サバーブモーター&犬の美容室mairu

車屋サバーブと、犬の美容室mairuのちょっと小話。

2022-05-24 06:47:27 | 犬の美容室mairu/トリマミング・マイル

劣悪環境で犬56匹飼育の疑い 死骸投棄も、和歌山で父子ら逮捕(共同通信) - Yahoo!ニュース

 

また犬の話ですけどね。

 

色々な人が居るので一概に何が正しいということはなく

1匹だけ飼って可愛がる人、

3匹飼って可愛がる人

様々です。

 

でも、上のブリーダーは

犬をただただ金儲けの手段として考えてるので

使い終わった個体、売り損ねた個体は

【ゴミ】でしかありません。

おまけにエサ代は掛かり続けるし。。

 

元々、実家にはチャウチャウが10頭ほど居ました。

ショーに出す個体も居れば、そうじゃないのもいました。

同じ様に可愛がって飼っていたわけです。

軟骨を煮こんでスープを作って、

排泄を一匹ずつ毎日、確認して体調を観察したり。

何しろ、毎日広い犬飼育の場所は綺麗に掃除。

アジアチャンピオンに選ばれた時のチャウ。

 

多頭飼いや、外飼いが悪であるという

偽善タラタラの人も居ますが、

それもまた違う話で、うちの父のように商売でもないのに

毎日の4時間を犬に費やす人も居る訳ですよ。

毎日ブラッシングして。【う〇ち】まで割りばしで解体して体調

確認してる人も居るんですよね。10頭を。毎日(笑

 

でも、商売でも50頭は限界超えてるでしょうけど。

 

飼っていたのも自宅の中ではなく、

巨大な犬小屋で人間とは別々でした。

 

いずれにせよ

「可愛がる気持ちさえあったら良い」のですが

一部、商売で増えすぎる人や

ペットショップで「目が合った」というトンチンカンな

自分と犬の運命のような美談で飼ってしまう人も居る訳です。

申し訳ないけど、

mairu店長のお店に来る、犬たちとは毎日

店長は「お~久しぶりだねえ~」と話しかけながら

【目が合います】(笑

信号待ちで気配を感じて、横見たらの塀の上に居る猫ちゃんと

バッチリ目が合うこともあります。

運命感じてたら、自宅もトリミングの店の中も

犬と猫だらけです(笑

目ヤニが酷くて

鼻水も酷くて

30分おきに、mairu店長が洗浄。

そして、薬投与でやっと!!!

まん丸に、自力で開けることが出来るように!

トムとジェリーのトムのように【手袋】しています。

もしくは鍋つかみ。。

後足はハイソックス(笑

 

数日前まではエイリアンのような目つきでしたけど(笑

 

じつはね、

引き取った二匹は

「病気っぽい」ってことで放置されちゃったんですよ。

他の兄弟は貰われたんだけど。

 

治してあげたら良いんですよ。

治したら、あんなに可愛いじゃない(笑

まあ、大人になったら

こうなるかもしれないけど↓

 

なんだかんだ

偽善なんですよ(笑

みんな。

 

たしかにね

わざわざ病気の猫保護する必要ないんですよね。

でもさ、

開かない目に【運命を感じる】わけですよ(嘘)

 

 

 

知り合いの、知り合いに

野良ネコを餌付けしながら、捕獲して

避妊や去勢を受けさせて

またその地域にリバースしている方が居るんですが

10年くらい気長にやってたら

地域ネコが居なくなったそうです。

 

言い方や感覚に賛否両論かもしれませんが

犬と猫は、【人間が飼う】動物なんですよね。

ハクビシンやタヌキ、きつねとは違う訳です。

自然繁殖してはダメだし、させないようにしないと

無駄な命になってしまうんですよね。

 

せっかく生まれたって↓

こんな小さければカラスやトンビが連れ去って

食べてしまいます。

頭が良いですからね、弱ってるのから連れ去ります。

残酷なんですよ。

 

どこかのJAの精米が問題になっていましたが

【ハト】も困る訳です。

カラスもトンビも、野良猫野良犬が居たら良いエサで

増えちゃうんですよね。

 

まあ、

好きでもない人からしたら他人事だし

「あんたも面倒なことに首ツッコむの好きだね」

って話なんですが(笑。

 

言い方悪いけど

ブリーダーのところに50匹余ってるわけですよね。

是非ね、ちょっとそういう方向にも目を向けて

もらっても良いのかな?と思うんですけどね。

まあ、みなさん子犬子猫から飼いたいですからね(笑

 

昔は繁殖であまったり、使い終わった犬や猫は

業者は、保健所に連れて行って処分したんですよね。

だから、見た目には「スッキリ」してたわけです。

(もちろん一部なんだけど)

ところが、法律が変わって

それが出来なくなって、、結果。。という訳ですよね。

今の状況。

 

