サバーブモーター&犬の美容室mairu

車屋サバーブと、犬の美容室mairuのちょっと小話。

外車のフロントディスクブレーキの交換判断

2022-09-30 12:36:19 | 日記

 

すでにブラジルビートルは

グーネットからも削除しております。

 

「昨日、問い合わせしたじゃないか?」とか

言われるんです、問い合わせをもらって

「明日買いに行くので、待っててください」

とでも言われなければ、そのすぐ後に

お金を持って来店された人がいらっしゃれば

そちらと商談を勧めます。

申し訳ありませんが。

思わせぶりなことも言っておりません(笑

 

かならず

「問い合わせが増えているので、ご決断が早い方が

良いと思います」

と、添えたり、言ったりしています。

それを【どう】取るかは、お客さん次第です。

 

欲しい方は、仕事放り出してでも

高速に乗って来店してくれます(笑

毎回、そんな感じです。

ちなみに、店長もそういう性格なので

勤めていた時は、出先の中古車屋さんで欲しい車を

発見しちゃうと、

帰社してから勤め先のキャリアカーを借りて

買いに行ってたりしていました(笑。

だって、ホビーな車ってタイミングだもん。

 

我々のような趣味車のお店は

ビッ〇モーターさんみたいな国産中古車店ではないので

「今日お返事貰わないと!!!」とか

煽るようなことは殆ど無いと思います。

 

そして

的はズレていないので1週間広告に出ていることが

ここ3~5年は無いはずです。ワーゲンは。

 

また複数台が絶えずアップされているお店では無いので

それこそ1台ずつが殆どです。

売約になった後に、そのまま掲載を続けることも考えるんですが

毎回、アップしてあると電話や問い合わせが多くて

やっぱり仕事にならないので、

契約書を書いてもらった時点で、売約済み登録しています。

 

冗談みたいな話、

お客さんと商談中に

「欲しいので明日お店に行きたいんですが」とか

結構あるんですよ。

ご契約されたお客さんが帰った直後とかに

電話来たり。

 

毎回、同じワーゲンじゃありません。

今回の次も、また違う趣旨のビートルが入庫しています。

 

「同じブラジルを探せないか?」

というお電話も貰ったのですが

そもそも、探すほど【個体がない】です。

探しても出てきません。

もちろん、使われ方などが気になるので

新車並行車じゃないとかなり怖いし。ブラジルですからね。

 

以前、スリランカからワーゲンバスを4台も輸入した

知り合いが居るんですが

全力で「止した方が良い」と

止めたものの

「そんなに俺が儲かっちゃうのが悔しいのか!!!!」まで

言うので

「ハイハイ」

と、勝手にやらせておいたんですが

うちに輸入後持ってきて、(しかも4台)

全てが【ゴミ同然】

 

テールランプはプラ板。

ブレーキに「TOYOTA」の文字。

ガソリンホースに医療用透明ゴムホース(爆。

ボディーはパテで張りぼて状態。

窓ガラスもアクリル板でした(笑

5年放置されて、昨年の移転時に全て鉄くず処分しました(笑

 

やっぱり我々は「販売する」「仕上げる」という部分で

ベースの状態なども吟味しています。

なんでも【なおる】のですが

それに伴う、お金も時間も膨大に変わってきます。

1000万円も使って直しても元が取れないのは商売には

向かず、そしてホビーでやったとしても完結するか?

判りません。

 

20年前、30年前とは空冷ワーゲン事情も変わり

気軽にベースが見つかりません。

一部の、「便乗旧車ブーム」のおかげで

とてつもなくポンコツまでもが100万円で

売られています。

そういう個体を修理に持ってくる方も多いものの

仕上げるには300万くらい掛かります。

おまけに

円相場・・・・145円ですよ???

