本日、グーネット中古車サイトに
販売車両として、アップ致しました。


雰囲気が抜群に「アダルト」です。
1カ月の仕上げ直しレストアで
良い状態に戻ったビートルです。
外注なし当店作業車両です。
☆カタロググレード【1200LE】
☆1977年モデル(登録は1978年1月)製造1977年
☆YANASE正規輸入車(カタログモデル最終)
☆右ハンドル
☆4速マニアル
☆1600ccエンジン
純正シングルキャブ変更
☆フロント
【純正ディスクブレーキ変更済み】
今回の作業で行った記事は【2月14日】からの
「モナコブルー販売用ビートル仕上げ」の
カテゴリーより殆ど毎日更新して
載せてあります。
気になる方は、最初からご覧ください
入庫時↓


※既存客さまから買取入庫した際の
画像です。
この時点で、艶もありパッと見た感じは
綺麗でしたが、部分部分の塗装ダメージや
傷が少々ありました。
当店で10年前に始めの買取入庫、
その後、前オーナーに販売させてもらった
個体です。今回、2度目の買取入庫で
戻ってきました♪
で、仕上げてました。徹夜も含め。。。
傷直し程度の補修板金塗装の予定が
ボディーシェル全ての塗装を開始(笑↓

塗り終わり。フェンダー内はゴム系チッピングコート
で、飛び石音や錆を防止する策を高じています↓
エンジン↓



※ヘッド類点検清掃、各部オイルシールの全交換
ファンカバー類のリペイントなどを行い
リフレッシュ施工しました。
ミッション↓


各部のオイルシール交換、
「筒形1ピースドライブシャフトブーツ」に
交換。通常世の中のビートルの殆どが
「分割式ドライブシャフトブーツ」ですが
漏れの心配なく、対応年数の長い日本製ブーツに
交換しました。
もちろん、ミッションオイル交換
クラッチディスク交換
クラッチカバー交換
クラッチベアリング交換
シフトガイドブッシュ交換
ミッション・エンジンマウント全交換
ミッション系パーツはオイルシール同様に
交換しました。
配線修理↓

ヘッドライト関係ハーネスは全交換
日本メーカー品に引き直し交換
ボンネット内はスチールパネル部分に
耐熱断熱シートを施工↓

ガソリンタンク等のシール類も
交換し、外部からの隙間風を極力
ゼロにしています。ボンネットシール類
も交換済み
フロントシャーシ部分↓

ブレーキマスター交換
シャーシ部は錆止め塗装施工
各部ホース類交換
(ガソリンタンク下部分で見え辛い個所です)
ドア類の修理等↓


ドア類は一旦全て分解し
ウインドーサイドワインダー類の
修理。注油などを行い
防音シートをスチールパネルに貼り
防水シート、パネルクリップブーツ類を
新品交換し、防水を高めてあります。
リアパネル内も防音断熱シートで
車内を守っています。
とりあえず
やった個所、交換した部品の抜粋
★ボディーシェルオールペイント
★リアウェル等の防音・耐熱対策
リアウェル部分のヘッドライナー張替え
★エンジン脱着、ヘッド類点検清掃
全オイルシールの交換
★ミッション脱着オイルシール交換
ドアライブシャフトブーツ(1ピース)交換
★クラッチ板・カバー・ベアリング全交換
★キャブレターOH
★シフトガイドブッシュ交換・
シフトロッド清掃。錆止め
★ブレーキマスターシリンダー交換
ホイールシリンダー交換
★フロントブレーキホース交換
★シャシーフレームヘッド部分の錆止め
塗装
★リアウェルシャーシ部分錆止め塗装
★フロアー(インナー)錆止め塗装
★前後ウインドーラバー交換
★左ドアインナースクレパー交換
トリムフレーム&シール交換
★ランニングボード張替え
★ストーンガード前後交換
★ワイパースイッチ手元からダッシュに変更交換
★CDステレオ取付
★ETC取付
★パーセルシェルフ取付
★フロントフードラバー交換
★デフロスターホース交換・改善
★ドライブペダルassyOH
★ボディーインナーチッピング塗装錆止め防音
★配線修理・重要劣化部分の交換引き直し
★ミッションマウント×3か所全部
★ザックス製ショックアブソーバー4本交換
★リアトーションバーグロメットラバー全て交換
★前後シート張替え(65~72STD同様ローバック)
★前後ドアパネル交換
★ステアリング交換(社外品リプロ品新品取り付けます)
★フロントディスクブレーキパッド&ローター交換
★ブレーキフルード交換
★エンジンオイル交換
★ミッションオイル交換
★日本製ハロゲンレンズassy交換
★フロントウインカーレンズ(新品交換します)
★テールランプレンズ(新品交換します)
★ホイールキャップ(新品交換します)
★ホイールトリムリング(新品交換します)
↑もっと、やってるはずですが
書きながら思い出せる範囲です。
インテリアは↓