【自家繁殖】

そういうペットショップさんも多いけど、

雄雌も頭数も「未知の数」なわけですよね。

うっかり

多すぎて売れ残りもあるかもしれないし

親犬も老犬になります。

どういうことになってるか?わかります?

mairu店長が学校に通ってる時にある自家繁殖の

「要らない犬の犬舎掃除」に借りだされたそうですが

何百匹居るか判らない窓の無い倉庫に、糞尿でグチョグチョ

状態で、エサは大きなバケツでそこに撒いて。。。。

だから食べられない犬は飢え死にで、

毎日何匹も拾って外に出すような環境だったそうです。

(すごく有名な場所ですよ)

 

過去、そこから2匹保護してそのうち1匹は

まだうちに居ますけど、真白の犬なのに

足先は糞尿で皮膚が焼けちゃったので毛が茶色。

そして、慢性的な皮膚病(笑

何回も交配させてたので子宮のガン。

ずいぶん歳をとりましたし、目も見え辛いようですが

エサだけはガッツいて元気です(笑

最近は子猫を咥えて、自分のベットに連れ込んでいます。

子犬を何回も生んでるのにあっと言う間に

引き離されていたせいか【執着】がすごいです。

 

ネットサーフィンでの記事↓

動物の殺処分が存在しないことで有名なドイツには、いくつものペットの保護施設があります。「ティアハイム」と呼ばれるこの施設で保護されているペットたちは、最悪の場合でもここで一生を送ることができるのですから、驚きです。イギリスとドイツにおける「ペットショップ」とは基本的にペット関連グッズを扱うお店であり、日本の感覚とは全く異なっています。

 

イギリス、ドイツではペットショップに生体は存在しないそうです。

アメリカなんかもそうだし、

考えてみたら、そういう面で日本は遅れていますよね。

日本人、趣味や趣向に対しての行動が遅れています。

「楽しむ」と言う部分が貧相ですよね。

 

中国は、いっきに発展した国で

今や伸びがすごくて日本はある一定の部分では遅れが

出てますよね。

でも、おもしろ動画とかテレビで見てると

「え~さすが中国!!」みたいなことを思いますが、

たぶん他の国の人は、ペットショップで犬や猫の生体が居る

ことなどを考えれば「日本人も一緒じゃん?」って

思ってるし。

 

遅れてるんですよ。

 

日本の中華ラーメンの平均価格が613円ですって。

平均ですから、300円で提供しているお店もあるわけですよね?

店長が子供の頃の昭和50年代

スーパーマーケットの今で言う【イートイン】で

提供されるラーメンが250~300円くらいだった

ように記憶しています。

完全に物価の上昇が出来ていないような感じですよね。

 

「安くてうまい」は

喜んでる場合じゃないんですよね。

食品の値上げ。

これ、大変だけど喜ばないと。

本来なら。

だって、

「値上げしたらうちの会社は給料が増える!」って

話ですからね本来なら。

 

まあ、

そんな状態で、

生体に【オークション】が存在してるのもおかしいし。

知ってます?

全部じゃないけど、ペットショップは

オークションで【セリ落として販売している】んですよ?

 

なんで?

これだけ不景気だと言われていて

お金出して犬猫が買えるんですか?????

トリミングも必要な犬種なら

間違いなくお金は掛かります。

 

 

市場

 

目利きの出来ないような大手のペットショップ売り場の

店長が、どれだけの状態を把握してセリ落としていると

思います??

 

 

 

ペットショップで

店頭販売してたら、

ドンドン増えて行けば、

セリに出して儲けたいブリーダーも増えます。

 

セリに出す子犬を増やしたければ

セリでそれ用のメス子犬を買っていきます。

血統もいい加減だし、

多くを産ませるために,体系が大きくなりすぎています。

ペットショップには【トイプードル】居ませんよ(笑

殆どの人が本来の【トイ】を知らないと思います。

とても小さいんですよ。本当のトイプードルは。

小っちゃくて可愛いんですよ(笑。

 

酷い時は

「これは本当にプードルなのか???」

と思えるくらい【絶対に純血じゃない】ってのも

多いですから。

なにかしらおかしな繁殖すると

健康にも良くないんですよ。。。

ミックス犬。。

「うわ、、後ろ足可哀そう。。。。。」とか

ようは奇形を作り出している状態ですからね。

一生涯、そういうハンデを背負って生きていく

犬の気持ちは考えて欲しいし。

【わざわざ作り出す】

のは、いい加減やめないと。。

 

実家にいる「ポンちゃん」

保護したんですが

ポメラニアンとチワワのミックスらしいんですよね。

でも、そのポンちゃんで繁殖してたらしくて。。。

 

ポンちゃんの子どもは

それこそ、【何者ですか?】なんですよね

ポンちゃんですら骨格がおかしくて

いつも転んでるんですから

その子供??