外国から部品を仕入れて仕上げているワーゲンです。

仕上げるにも、去年とも金額が大きく異なっています。

 

____________________________

 

さて

お客さんのご友人が外車を中古で買いました。

「シュシュシュシュ・・・・・」とブレーキの方から

音がして気になる。ということで

連絡もらったんですが

聞けば、先週納車された

ということです。

 

「それなら、販売店の方で無料で対処してくれる可能性が

大きいから、買ったお店で聞いてみたら?」

 

とアドバイス

 

「いや、ブレーキパッド換えて納車してるから

ブレーキの不具合がおきてるはずがないので

様子見て欲しいってことらしいんだよ」

 

う~ん。

 

「いっぱいお金貰うよ?診るだけでも?

それで良いなら、時間が掛からず直せる状態なら直すし

ちょっと時間が掛かるなら、他を紹介するよ」って

ことで。。。

 

ブレーキをバラシて確認すると

新しい社外品のディスクパッドの外周側が

【欠けている】状態(笑

判り辛いけど、削れてるってより欠けています。

 

原因は

減りすぎて、耳が出てしまったディスクローターのせいですね。。。

段が大きすぎでこれは「交換」の状態です。

 

実際、ディスクキャリパーはパッドが新品のわりに

ピストンがかなり多く出てましたので、

まあ、この耳のおかげでディスクパッドはもう使えないし

音の原因も、このあたりでしょう。。。

 

 

新品↓

使い古し↑

 

判りますよね???

 

国産車は、殆どの方が20万キロも乗るような

日本じゃないので、大体一般的な乗用車なら

【ディスクローターの交換まで乗らない】ことが多いですし

削れないので、やっぱり殆ど交換はあり得ません。

そのかわり、車検等の点検で傷が大きい状態の場合は

【研磨】という外注作業を依頼して、ツルツルにして再使用

ってことは稀にあります

 

外車は、パッド交換2回(もしくは3回)で

ディスクローターを一回交換と言われるくらい

交換の頻度が多いです。

 

ディスクローターが減ると

キャリパーが動く量が多くなり

多くなりすぎるとフルード漏れを起こします。

またローターが割れるとかもありえます。

 

外車ってのは、

やっぱりお金が掛かるんですよ。

ブレーキパッドの減りも

日本車の1/2か1/3ですよ??

 

日本車ってすごいよね。

減らないし、良く効くわけです。

おまけに社外品ですら物が良い♪

 

それでも

外車を手に入れるのは日本車に無い楽しみを

求めるからであって、

高いから壊れないじゃないですからね~

 

今回、キャリパーも動きが渋いし

パッドは使えないし

ローターはダメだしで

かなりの出費でした。

10万円弱。

 

オーナーさんはこれからを心配してましたが

店長の一言

「え?こんなん普通だよ」

 

(笑)

 

 

 


来店の方法。自動車ではない場合。

2022-09-30 05:36:42 | 日記

相変わらず、【車検場】の予約が入れつらいです。

1日の車検受験受け入れを減らしているそうですが

受けられない車両はどうするのか??

国の機関であった車検場。

今は独立行政法人です。

 

車検って、お客さんから預かって

点検して、部品頼んで、交換して、試運転して

そしてやっと車検受験の予約を入れる訳です。

 

で、「整備交換の日数」にどの程度要するか?

ハッキリ判らないからです。

ってことは、車検場の予約が1週間も先にしか入れられないとか

10日も先にしか入らないなんてのは困る訳です。

憶測で予約入れてしまって、間に合わなかったら?

または予定通り終わらず、受験日を変更するにも

変更する日数が翌日どころか、また1週間先なんてことでは

【整備を手抜きして、車検場の空きに合わせるしかない】

ってことなんですよね。

 

列に並んで

自分の順番迄1時間半

受験コースすら先に見えません。

 

真横に見えています

あそこに入るために、グルーんって並んでるんですね。。

 

どうしても車検場の予約が入らない時は

栃木県や埼玉県で受けています。

 

ちなみに

沖縄の車検場は、いつでもスカスカの表示です(笑。

 

=================================

 

このカローラVAN

湘南あたりで「サーフィン」やってる人の

サーフトリップ用のクルーザーにしか見えないんですが(笑

80過ぎのおじいさんが乗ってます(爆。

 

アタッチメント無しのキャリアが素敵です

 

katinのステッカーでも貼っておけば

キミも今から、丘サーファー

 

