです。

0.36のシムは厚みがあって硬さがあるので

外せば判るので、ペラんペラんのシムが入ってることを

祈るばかりです(爆。

 

10倍以上の許容範囲を超えているので

嫌な予感しかしません。。。。。

願うのは【ペラペラのシムが入っていますように】です

調整で直せますからね。

無理ならオーバーホールです。

 

でもね、これ困ったことに

詳細が判らんのですよ。

アメリカから来ています。アメリカの外注(もしくは個人)は

きちんとしてるか?してないか?が両極端で

これ、エンジンは調子が良いのにテキトーに落ちているフライホイール

を取り付けて、

「クリアランスが大きい分には焼き付かない」ということで

組んでいる場合もありますし、

バッチリ、メタル迄も交換してオーバーホール後

今の状態になってれば、やっぱりクリアランス調整の間違いじゃない

訳ですから。。。

詳細が判らんのですよ(笑。アメリカから持ってきた個体は。

この50年以上の中で何キロ乗って、何回エンジン載せ替えて?

もしくはオリジナルエンジンなのか??

誰がオーバーホールして?いやしていないのか?

何も判らんので、1個づつ潰していくしかない訳ですよね

当たり付けるのに時間がかかるのに、原因は【1個】なわけです

いわゆる【手探り・推測・推理】の世界です。

自分のお店で直した個体でもそうなることもありますから

これがアメリカからの個体となるとね。。。

 

まあ、買って間もないようですが

やっぱりワーゲン専門店で買った方が

こういう部分は点検して状況を把握して販売車両にして

いますから、無いですからね。。。(とても需要なんで)

専門店で買い求められた方が良いかもしれません。

聞けば、この前のビートルも買った時から

不完全燃焼の異音がエンジンからしていて

結局、エンジンオーバーホールを専門店でされたそうなので

買い求める際は、ハズレが少ないVW専門店が

良いのかな?と少々思います(笑

(※うちじゃない専門店をお薦めします)

2台とも専門店じゃなかったようです(爆

 

 

まあ、

うちもいい加減ですから

他のお店で「こりゃ酷い」と言われていると

思うので(笑

 

まあ、こんかいのこのT-2は

嫌な予感しかしなくなってきました(汗。

______________________________

血圧が、薬剤を服用でも下がらなくて近いうちに

精密検査を受けることになりました。

門田ヨシノリさんのように大動脈解離などの

心配もありますからね。。

________________________________

そろそろ安く出回るようになってきた

電動スライドドアの軽自動車

子持ちでお安く欲しい方には朗報になて来たかもしれません

 

企業さん営業車は

「乗り回し」の場合はクタクタが多いんですが、

【専属ドライバー】で使っている営業車・配達車は状態が良いことが

多いですし、整備もけっこうな過剰状態も多いです

記録簿の交換履歴がプロが見ても【よいね】という内容が多いです

 

お客さんからの紹介で1オーナーで9万キロ台なども

良い話として嬉しく思います。

 

でも、

どれも、【使い古し】です。

うちは、出来る限り個人さんと話をして引き取っていますが

これが業者のオークションだと何も判りません。

そして、個人から買おうが、オークションで買おうが

【使い古し】には変わりがないです。

 

ただし、

そのまま販売したら。の話で

整備して販売すれば、また2~6年と活躍できる

良い個体になります。

そして、日本車の場合

多くの車種が、特別多くの交換をしなくても

良い状態に戻りますし、部品も安価です。

 

この感じ、20年30年まえのワーゲンビートルと

同じ様に感じています。

考えれば、その頃はビートル販売するにも

整備は2~3日で納車していました。

部品も安心だったし、当時でも純正のままの部品で

交換の必要がなかったですからね。

 

殆どの業者さんが

【使い古し】をオークションで買ってきて

そのまま利益乗せて広告出して

 

【安く販売できる理由】

みたいなのを、説明文に沢山載せてて

個々の車両に付いて書いていないような売られ方です。

最もそうなんですよ、良い分が。

「オークションにて良質車を大量購入することにより

仕入れ原価率を下げています。また多くのコストカットにより

定価格でご提供が出来ます」

いやいや、野菜の市場じゃないから(笑

大量に買っても、何も安くなりません(爆

っていうか、オレオレ詐欺並みのツッコミどころ満載の

文句です(笑

コストカット=無整備(笑

 

それならうちのように

「オークションで買うと履歴も判らないボロ車を

出品店の利益、オークション会場の手数料、陸送費用

を載せた状態仕入れることになるので、近所の整備だけの

自動車店や、顧客の下取りなどで仕入を起こしていますので

履歴も判って、中間マージンが無いのでお安く提供が出来ます

そして、その分、多くの整備をして提供できます」

の方が、

「あ~そうだな」と思えるでしょ(笑

実際、そうだし。

まあ、20万円代の個体に

部品交換は殆どしないはずです。

儲からなくなるので。

 

でも店長は「使い古しで儲けている」というのが

プライドが許しません。

うちのは「使い古しじゃないよ」と言って売りたいのです

 

台数が多くなればなるほど手抜きになると思います♪

大量仕入れなら、なおさらそういことですよね。

一台に部品代を2万円使ってたら、毎月100台売って

200万円の部品経費ですからね。

絶対に交換しないって(笑

 

でも、

店長より、そういうお店の方が儲かってます!