いや~そんなに人間の「売れる」で作っちゃ

だめだから。

 

店長がちょっとおかしな車作って

「あれ?バランスが悪いぞ?」は改善も出来るし

だめなら機械だから捨てたら良いんですよ。

でも、生き物はそうはいかないですからね。

 

なんでも「儲かる」で金もうけに

加担する奴が多すぎ。

判るさ。うちだって商売してるから

でもさ、何でも良いわけじゃないわけで(笑

毎晩、mairu店長が

床で一緒に寝ています。今のところ(笑

「親から早く引き離されると愛情が足らなくて

飼い辛いですからね」とのことです。

 

チャウチャウが10頭

犬のために引っ越し。

犬のために建物まで建てる。

チャウチャウが10頭も居るのに

雑種の保護犬が10頭も居て(笑。

全てに愛情をそそいで。

最終的には、実家は全てが保護犬になる(笑

「ドッグショー?ああいうのは犬を飼うとは違う

世界だからね」と

今はそう父は言う(笑。さすがB型!!

 

「車なんか機械だからね。

犬や猫に比べれば、執着するのはバカバカしいよね」と

父は言う。「日本車は良いね」

が?↓

 

まあ、

人間そんなもんです(笑

 

人間、欲が無くなると心が生まれます(爆)

 

お金を出して

犬猫を買うのがいけないとは

一つも思いません。

「売ってるから買う」となってる人も居るんですよね

 

売って無ければ、

買うキッカケが無かったら

動物は飼わなかったはずの人も多いはずなんですよ。

 

「抱っこしてみます???」と店員さん。

だまって抱く店長。

 

「ね~後ろ足が角度がおかしいのは把握してる?」

と聞けば

「小さいうちはそうなんですよ♪」

嘘つき!!!!!!!!!!

 

って言うか、自分でも判って無いんでしょうね(笑

 

うちなんか

来店されたお客さんに

「ワーゲン乗ってみます?」と言いますが

 

「買わせよう」

という気持ちのセールスじゃなく

「古い車ってのはこういう感じですよ」を

判ってもらうための方が多くて

やっぱり

「いいね」と言う人と

「あ~やっぱり古い車の感じがするね」と

バックする人も居ます。

出来ればバックして欲しいと思ってます。

むやみやたらに販売するのもどうなんだ?と思ってるので。

 

まあ

人それぞれだし

全てを救うほど、資産も無いので

救えそうなら救いますが、

無理なら手を貸してもらうことも多いですけどね。

 

お金がたんまりあるなら

いくらでも、どこでも

保護しに行きたいですが

そうも行かない部分に人としてどうなんだろか?と

ムズムズします。

 

保護が犬が多いですが

たまに猫保護すると

トイレに驚きます。

教えなくてもトイレでするんですよね。

猫って、、、不思議。

ペットシーツにはしないんですよね。

すごいねネコ。

 

 

 

 

 

 


犬。

2022-05-20 06:11:37 | 犬の美容室mairu/トリマミング・マイル

2匹盗んだ動物保護団体3人逮捕 ドーベルマン逃走ではなかった(フジテレビ系(FNN)) https://news.yahoo.co.jp/articles/675c87fb9e2dcd35d925b658efa984faa62edd31

困った話です(笑。

 

たまたま、昨日

保護犬などの話をしていましたが、

こんなニュース(笑。

動物保護団体?う~ん。

飼い方に問題があったり、捨てたり、飼育放棄したりする

人間がいて

そういう環境の動物を「助けたい」

という気持ちでそういった団体の方々がいらっしゃいます。

基本的に【ボランティア】です。

 

ちょっと前に、タレントの坂上さんがそういう施設を作るということで

やるからには寄付やボランティアには頼らないとのことです。

たしかに。

行きすぎたり、「動物のための正義が行き過ぎているボランティア」

も居ますからね。

ある意味、「淡々と職業」としてやってくれるスタッフの方が

やり易いかもしれません。

店長がワーゲンショップで働いていて

とてつもなく利益を残す仕事ぶりなのに

さすがにワーゲンが好きすぎて、社長さんがこのままじゃあ

金儲けにならなくなる可能性が!

と、心配して衝突した。と言うのにも似ています(笑。

 

笹川良一さんの話もしましたが、

笹川さんのことが好きな人も居れば嫌いな人も多いはずです。

テレビのCMでは【本当に良いおじいさん】という

感じで子供の頃見てましたし

ドリフでは志村けんさんが良く、そのCMを模したコントとか

してましたよね。

ボートレースで尽力して、戦争犯罪で捕虜になった人の家族の

ためや色々な活動を行った人です。

でも、悪くも良くも言われる(笑。

いい悪いは抜きにして、

人のために尽力したいからこそ

お金が必要で、色々なことで収益をあげて

それで、そのお金を使う。

そのためなら、悪く言われることも厭わない。

という気持ちだったんでしょうか?