そんな

くだらないことを想像・妄想してるからこそ

ストレスもその時は忘れてる(笑。

 

_____________________________________

 

当店に来る際には【前もって予約】してください。

 

上でも書いた通り、車検に行ってたり

車検で軽く半日がつぶれてたりしています

当然、だれも居ません。

 

この時期、子供たちの運動会などでお休みが取りたいです

そのため、他の日が非常に多忙です。

「今じゃないと困る」以外はちょっと

待って頂ければ幸いです。

保育園児の、小学校入学前の検診やら学校説明会があったり

夫婦で、色々画策するんですが

どうにもなってません(笑

 

当店に来る際の交通機関

自動車の場合、国道17号線上武バイパスを中心に考えて

もらうと非常にスムーズです。

店から見て南方向に上武バイパス乗り口が5分ほどです。

 

電車の場合

最寄り駅は【JR前橋駅】です。

この駅からであれば、駅からバスが出ています。

時間的なものを除けば、アクセスはスムースです。

バスは、時間帯に寄りますが1時間に1本程度です(笑

 

前橋駅の【北口】にバスターミナルがあります

高架線が見えますね。。

これが

県庁所在地である前橋市の中心駅である【前橋駅】です。

完全に終わっています。。

横に目をやると

駅ビルがあるんですが、元々駅とは別の

イトーヨーカドーだったので、駅から直では行けません。

まずはそこなんじゃないか?と思いますけどね。。

無駄にお金使って、無理やり建物を使っていますが

民間がお手上げで、どこも手を挙げないのです

申し訳ないけど、【市】が何かしようとしても

無理だと思います。

商売には向かないですよ(笑。

っていうか、再開発で云々と言って市がお金を投じますが

この土地も建物も地元企業の所有です。

おかしな話ですよね??????

 

そんな癒着してたら

前橋市はドンドン衰退する一方。

 

まあ、バスはここから乗ります【6】

ふじみ温泉行などで到着できます。

店のほゞそこにあるバス停は【田島十字路】となります。

 

そして

バスは始発から誰も乗り降り無いことが多く

必ず座れますよ(爆。

 

最近、

ヘトヘトなので

出来る限り納車や、引き取りの帰りや行きは

バスや電車使います(笑

なんと!

最近、気が付いたんですが

前橋駅から【熱海行き】の列車が!!!!!!!!!!!!!

 

乗り換えなしで熱海に行けます。

じゃあ、逆もあるのかな??

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・

 

グーネット掲載を終了しました。

 

沢山のお問合せ有難うございました。

 

販売の広告を出した際に

お電話や問い合わせフォームから連絡を頂きますが、

その返事に店長は嘘は言いません。

 

「他にも問い合わせがあるので、お早めにご検討ください」

 

というのは、本当のことで

問い合わせが他にない場合には100%言ってません(笑

 

「早くしないと!引き合いが凄いんですよ!!!!」

と、あおっておいて

その後、まったく売約になる気配が無かったら

カッコ悪いでしょ(笑

 

なので、

「早めに考えてみてください」は本当の話です。

 

また今回も

数日で掲載終了です♪

 

若い頃にワーゲン数台を乗っていた

お客さんで、あまりにもスムーズな走りに

感動していました。

 

良いものは一瞬ですよ。

タイミングとはそういうもんです。

 

終了後、まだ問い合わせが来ますが

申し訳ない、今回はご縁が無かったってことです。

 


今週の土曜日は店休となります。終日。

2022-09-29 09:32:43 | 日記

 

こういうことかな?と思います

 

ロンブー淳、ラーメン屋での夫婦の言動に「耳を疑う」 SNSでも「非常識」と話題に(ENCOUNT) https://news.yahoo.co.jp/articles/c4790d11dd0fc0e553300686a18ca644df292d86

↑なんか、色々が間違えてとらえてるのかな?