そこだけが悔しい!!!!!!!!!!!!!!

________________________________

財津一郎さんが亡くなられました。

 

その話を奥さんにしたら、

「あ~良く聞いてる歌手のですか??」

と、言いましたが、

それはチューリップの財津和夫さんです(汗

 

個人的には

伊丹十三さんの

のマネージャー役が印象に残っています。

 

この映画の前後なんですが

財津一郎さんが主宰する劇団の公演を

数回御呼ばれして見に行っています。子供の頃です。

両親の友人が女優さんで、その舞台に出ていたからですが

その時に、数回

財津一郎さんとお会いさせてもらいました。楽屋で。

妹のことを

「う~~~ん、かわいい!!!」

あの独特の言い方で毎回言ってくれるんですが

「テレビと一緒だ」と感激したものです。

 

でも、見た目がヤクザ映画っぽい人ですからね(笑

子供の頃は怖い人にしか見えなかったんですが

雰囲気のある方でした。

【こてっちゃん】のcmも印象的だったし

【バザールでござーる】も懐かしいです。

 

どちらかと言えば

母方のおかげでえ、子供の頃は有名人などと

会うことがあったり(小林〇美さんとか)

今の生活ではありえないことが多かったですね。

財津一郎さんのような声に貫禄がある男になりたいですね

 

お葬式ついでですが

この映画に出ていた

高瀬春奈さんが綺麗な人だな~と

子供の頃に思ってました

 

著名な方が亡くなると寂しいですね

 

 

 

 

 

 


レンタカーみつかりました♪

2023-09-27 07:51:11 | 販売用ビートルスポルト/エアコン

任意保険会社の【無料特約】で

当店の扱いで借りていたレンタカーですが、

30日の期限を超えた状態で

連絡も取れなくなりましたが、

呼び掛けしたおかげか?

とあるコンビニに乗り捨ててくれたそうで

レンタカー業者さんに

警察から問い合わせがあったそうで、なんと鍵も

そのまま乗り捨てされていたそうです。

 

キズも無く、車内に残留物もなく

安心したそうです。

ガソリンは空っぽだったそうです♪

 

空っぽのガソリン代、

30日を超えた分の超過分

県外迄の引き取り回収費用は

後日、当店に請求してくれるそうです♪

 

保険会社さんも、

相手側の修理が終わり、

色々な手続きが必要なんですが連絡が付かず

保険料の引き落としも止まったままなので

このままでは解約になることと、

今現在、他車に乗っても保険が効かない状態である

ことを、やや心配していました。

 

うちは、外注さんに頼んだ修理は完了しています

外注さんに修理費用は立て替えています。

 

おそらく、

状況が最悪なんでしょうから

お金払ってとか、車を引き取れは言いません。

コンビニに乗り捨ててくれたので

もしかしたらブログは見てくれてるのかな?

と、ちょっと期待を込めて

書きますが

レンタカー代、それらの諸々諸費用

事故の修理費用・保管代

そういう一切合切が数十万円です。

うちも余裕はないので

法律とかは無視できるタイプなので10月中に携帯にでも

連絡が無いのなら

外国人に売れる車なのでナンバー付いたまま

売却してしまいます。

その後、どうなろうが知りません。

名義そのままで、外国人ブローカーが

犯罪に使ったり、裏バイトで使われちゃうかもしれません

貴方の名義のままで。

 

委任状・譲渡証明(実印)

そして印鑑証明を送ってくれたら

そういうことは避けられるので見ていたら

是非、送ってください。

そうすれば、【真物】として売却も出来るので

うちも、怪しい売買で回収するよりも

ある程度、もう少し金額が増える売り方が出来るので

それくらい協力してください(笑

 

別にもう怒ってません。

仕方ないんで。

 

まあ、

単にガソリンも入れられないような状態になったんで

乗り捨てただけで

店長の切実なブログでそうしてくれたんじゃない

のなら、やっぱりうちは単にお人よしですが(笑

 

________________________________

世の中が様変わりです

 

県別のご当地ナンバーが

ぐんまちゃんで登場で

早速、【変更の依頼】が数件来ています。

 

カラーなら

8200円プラス寄付金1000円の

9200円で変更が可能です。

現在の番号のママでも可能です。

 

ただし

運輸支局でめんどくさい作業もあります。

平日しか受け付けていません。

 

 

様変わり

運輸支局(陸運局・車検場)

 

あきらかに

自動車業じゃない、一般の人がここ2年ほどで

急に増えました。画像の人たちも

たぶん、自動車業の人じゃない雰囲気でした。

聞きながら作業していましたからね

 

車検受けるのもそうで、あきらかに不慣れの人が

多くなりました。

「業界人以外は邪魔だ」という話では無いです。

 

この環境が危機的に感じないようでは

どうにもなりません。

 

運輸支局は

平日の役所の稼働時間内でしか業務を行いません。

殆どの人は、会社や仕事をしていますので

運輸支局での作業は、

自動車業者や、行政書士に依頼するしか方法がありません。

しかし、報酬は高額です。

 

この景気で

ようは、色々な自動車の関係のことを

自身でこなす人が増えたんです。

車検なんか

高い!