いずれいしも、そうでもなければ

あれだけの

沢山の支援は出来ません。

ただお付き合いがあった訳じゃないので

本当のお人柄は判りませんが

結果は残した方ですよね。

 

「どこに、正義の気持ちを置いておけるか?」

 

ここは考える部分ですよね(笑

↑なんで?こいつしか飼っていないのか?

そうですよね?家の周りの猫すべて捕まえて

本当なら飼ったら良いんですよね。全部。

名前つけて観察してるくらいなんだから。

でも、実際はこいつしか飼っていません。

もちろん、他のはなかなか捕まらなくて去勢や避妊も

なかなか出来ないという理由もあるんだけど。

懐かないし。

 

なかなか、善意の気持ちや、正義の気持ちだけでは

難しいです。

 

今回のドーベルマンは

飼い主が【劣悪な環境で飼っていた】という

ことで、表向きには【犬に対しての善意】として

連れだしたのでしょうが、

申し訳ないけど、店長には

自分の正義に酔いしれている行為にしか見えません。

 

店長の場合

★たまたま話があった時

★たまたま手助けをしても良いと思った時

★人や動物もお付き合いだからと思った時

★うっかり拾ってしまった。

★先方(犬猫)から来てしまった(笑。

のみ、勝手にボランティアしてます。

 

ですから。

 

ボランティアの精神は「何かに参加」することじゃなくても

その精神は変わらないと思うんですよね。

1個でも、10個でも、100個でも

数に関係なく精神があれば良いと思います。

ただ、多人数ですることで多くの行動を起こせることも

確かなことです。

 

全てを良い形で。。。と、思う気持ちも持っていますが

みんなでやること自体が無理なので無理ですし

「無理」と決めています。お金も時間も使いますし

保健所に電話するのも、役場に連絡するのも少しであっても

手間です。

でも?可哀そうでしょ。だからやるわけですよね(笑

わざわざ、劣悪飼育環境を探しには行きません。

でも、1年で猫犬を拾うことは多いです(笑。

なので、出先では出来る限り目をつぶって歩きます。

 

 

 

時々、

放置されたワーゲンがあったりします。

持ち主が居そうな個体に関しては

【ピンポン】して、使わないなら譲ってほしいと頼みます。

 

★明らかに乗っていなくて、数年放置プレイ

 

でも、

「いつか乗るんで置いてあるんだ!」と

怒鳴られて追い返されたこともあります(笑

まあね、そうよね。その個体に対して持ち主の気持ちが

どうなのか?は知り得ません。

知り得てるのは【あきらかに放置プレイ】なだけですから(笑

コッチが勝手に、【放置してあって可哀そう!】と思ってるだけで

持ち主は非常に思い入れあるのかもしれません。

 

なので

かなーり、下手にでて声を掛けることが多いです(笑

しかも正直に、

「お金を掛けて修復して、大事に乗ってくれるような人に

200~300万くらいで販売して商売したいので。

だから売ってもらえませんか?」

と言ってしまいます(笑。

 

間違えても、自分の正義だけで

「このままでは可哀そう!僕が引き取った方が

幸せです!!」

なんて、エゴなことは言いません。

そんな自惚れも残念です(笑

 

店長は生まれる前から自宅に空冷ワーゲンがあったような

環境で育っています。

ワーゲンが大好きです。

でも、

「ワーゲン以外は車じぇねー!」とか

時々つまらんこと言う人居ますが、そういうことは

言いません。

各々のメーカーの自動車にはそれぞれの良さがあります。

 

まったく自動車に興味が無く、機械として使うなら

スズキ製の軽自動車をお勧めします。

買い換える理由が見当たりません(笑。

 

質感を求めた日本製の自動車が宜しければ

是非

Mazdaをお勧めします。

日本人には売る気が無いヨーロッパの先進的デザイン

に、車の質はメルセデスやBMWにも負けません。

ただ、良すぎて一個一個の部品の交換ペースは外車並みに

早いです(笑

Mazdaに乗ったらTOYOTA製は【TOY】ですよ(笑

TOYOTAはレクサス

日産はインフィニティ―

万が一、マツダが高級ブランド立ちあげたら?

殆どのヨーロッパ車が危ういほど個体の質が良いです。

 

買ったことは無いです!!!!!

Mazda。

 

 

「1回2000円で待ち時間短縮」ディズニーの新サービス「ディズニー・プレミアアクセス」に賛否の声…「お金ないとやっていけない」

 

何が問題?

今まで通りに待てば良いだけですよね。

「お金出すから待ちたくない」と言う人から

お金を多く貰う。と言うだけの話です(笑。

良いと思いますよ(笑。

夢の国で貧富の差。

いいじゃない?別に。お金が無いからって心まで

下げる必要はないでしょう。

だって、レンタルCDだって入荷直後はレンタル代が高くて

徐々に下がる仕組みですよね?