と思う日々ですね。

 

しつこいようですが、

「持ち込み修理の新規さんは、今は受けておりません」

ようは、

「うちで購入していない、過去にもお付き合いが無い」

というまったくの新規の持込修理は受けておりません。

 

うちは【販売がメイン】のお店で、修理・板金などの依頼は

その方々のためにサービスで請け負っている

有償のサービスとなります。

 

個人売買・専門店では無いお店で買ったワーゲンは

【修理がwelcomeで、修理がメイン】のショップさんへ

お願い致します。

 

うちで、購入されていなくて

ご紹介も無い方へのお付き合いは今はしておりません。

うちで他店さんで買った個体を診ることは

かなりのレアケースです。

 

診ないと言ったら,診ないので

「どうしたらそのレアケースになれますか?」

とか

「常連にはどうしたらなれますか?」

という

メールや電話も先にくぎを刺しておきます。

 

無理に店長と接点を作ろうとしないでください。

無理に、しつこくされればされるほど

こういう性格なので、「絶対付き合わない」になります。

 

公共の事業でもなければ

全ての方にwelcomeでもない業種ですし

みなさんに当てにされ無くなれば

閉店したら良いだけです(笑

 

一般的な商売は、どんな人にも店側が選ばず

良いサービスをすることが当たり前かもしれません。

でも、個人でこじんまりやって

その対象も、「無くてはならない物」でもない

商売です。

こちらも選ぶ権利はあるのかな?と思いますよ。

そういう時代じゃないですか??言ってしまえば。

自己責任の時代なんでしょ?

いいじゃない。うちがお客さん選びすぎて潰れたって(笑

大きなお世話だぜ??

無一文になったって

どうにか楽しく生きていくくらいの覚悟は持ってます。

ある意味、

身体さえあったら、逃げちゃえば良いんだし!!

 

ネットが便利な情報ツールです。

 

なぜ?

うちのブログだけで

店長が良い人と思う???

また「安い」と勘違いの人も多い。

 

良い人=安い

 

アホか?

子供4人も居るんだぜ???

 

うちで

他で買った個体をわざわざ修理に持ってくる

理由はまったくもって

どこにもないはずですよ。

 

店長は

自分で仕上げた個体を売って

それを乗ってるオーナーを見て

楽しんで生きてるんです。

そしてそのオーナーさん達と世間話して

楽しんでるんです。

 

修理屋ではありません。

 

他で買った個体を

診させてもらってるお客さんは

たまたま店長が「この人は付き合いたい」と

思っただけで、

そのたまたまって、

作ろうと思って作れるもんじゃないですよね??

 

 

 

 

 


当店へのご来店に関して

2022-09-28 22:05:56 | 日記

ここ数日、

【連絡無き急な来店】

が、多く正直困っております。

1人で営業しておりますので、

既存客さんであれば、気心もしれていますし

「ごめん!今から引き取りに行くんだ!」で、

ある意味、気軽に「またね」って出来ますが

 

まったく、面識のない方の予定・連絡の無いご来店は

正直、困ります。

うちはコンビニエンスのように

全ての方を、いつでもwelcomeしておりません。

し、できません。

「生意気だ!」

生意気で結構です。

キャパが無いので対応しきれないんです!

出来ないから、出来ないと言ってるのに

なぜ?無理にやらせようとする?

意味が判りません。

他にも、良いショップさんがあります。

 

流石に、本日

急な来店の方には、お帰り願ったのですが

【かなりのご立腹】で、こちらもその後の対応に2時間も

費やされて本気で喧嘩売ってんのか?と

こちらも思いましたし、言いましたが。

 

まったくもって、お互いが愉快ではありませんよね?

 

店長、見知らぬ人にお客さんの車をジロジロ見られたり

ましてや無神経に触られるのが物凄く腹が立つんですね。

けっこう、そういうのを突然来るような人には多いです。

 

だって

おかしいですよね?

普通、県外から来るのに

一人営業で、広告媒体の紹介にも【不定休】って

書いてある店に、いきなり来るなんて??

店長なら「やって無いと困るから前もって連絡しよう」って

思いますもん。

みなさん、大多数の人がそうですよね????????

