レンズの向こうに・・・・。

きままな写真ブログです。ホッとする写真、懐かしい写真、ニコッとする写真、感動する写真、そんな写真が撮れたら楽しいですね。

Vol.1115 池上本門寺周辺の夏の夕方の風景 (その2) (Photo No.7694)

2011年07月01日 18時40分02秒 | 雲、夕焼け、日の出、紅葉
梅雨が明けると、一気に真夏の雲が現れますよね。やは
り奇麗な雲が現れるのは、朝方と夕方がかもしれません。
夏の雲は、大きくて厚みがあって、流れるスピードが速い
イメージがあります。でも、夏の雲が見られるのは7月の
数週間だけのような気もします。8月になると、上空には
秋風が吹き出して、それにともない秋の雲が、チラホラと
現れるようになります。写真の雲は、昨日の夕方の雲です
が、雨上がりの西の空には、不思議な形の雲が、いっぱい
現れて幻想的な風景を見せてくれました。今度、時間が
あったら夕方の西の空の雲を、じっくり観測して見て下さい。
意外と面白いものですよ。

【撮影日】2011/06/30 19:02:59.00
Nikon D80 レンズ:VR 70-300mm F/4.5-5.6G
焦点距離:165mm F/5 1/250秒

7月になりました。昔は7月の事を文月とも言いましたね。
文月の由来は、7月7日の七夕に詩歌を献じたり、書物を
夜風に曝す風習があるから文月となったようです。

今日は海開きや山開きの日にしている所も多いようです。
富士山も今日が山開きです。山頂の雪は、もうかなり溶け
たでしょうか。昨日から多くの人が登った事でしょうね。
今朝の富士山の山頂の様子がネットに載っていましたが
思ったほど雪がありませんでしたね。これならもう大丈
夫でしょう。ネットに紹介されていた写真を見ると、若い
人達がたくさん登っていたようです。みんなの服装を見ると
しっかりと防寒対策がされていました。ちなみに今朝の
富士山の山頂の最低気温は3.8℃のようです。ただし湿度は
一日中90%以上でしたから、雨が降っているようです。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
流星いいですよね! (永友 靖)
2011-07-03 22:01:31
同窓会があったと聞き、ひょっとしたらフォトアルバムがアップされてるかなと思い久しぶりに訪れました。さすがスーパー部長です。「流星」いいですよね!最初リコーのCMで手島葵バージョンを聞いて感動したんですが、やっぱ吉田拓郎が最高です。君のほしかったものは何ですか?よい歌詞・よいメロディは時代を超えて心に響きますね。
返信する
永友君、ご無沙汰ですね。 (スーパー部長)
2011-07-04 07:33:58
どうも、どうも久しぶりです。
東京組の飲み会も、すっかり定例になってきました。
みんなとても元気で、頑張ってますよ。
拓郎の「流星」は、いいですよね。
いつ聞いても、心に響くものがあります。
そちらは、みんな元気ですか?
集まる機会があったら、写真を撮って送って
ください。
お元気で!。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。