それもなんだから「買っちゃえ」の人も居る訳だし。

 

【我慢したら良いだけ】

記事がくだらない。

 

店長なんかワーゲンが大好きなのに

自分のは↓ハトの糞まみれ

我慢してるんですよ。

お金が無いから(笑。

 

無いことが、何が恥ずかしい!!!

ただ脱出はしたいとモガいてますが(笑。

 

ドーベルマン

まあ、愛護団体のメンバーは

「劣悪で可哀そう。救わないと」という正義かも

しれません。

でも、飼い主は78歳の男性なんですよ。

【言えば言うほど意固地になる世代】(若干偏見ありますが)

いずれ、店長もそうなると思いますが

「おれは何でもできる。何でもできてきた。」

そういう自負があるんですよ。

だから言えば言うほど意固地になるんですよね。

本気で、犬が可哀そうと思うならば?

飼い主が意固地にならないように、色々話をして

気持ちを開かせないとね。

「愛護団体で保護したら幸せ」そんなのね

自惚れであって、押し付けです。

 

一部、そういう愛護団体が居るので

店長は参加しないという話なんですよね。

 

店長だって

いくらワーゲン好きだからって

「これじゃあ劣悪だ!」って

オーナーから無理やり引き上げないですよ。

勝手に直したり。

 

正義の部分が

だんだん気持ちよくなってきたり

自惚れになってきたり

押し付けになってきたり

そういうのがおそらく、おそらくですよ

坂上忍さんは「嫌」なんじゃないかな?と

思うんですよね。

 

だから

ワーゲンの仕事はそろそろやめようという

話なんですよね。

自分で、自惚れや気持ち良くなってる気配が

判ってるから(笑。

 

それはお客さんにも

店長にも良い話では無いからです(笑。

 

「自分探しの旅」

と、海外を回る人も居ます。

交配の小学校教師も1年くらいインドに自分を探しに

行っていました。

「みつかった?」と聞けば

「いや、みつかりませんでした!!」

とのこと(笑。

結局、また学校の先生しています(笑

でも、良い事だったんじゃないかな?と思いますね。

インドですよ?一人で1年もウロウロするなんて

出来ないですよね。なんか怖くて。

先生にインドの旅の話なんか聞かされたら

面白いでしょうね~

 

店長なんか自分探しっていうより

見つかっちゃったときに

とてつもなく嫌な気持ちになりますけどね(汗。

「ダメな人だわ」って結果思うから。

探さないことにしています(笑。

見つけないでね。

 

猫も犬も

知識無くても、飼えますよ。

心配し過ぎないで、愛情さえあれば。

赤ちゃんだってそうじゃない?

心配になるのは

むやみに飼い主同士で要らぬ情報交換するからです(爆。

なかには「エゴと偽善」を持ち備えている人も居ますからね。

 

ワーゲンだってそうよ?

「絶対〇〇じゃないきゃダメ!」とか。

うちもアドバイスはしますが

最終的には自身でどうぞ。ですけどね。

 

 

 

 


メキビーのミッションの話。と、犬・猫の話。

2022-05-19 06:03:38 | 犬の美容室mairu/トリマミング・マイル

昼間は、汗が出るほど暑い感じにはここ数日なってきましたが

5月なのにまだ、朝が【寒い】です。

ファンヒーター付けています。

こういう温度差がヘルニアの症状が出ちゃう条件なので

特に朝はドキドキしています。憂鬱です。。

おまけに、今年は何でしょうか?

花粉の症状が治まりません。ちょうど就寝時、薬飲んでても

鼻がつまり、寝た気がしない(涙。

 

若い頃の、「あ~疲れた!」バタン!と寝たらスッキリ

爆睡して起きられた頃が懐かしいです(笑。

 

メキシコ製ビートルのミッション。

乗るには困らないものの、内部のベアリングからの

音がしていました。

ノーズコーンを外したら、

ロックが掛かっているグランドナットが緩々です。

ってことは、ナットが緩んだってことじゃないですよね。

 

おそらく、ピニオンシャフトベアリングが破損して?痩せて?