スチールダッシュに加工
71年までの
「純正ホーンリング付きステアリング」
「68~69年スピードメーター」
「ローバックシート(フルリクライニング式)」
まさかの「1200LE」です(笑。
パッと見て、77年式と気が付く人は
なかなかいないはずです。
どうせやるなら、そこまでしないと
「嘘っぽい」ビートルになっちゃいますからね
ドアパネルも↓

72年までのひじかけ
メッキインナーハンドル
それなりに細かいことをしてあります
アンテナ↓

60年代の北米仕様と同じにしてあります
ストーンガード取りつけ
同色フェンダービーディング
ランニングボードマット張替え
リアストーンガード↓

また60年代用を取付
リボンタイヤは「新品4本交換済み」
ポップアウトウインドー

あると、無いのでは
雲泥の差。
トランクルーム↓

給油口は67年までのタンクに変更交換。
余計なガソリン臭に見舞われ難いです。
マイルドに↓

前上がりに見えないようにローダウン。
前だけ下げるとリアが上がる話はしましたが
そのため、リアも下げてあります。
前上がりに見えるビートル
前だけ下げるとカッコ悪いです。
って話はしましたね。
重心が変わるからね
総額支払いで
【192万円】車検取得・群馬県登録・店頭納車です。
※3月登録の場合。
県外の登録、県外への納車は別途計算となります
傷直しと
シート張替え程度で考えていましたが、
思っていた以上に
「もっとやっとこ♪」
「せっかくだから♪」
が気持ちの上で出てしまい
結果的に良い車にはなったものの
お時間が掛かってしまいました
(※早い方だと思いますが)
ご機嫌な走りのビートルです。
車内も含め、静かな感じです。
大人向けの1台。
☆注意事項☆
1)来店されるのはご家族の同意が
得られていることを前提でお願いします
2)お支払いの目途が付いている方
3)明らかに見るだけの方は相手にしませんし
来店されても見せません
※意地が悪いんです。私。
※閉店後来ても店内にあるので見られませんよ
4)無駄使いが好きな方歓迎
5)通例考えられる無駄が人生生活に必要な方歓迎
6)最終的に来店して現車を見て「良ければ」その場で
お返事がもらえる状況であること
7)ゆえに手付持参の勢いでお願いします
※これはある意味大人の常識ですが
一般乗用車は、良ければサクサク決断して
頂けます。
ただ、ワーゲンの場合は
「見たいだけ」の方の来店が多いですが
店長もさすがに「見るだけですか?」
なんて失礼で聞けません。
「参考に」という方がいますが
【お店によって個体は差があります】
なんで他のお店で買うであろう方に
うちの車を見せなければならないのか?(笑)
「見に行って良いですか?」
「良いですよ、是非来店してください」
で、来店されて
「他で100万円で売ってるビートル買おうと
思うんですが、メンテナンスは受けてもらえますか?」
【????????】
最初からサバーブで購入の意思はない
申し訳ない、うちは「販売店」です。
「修理屋」ではありません。
修理の業務は「買って頂いたお客さんのため」に
やっています。
「買うフリ」して修理の依頼にこぎつけないでください。
時間の無駄です。
「ビートルに乗ろう!」
と思うなら、ご家族の同意は得てください。
特に奥様です。
店長は常々言っています「車は無駄で金を生まない」
更にいえば「趣味車は最高の無駄使いである」
【男のロマン】
そこを「わかったわ」と言ってくれる奥様は
世の中に、沢山は居ません。
ゆえに「男のロマン」が出来る方は少ないです。
特に日本人。
結婚前は
「〇〇君がしたことには反対しないわ♪♪」
なんて言っていた彼女も
【奥様】になると、もうその彼女時代の
志向はリセットされます。
「は~?なんでそんな趣味車が必要なの?
立場考えたら????」
当たり前です。
奥様にとって、既婚男性は「馬車馬でしかない」
たまのニンジンはありません。
毎日一緒の牧草です。
【自分がどのような、家族の立場なのか】
良く考えてご来店をお願いします。
「車を見てくる」と言って来店するのは
同意ではありません
「車を買って来る。」と言って、来店するのは
そこは同意でしょう。
必ず同意はお願いします。
数年前に、納車に伺ったら
奥様が出てきて
「悪いんですけど、キャンセルでお願いします
私は同意していないので」と
言われたことがあります
子供じゃないので【内緒】も止めてください
店長には、子供が4人居ます。
趣味でやってるのでなく、やっぱり
食べるための努力でやっています。
買って頂くのであれば
時間なんか惜しみません。
買って頂いたら、
世間話でただ遊びに来ていただいても
大丈夫です。
お付き合いの問題もありますが、
やっぱりお付き合いが生まれれば、
世間話に来ていただくもの嬉しいです。
そうなれば「利益」の問題じゃないんですよね
店長も、その世間話の中で得るものが
ありますから!!

このビートルが気に入って頂けて、
への曲がった店長が嫌じゃなければ
是非、可愛がって乗ってあげてください。
買って頂いたお客様の
購入後のメンテナンスは喜んで致します。