と言われますから、

自分でやったら

安く終わる

わけですよ。

 

3年前なら「安く」と思っても

最低限、プロに依頼したんですよね。

 

もちろん、無整備になるので

リスクは大きいともいますが

人間、ホームレスの人を考えれば判るでしょうが

困れば【さき】は考えません。

 

レンタカーの話もそうですよね。

やや困ってそうとは思ってましたけど、

そこまでとは思いませんでしたからね。

 

店長は、そもそも

坊ちゃん育ちなのでお金には困るどころか

余っている家庭でした。

 

でも、幸い

社会人になったので、世の中の厳しさは

やや判っています。サラリーマンもしたし

いわゆる財団法人で団体職員の人とも仕事を数年しました。

華やかな部分だけ見てきた訳ではないです

 

今は商売していますから判りますが

何がビックリって、極々普通にお勤めしていて

住宅ローン払って、自家用車を夫婦分所有して

たまには子供と出掛けて。

そういうのが、出来ない人が目に見てて確認出来ます。

 

うっかり事故でも、

修理代の捻出も、20万円程度の車両の購入も

見送ることが、ここ最近でも数件ありました。

うちとしても

分解した修理箇所の見積もりや、保険会社とのやりとり

レンタカーの手配など行いますが、

結局は最終的に、修理代の利益や買い替えの利益が

あるからこそやるんですが、

 

「今回は、いずれも見送りで。。。。。。。」

 

ということが増えました。

ある意味、そういうことは今までないんですよね。

ところが、今はそういう状況です。

この田舎で、お夫婦で共働きで

自動車1台はけっこう不都合が多いはずですが。。。

 

まあ、

うちの動いた部分の損は、まあ仕方ないので

事故で直さない個体を鉄くずで売却して

見積もり代と相殺しますけどね。。。

本当なら、どっちも利益ですからね。。。

ツーペイじゃ、経費考えれば赤字ですからね(笑

 

自動車業でイケイケで学歴も無いような

馬鹿は多いもんで(笑

 

運輸支局でそういう業者が

「最近、素人が増えて邪魔なんだよね~

YouTubeとかで登録や車検の動画があるから

ああいうのが迷惑だよな~」

なんて、聞こえるんですよ。

 

いや、

そういうこと以前に、切実なんで

結局、リスクあっても自分でやったりしてる人が

増えてるんですよね。

お金がスレスレの人

多いんですよ。

そういう状況見てたら

「商売が成り立たないな」

そっちを考えますよ。店長はね。

 

うちは

ご当地ナンバーの変更をお金払っても

わざわざ依頼してくれるお客さんの方が今のところは

多いけど、

何かのはずみで、レンタカー乗ったまま

どっか行っちゃう人も居る訳ですよ。

まあ、商売してたら仕方ないですが。

でも、その追い込まれた状態は気の毒に

感じます。

______________________________

 

買い換えの話をもらいます。

 

その際に

「オークションで買えば良い車が多いんでしょ?」

そういうユーザーさんも多いです。

 

おそらく

【業者のオークション】を勘違いしているのだと

思います

 

想像は

こんな感じの会場でビットして

ハンマープライスすると思ってるでしょうが

もちろん高級車や、年式の新しい車種のコーナーは

価格も、個体も上級ですが

殆どの個体が、

乗りっ放し

の状態で出品されるので

汚いままだったり、傷だらけだったりするわけです。。

綺麗に掃除したり、状態を良くしたりして

出品されてるのはごく一部です。

 

オークションで買ってきて

良い個体は、高級な部類と

高年式です。

職人さんが使っていたようなボコボコの

ハイエースなんか、笑っちゃうくらいボロボロで

出品されています(笑

 

 

ここ2年3年で

中古車やクラシックカーが高値で売買されました

まさにバブルでした。

お客さんにも

今なら、高く自分の車売れるかな?

とか言われるんですが

 

もう

バブルは

終わりましたよ

業者間でも、ホントに価値のある個体は

わりとそのままですが

「え?それがその値段?????」

という個体に関しては

あきらかに、当たり前の値段まで

下がってきています

 

ケンメリのGT-Rは数千万規模で

昨年くらいまでは、ケンメリGT-R仕様でも

「それが?本物じゃないじゃん?」

みたいな個体でも高額の取引でしたが

200万300万下がってますよよね(笑

下がり方がえげつないですよね。バブル!!

 

何もしないで

ただ、便乗して売値だけ吊り上げて売っていた個体が

多いですよね。

そういう個体の修理依頼が

メッチャ続いていますよ。

 

それで売り抜けた業者さんは

頭が良かったですよね。

儲かって(笑

うちは便乗しなかったですからね。

中古車が高い状態では、お客さんが割に合わない

個体は買わなかったし、売らなかったし。

「このボロを30万で販売するのは。。。。」

そう思えば仕入れなかったですからね。