シャフトの縦方向に余裕が出来てしまった様子です。

ドイツ製のミッションに比べて新品並みに内部はピカピカなのに

破損してるって、、残念です(笑

もっと開けてみない事には何も判りませんが、

今回はここまでで処分します(笑

ケースは新しいので、クロス組んだりのベースには

面白いかも。。。

 

メキビー。

メキシコ製なのですが、ミッションやエンジンはブラジvw供給だった

ようで、エンジンもミッションもブラジルと打ってあります。

 

何年か前まで手に入った

NEWエンジン

NEWミッション

も、ブラジル製ですもんね。

 

前にも書いた気もしますが

メキビーはミッションの不具合を聞くことが多いように

思います。

シフトと、ミッションをつなぐ

シフトロッドのジョイントが緩んで外れたってことは

3回くらい修理で見ています。

「ドイツ製と違ってナットにロックが掛かっていない」

と、言いますが、適正トルクで閉まってたら緩まないはずなので

【組立が大雑把】なんじゃないか?っていつも思うんですよね(笑。

 

実際、今回のメキビーも

修理中に、

「???????!!!!!!」

ってなることが多く、

「あれ?まだここは緩めてなかったよな?」って

思う、

すでに緩んでいた箇所が数か所(笑

ミッションに関しての部分。

 

まあ、昔の話ですが

 

メキビーの新車を販売して翌日や数か月後に

「ギアがフニャフニャでどこにも入らない」とか

「ギアが入ったままギアがフニャフニャで抜けない」など

納車後の症状があったので、

(ボルトの緩みが原因)

製造の段階で組立がいい加減なのかしら?

と、思ったり。。。

 

ドイツ製のビートルのミッションが

ノンオーバーホールで未だに使えていることが多いのに

あっという間に不具合があるってのは

どういうこと?(笑

 

______________________

 

あさ5時に、出社してみると

2Fの事務所になぜか?気配が。。

なんだろ?と思ったら

ツバメでした(笑

いつから居たんだろうか??

 

保護猫

連れてきた時からすでに

「目があかない」

と言う状態だったので、

mairu店長が除去

猫からしても

「目があかない」のは

外敵から身を守ることすら出来ません。致命的です。

鼻も詰まってたので五感は耳だけ。

 

うちに来る前に、車にひかれたり

カラスに連れ去られたりしなくて良かったです。

 

四男が横になる上に登っている。。

小さいエイリアン(笑

ずっと目が開いてなかったので

瞼の筋肉もついてないし、閉じてたから目がショボショボで

涙目。

鼻水もひどいので獣医さんで抗生物質を処方される。

ついでに予防注射。

 

長毛種の特徴「耳が大きい」

顔の大きさのわりに耳が大きいです。

 

こういう保護した猫や犬を

譲渡する時に「お金を貰う」は必ずします。

言い方悪いかもしれないけど「出た分は貰う」

たまに、

「予防注射と、エサ代、薬代で1.5万円だけ貰える?」

(今後はGPSチップ代)

と引き取る前に相談すると、

「え?なんで?」

って顔する人や

「タダだと思った」って人が居るんですが、

そういう人はその一言で【辞退して貰います】

金を払わないのが気に入らないんじゃありません。

「タダ」という部分が引っかかります。

だって、飼うことになればそれ以上のお金は当然出ていきます。

予防注射は絶対です。後にも先にも結果的に出る出費だし。

 

 

もらった犬、猫、はお金が掛かり続けます。

「無料・譲渡」がケチや、とても動物を飼う金銭的環境にない人の

間違った飼い主の場になってはいけないからです。

結局、捨てちゃったり、放置したり

可哀そうです。

 

譲渡する方も考えますよ。悩みますよ。

 

電話の会話の感じとかね。

「あっ!だめだ」は車の販売と一緒で、少しの会話で判ります(笑。

 

人を身なりとか、持っている物で見てはいけないと

重々承知ですが、

だいぶ型の遅れた傷だらけ、凹みだらけ、窓が曇ってる

室内がゴミだらけ。。。。

そんなダイハツムーブに乗ってくる人に譲渡したいと思いません。

古い車がどうのって話じゃなくて、「だらしない」が目に見えて

判る状態だからです。

でもね、

そういう人に限って、新聞に「猫差し上げます。」って広告出すと

営業時間内も無視、電話の確認も無し、

いきなり連れて帰る気が満々。連絡なしの来店(笑

そのやる気を、身の回りを掃除する方に向けてくれ。。。。(笑

 

二頭身(笑。

 

子供の作る【雪だるま】みたいです(笑

 

いずれ

こうなる?長毛の(笑

 

犬と猫を家族に迎えたい方は

一般財団法人 犬猫生活福祉財団 (inuneko-fukushi.or.jp)

こういう団体も多くありますよね?

