goo blog サービス終了のお知らせ 

文明のターンテーブルThe Turntable of Civilization

日本の時間、世界の時間。
The time of Japan, the time of the world

マスメディアは「第四の権力」であると言われているにもかかわらず、「事実」の探求をする意思すらなく、ただ

2017年12月24日 10時53分15秒 | 日記

以下は前章の続きである。

マスメディアは「第四の権力」であると言われているにもかかわらず、「事実」の探求をする意思すらなく、ただ政治家や官僚などをこき下ろすことだけ。

それが仕事だと思っている。

一方で、マスコミ自体が批判を受けると、「言論弾圧だ」「圧力をかけてきている」と騒ぎ出す。

いやいや、それは違うでしょう。

見出しも内容も一緒 

まして朝日新聞は小川榮太郎さんの『徹底検証「森友・加計事件」朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪』(飛鳥新社)の内容に噛み付いて、申し入れ書を送り、「弊社は、上記8枚の文書について、その内容を本年5月17日、18日、19日の紙面で紹介しており、『安倍の関与を想像させる部分以外は、文書内容をほとんど読者に紹介せず』という指摘は事実に反します」 と反論し、訴訟を示唆して、脅迫・恫喝しています。

本の内容が事実と反するならば、朝日は言論機関なのだから、内容についての検証記事を書けばいいだけの話です。 

その検証記事すら書かずに、訴訟をちらつかせるやり方をしている。言論機関としての存在意義・役割を放棄しているとしか思えない。

朝日自体は「自分たちは権力がある」という事実を認めたがりませんが、一方で、強い権力を持っていることを誇ってもいる。 

ここ数ヵ月の朝日新聞の社説を読むと、同じ内容ばかりが繰り返されています。

「菅官房長官が前川喜平氏を人格攻撃した」という記事が何回も何回も出てくる。

前述したように「加計学園の疑念が晴れない」「疑惑が残った」「安倍昭恵さんを証人喚問しろ」と繰り返し書く。 

それによって世論を醸成し、是が非でも安倍政権を倒閣したい意図が見え見えです。 

この執拗な安倍批判は、「安倍一強」であることも大きいかもしれません。

朝日は弱者の立場に立つフリをして、安倍さんを攻めようとしているのでしょう。

だいたい、同じ内容ばかり読まされている朝日の読者は、よくやめないなと思いますよ。

見出しにも重複現象が現れていますから、もはや呆れてしまう。

解散総選挙が決まった頃の朝日の紙面を見ると、一面、二面、社会面、社説が、すべて「大義なき解散」という見出し(笑)。 

異常としか思えません。

読者に刷り込み(サブリミナル)をしようとしているのか。

朝日は昔から、自身の目的完遂のためだったら、こういうことを平気で実行してしまう新聞社なのです。

この稿続く。


最新の画像もっと見る