 

たまたま通りかかって「面白そう」とか「興味がある」で

立ち寄られるのは、逆にまだ理解が出来ますが

わざわざ、県外から連絡なしで来店される意味が判りません。

商売なので、来客が無ければそもそも商売が成り立ちませんが、

だからと言って、お互いが愉快ではないやりとりは

不必要な労力と、体力、精神的にも疲れます。

 

「店なんだから、急でも何でも、対応するのが当たり前だろ?」

 

そう思ってるのかもしれませんが、

日頃から「できない」と言ってるんですから(笑

 

最低でも店長自体が、他のお店に対してそうは思わないタイプ

ですので、そこは理解して欲しい部分かな?と思いますが。。。

 

そういう方は、そもそも

役場などで

「公務員は俺たちの税金で食ってるんだろ!!」とか

言っちゃうタイプなんだろうな?って

容易に想像が出来ますが、

だとしたら、そんな人と、こちらもお付き合いしたいと

思わないですよね????

 

ちょっと、ここ1か月くらい

なんだか、ちょっと強引な感じの要望の問い合わせや

急な来店が多く

愉快ではありません。っていうかキツイ。マジ。

 

これでまた

「もうやめよう」が加速です♪

 

誰にでも優しくは出来ないです。

そのうち、だれにも優しくしません。

 

サイレントに

ストーカーっぽい人も居て

少々怖いです、、、、、

うちを過大評価し過ぎです。

 

だから

ストレスで、逆流性食道炎なんですよ。

笑い話に書いてるけどさ!!

 

ってことで、

既存客さん以外の方は

常識の無い店長が言うのもなんだけど

要件と、予定くらいは先に連絡ください。

うちにそぐわない話なら電話口で断りますし

来店しても断りますから。絶対。

 

また断ったからって、逆恨みもなしです。

 

この時期

子供の学校やらの行事もあるのよ

そのくらい行かせてくれるかね???

 

うちじゃなければ

いけない理由って何よ???


ブラジルビートル

2022-09-27 18:21:09 | ビートル販売車両FOR SALE VW・s

そもそも

元々

キャブレターなのがブラジルビートルです。

当然、ほぼドイツモデルと部品が一緒です。

困ることはありません。

 

問い合わせ頂いても居るのですが

勘違いしている方が多いようです。

まず

カテゴリー的には高年式(レイト)です。

初年度登録ではなく【1986年式】のビートルです。

ボディーは57~64年のボディーですが

その形のボディーをブラジル製は使っていたので

高年式に古いボディーを載せてあるのではありません

 

ボディーも、シャーシも1986年式です。

いわゆる【マッチング】はオリジナルマッチングです。

 

唯一、オリジナルでは無いのが

フェンダー4枚・ボンネット・リアフード

バンパーとなります。

ブラジル製はビートルは

古いボディーにビックテールで販売されていたんですね。

 

ブラジルで新車の状態↓

最終形のビックテールなのに

窓が小さいのが判りますかね?

この状態で、フェンダーなどをビンテージ年式に換えて

当時、F-4さんが新車で輸入して売ってたんです。

 

ボディーとシャーシが違うニコイチじゃないですよ。

 

シャーシフロアーの状態

錆やダメージがありません。

 

店長の嫌いな、無駄なシャーシブラックや

隠すためのチッピングは塗ってありません。

かなりの好印象です。

フォルクスワーゲンで製造したままってことです。

状態はかなり良いです。

 

さらに

ブラジル製のシャーシはタイプ3と同じような

補強メンバーがあるので

シャーシの合成が良いです

リアフォークの横棒(フレーム)が多いんです。

 

ちなみにミッションマウントはつい最近交換したようです。

 

 

ミッションからの

オイル漏れも無いですね

 

エンジンも

オイル漏れの修理がされています。。

 

プッシュロッドチューブも交換されています。

ここが漏れ漏れなら、

降ろして大きな作業が待ち構えていますが

前オーナーさんの時に施工済み。。

 

オリジナルの状態で

手直し(と言っても、結構な高額)の修理を

前オーナーの時にされているので

これは次期オーナーも店長もラッキーな状態です(笑。

 

エンジンは、

2年ほど乗っていなかったのですが

入庫時、サクサクと消耗品の交換や

キャブ掃除などで

予想していた以上に快適で静かなエンジン。。。。

 

良いんですよ

ブラジルビートルって(笑