お付き合いは無いですが、お店のすぐ近所です。

 

まあ、店長みたいにへそ曲がりは

団体で「犬や猫が可哀そう!!!!!」と行動できない

タイプなので、

★たまたま話があった時

★たまたま手助けをしても良いと思った時

★人や動物もお付き合いだからと思った時

★うっかり拾ってしまった。

★先方(犬猫)から来てしまった(笑。

のみ、勝手にボランティアしてます。

自分から率先してそういう活動には乗り出しません。

どうも、へそ曲がりでね。

「みんなでゴミ拾いをしましょう!アースクリーンキャンペーン」

とか参加できません。

参加できない理由は、それを利用している

上の方や、裏の方の人間が居ることが多いから(笑。

そこが気に入らないんですね。

だったら一人でゴミ拾いします。

【良いことを利用する人】が組織に居る限り

参加出来ません(笑。でも

結果論で、

「良いことに成れば良いじゃないか」という

ことも言えるんですけどね。

世の中、人の正義とはどこにあるかは

何とも言えませんからね。

 

笹川良一さんが、極右翼と言われても

数千億円というお金を慈善事業にあてたことは

誰にもできないわけだし。

【一日一善!】

 

譲渡した猫や犬とは今でも合わせてもらっていることが

多く、どの譲渡先の飼い主さんも「間違いはなかった」と

思っています。

 

昨年?一昨年も拾って、保健所、駐在所。市役所にも連絡して

色々な手配はしています。

 

行き場のない、犬猫は

うちや実家で可愛がっています。

ヤギも。(笑)

 

昔から考えたら、

野良ネコ・地域ネコは

見かけるものの、

野良犬はずいぶん見なくなりましたけどね。

それでも保護される

いわゆる「雑種犬」が居るところを見ると

野良犬もまだ居るんですね。

そちらの財団さんでは

賢そうな雑種の犬です。

個人的には顔つきが好みですね。

mairu店長に「どうだ?」と聞いたら

「きっと誰かがもらってくれますよ」と

サラッとスルー。

そうじろうくんは

黒ラブ風で

真っ黒で可愛いですよね。

 

これらの犬は、保健所で保護した状態から

こちらのシェルターに来てるそうで。

 

まあ、

里親の条件は保護施設によって

ずいぶん違いますし、

ちょっと厳し過ぎる部分もあるのかな?と

思うことも多い物の、そこまでしないとダメなのかな?

と、空冷のワーゲンを売っていても思うこともあり

古巣のショップ社長と「年齢制限はした方が良いかも」とか

色々話すことがあります。

まあ、古巣のショップさんでは目の届かない遠方へは

今年から一切、断ってる。って言ってますし。

 

まあ、所詮我々はこういう犬の保護とは違って

商売ですから、個体の行く末なんか考える必要はないのかも

しれませんが、

時代的には、今後

「商売」という中でも、コンプライアンス?を考えて

こちらから選ばせてもらうことも重要なんだろうな~

と思いますね。

 

ま、

そんなこと考えてワーゲン売るくらいなら

【やめてしまえ】

の方が、店長の性格的には自分を守るためにも

必要かな(笑

というここ数年。

 

精神面をなんとか

バランスとっている(笑

こういう

車はストレスが無く良いです(爆。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ビンテージ品。消耗品。安価品。中古品。

2022-05-14 07:26:26 | 犬の美容室mairu/トリマミング・マイル

業務用の横断幕。

 

無駄にしているスペースが勿体ないですから

走行中に見える箇所だけに、

新規さんが数名来て頂ければ

元が取れてしまう金額で、最高に意味のあることかな?

と、思います。

 

犬の美容室の方は【ローカルズ】で営業しています。

遠方からお客さんを呼び込むつもりが最初からありません。

なので、トリミングサロンを始める女の子がけっこう

勘違いするツイッターとかの武器はほぼ利用していません。

してるのは

【路上の宣伝】

【リアル対面の口コミ】

【新聞の折り込み広告】

です。

ローカルな営業はネットより、アナログの方が強いです。

 

もちろん、「特殊なトリミング」を売りにする都会のショップさんなども

ありますが、

こんな田舎でたしかに求めるお客さんもいらっしゃいますが、

一回のトリミングに3万も4万も出したいセレブ様は残念ながら

居ません(笑

極々、一般的に可愛い見た目で、

ワンちゃん自体が健康で居られるカットトリミングが良いお客さんが

多いですからね。

 

ちなみに

mairu店長、かれこれ20年近く学校から勤務、独立、

とトリミング一筋で

ドッグショーのショードッグのカットなどもやっていましたので

お手の物ではあるものの、

「普通に家族として受け入れるカット」が一番だということが

理解出来てる人ですから、

犬に負担が多いようなカットは薦めませんし

断ることもあるようです。

 

また、予約パンパンで入れる大型店のように

2~3人で羽交い絞めでカットするなんてのもありません。

 

2~3人いるだけで

犬は怖いですからね。

 

 

面白いもんで

【生活道路】って

一本変わるだけで

一本挟むだけで

知り得る情報がけっこう違うんですね。

1.8キロ離れたサバーブの店舗付近住所の

犬の美容室お客さんが極端に少ないので

おそらく縦横の主要道路でこの縦道路の方には

情報として「知り得ていない」ってことなんでしょうね。

しっかり名簿などでリサーチすれば

「知っても貰わないと!」

と、なるわけですよね。

 

て、ことで

サバーブモーターに近所に

犬の美容室mairuがあることを

示したわけです。

夫婦で違う内容の仕事はしていますが

お互いのことは考えながら仕事しています。

 

なので

mairuから「タイヤ交換」のお客さんが来たりしますが

mairu店長も馬鹿じゃないし、卑しいタイプではないので

無理に営業掛けることは無く

お客さんから相談があった時だけ

要望を聞いています(笑

 

サバーブ店長も、

犬を飼っているお客さんに

「うちでやるよ!」と言ったことは無いですよね?

