goo blog サービス終了のお知らせ 

文明のターンテーブルThe Turntable of Civilization

日本の時間、世界の時間。
The time of Japan, the time of the world

恐ろしいテレビの印象操作

2018年04月21日 10時01分37秒 | 日記

以下は前章の続きである。

恐ろしいテレビの印象操作

須田 

東島は朝のラジオニュース番組をやっているよね。

毎週金曜から月曜まで。

その感触として、森友・加計問題には安倍総理が関与したと思ってるんじゃない?

東島 

う―ん……。断言するのは難しいのですが、一夜明けて「ニュースがこんなに変わるんだ」つてことは、全紙を読むなかで毎日体感していたんですよ。

だからどこを判断基準にしていけばいいのかは、こちらもそうだし、リスナーのほうも迷っておられたのではないかと思います。

須田 

世の中の大半の人たちは、あれだけ毎日報道されていたら、総理が関与していたと受け止めますよね。

花田 

『月刊HanadaJの三月号で、元官房副長官の萩生田光一議員がこんな話をされています。

二〇一七年十月末の衆院選の際、地元で街頭演説をしていたところ、「加計問題を説明しろ!」というヤジが飛んだ。 

萩生田さんは安倍総理、加計学園理事長の加計孝太郎さんと一緒にバーベキューを楽しんだ際の写真が問題視され、加計学園問題への関与が指摘されていたのです。

実際には全く関与はなかったのですが、新聞だけでなく、もちろんテレビでも「萩生田文書」なるものが取り沙汰されていたので、こんなヤジがとんだのでしょう。

萩生田さんは演説後、わざわざヤジを飛ばした人のところまで行き、「何を説明したらいいんですか。分からない点を教えてください。なんでも説明します」と言ったという。

するとその人は、「『何か』なんて俺は知らない。でもあんたは何か悪いことをしたんだろう、テレビで観たぞ」と言っていたと。

朝日が“隠した一文”

門田 

大量報道をやられると、知らず知らずのうちに世論が一方向に持っていかれてしまう。

一つの話題に報道が集中し始めたら、視聴者、購読者としては一度頭をリセットして、先入観を捨てて報道を振り返ってみたほうがいい。

そうでないと、情報洪水の渦に巻き込まれて冷静な判断ができなくなります。

たとえば先ほども出た、五月十七日の「総理のご意向」文書報道。朝日新聞が文書に影を付けて、〈「国家戦略特区諮問会議決定」という形にすれば、総理が議長なので、総理からの指示に見えるのではないか〉という部分を見せない形で報じた。

これがおかしいと、小川さんをはじめ多くの方々が指摘してきた。 

これを素直に読めば、実際には総理の指示がなかったけれど、特区での獣医学部新設に反対する文科省内を納得させるために「こうすれば総理の意向だったように見えるからやらざるを得ないだろう」という方便で説得しようとしたことは明らかです。

須田 

要は、獣医学部新設に反対していた文科省は、議論に負けて方針を受け入れざるを得なくなった。

それを文科省に持ち帰るときに、「なんて言い訳しようか」「どうすればみんな納得するだろうか」と考えて、「総理の意向があったと言えば、文科省内では問題にならないだろう」と考えたということですよね。

門田 

そうです。

ところが朝日新聞は、加計問題の疑惑を報じるなかで一度たりともこの部分を引用しなかった。

一度もですよ。

花田 

編集部が新聞記事検索データベース(ニフティ提供)で調べたところ、この一文が初めて朝日新聞の紙面に掲載されたのは、小川さんと飛鳥新社に対する提訴の記事です。

そこにはこうあります。 

〈小川氏は著書で、「総理のご意向」と記された文書に「『国家戦略特区諮問会議決定』という形にすれば、総理が議長なので、総理からの指示に見えるのではないか」との文言もあることを挙げ、「(総理の)指示がなかったからこそ『総理からの指示に見える』ような操作が必要だ―この文書はそう読める」と言及。朝日新聞がその箇所を隠して報道を続けたと主張している〉 

この記事で掲載されたのが最初で最後。朝日新聞しか読んでいない読者は、この提訴の記事を読んでも意味が分からなかったんじゃないですか。

小川 

この部分は訴状の一番の醍醐味ですよね(笑)。

しかも朝日新聞は文書に影を落とす手法を、「新聞に広く見られる一般的手法」だと言っています。

六百字程度しかない文書なのだから、全文を公開すればいいんですよ。

阿比留

“スクープ文書”だというならなおさらですよね。

この稿続く。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。