 

タイヤ。

これは自動車を所有していると

頭の痛い高額な消耗品です。

標準的に205/65/16などのサイズを使っている

ミニバンを通勤に使っている人などを見ていると

「お金に余裕があるな~」

とか思ってしまいます(笑。

平均的に2万円(1本)前後ですかね?

減るものに「8万円」も出すのは嫌ですね(笑。

 

とはいえ、

「中古」で良いのか?

という話で。。。

ネットオークションなども盛んなんで

うちに直送しているお客さんも居るんですが、、、、、

2か月前に交換したタイヤ。(ネット中古)

 

【ものすごく、変じゃないですか?????】

 

お客さんが2本1000円で落札して

送料が約2000円くらいだったでしょうか?

中古タイヤ総額約3000円

うちでの交換作業に既存のお客さんだったから

2本で2200円だけ貰いました。

合計で5200円です。

2か月でご臨終(爆。

 

今回

激安海外ブランドタイヤ新品2本+工賃で

9200円で当店から提案。

おそらく最初からこちらの提案の方がベストだったと思います(笑

 

言ったのに。。。。。

 

保管状態が悪かったり、

製造年数が古すぎたり

そういうのでタイヤは

【急に変形する】ことがあります。

特に熱くなる季節に。さらに言えば高速道路など。

 

【タイヤのウェーブ減少】

これが起きやすく、思いっきり変形します(笑

2~3日前から

ハンドルがガタガタするようになって

足回りの劣化や不具合かな?と思って

うちに修理の依頼だったんですが、

結果は「まさかのタイヤの変形」でした(笑。

 

タイヤって、乗らないクルマは特にですが

たまに位置を換えるとか

空気はマメに入れ直すとか

そういうのは重要なんです。癖が付いちゃうから。

 

でも、取り付けた際のは何も無かったし

毎日乗ってる車ですから、今回は

古すぎて、乗っていてこのところ気温も高くなったので

ウェーブしちゃったんでしょうね。

 

タイヤって消耗品なんで

特に軽自動車のタイヤは激安なので

減ったり、古くなったりしたら

中古に頼らずに

予算的に厳しければお安いブランドもあるんで。。。

安いと思ってネットオークションは避けた方が

良いような???

 

「まだまだ使えると思います」

は、出品されている方も素人ですし

落札する方も素人ですから

お互いの感覚が怪しいですからね(笑

避けた方が無難かなと??

たとえ5千円でも勿体ないですよ。

4千円の差で激安ブランドとは言え、新品なら

そっちの方が良くないですか??

 

 

ビンテージ品(笑

 

長男が

学校から帰って来て

おやつに?

40年以上が経過して

動いてるんだからすごいよね(笑。

出てくる、うどんは新品。

 

 

22万キロ突破して

動いてるんだからすごいよね。。。

無整備、無交換で(笑。止まる部分以外は。

 

ホイールキャップがいい感じでしょ(笑

そこだけリアルビンテージ。(いただきもの)

 

大型犬の送迎が増えてきて

大型ケージが積み辛い乗用軽自動車。

そろそろ1BOXタイプの軽自動車にしないと。。。。

9万キロから乗ってるので

十二分に元は取りました。

家も車も、金は産まないので使い切らないと

お金が勿体ないです。

 

お金を産む家↓

看板付けることで、自宅は金を産みます(笑。

この位置に「サバーブモーター」の看板付けても

お金は産まないけど。

 

ビンテージ品も中古品も

格安品も

いずれにしてもお金は出ます。

お金以外に価値あるものにするのは

持ち主次第です。

 

ちょっとした自動車の質問、犬の質問

うちに聞いたらそれはお客さんにとって

価値のあるものかもしれませんよ??

中古タイヤ買っちゃう前に。。

(既存の人に限ります)

利用しないと♪

 

 

 

 

 

 


犬の美容室mairu

2022-04-20 07:34:26 | 犬の美容室mairu/トリマミング・マイル

今まで、

目立ちつらいカラーの看板でしたが

新しく取り付けた看板は、走行中の自動車からも

見えるので、

ここ2か月ほど急激な

ネットからの【ご新規さん】が増えたため

通り過ぎないように、新調したわけです。

 

実際に走行して確認しましたが

良く見えました。

 

コッカ―。

お耳に、よだれがついちゃうので

【どじょうすくい】状態。

大人しくて可愛いワンちゃんです。