goo blog サービス終了のお知らせ 

文明のターンテーブルThe Turntable of Civilization

日本の時間、世界の時間。
The time of Japan, the time of the world

イギリス…ウィキペディアから。

2012年08月24日 10時29分14秒 | 日記
イギリス

「イギリス帝国」および「イギリスの海外領土」も参照

イギリスの最初の植民地は、イングランドが中世以来入植を繰り返してきたアイルランドといえるだろう。

その後大航海時代の波に乗って北アメリカ大陸を征服、ニューイングランド植民地が成立、さらに当初は交易を目的として東洋に渡った東インド会社はインドの諸勢力を巧みに操ってインドを征服。

七年戦争ではフランスと争い、カナダを獲得、インドからフランス勢力をほとんど駆逐した。

19世紀始めのナポレオン戦争に勝利したイギリスは世界の海の覇権を握り大英帝国を建設することとなり、東南アジアのビルマと海峡植民地(後のマレーシア)、中国の香港、流刑植民地として出発したオーストラリアとニュージーランド、アフリカではナイジェリア、南アフリカ、南アメリカ大陸のフォークランド諸島などを植民地とした。

イギリスはまたスペイン・ポルトガルから独立後の南米諸国やオスマン帝国から独立した中近東諸国にも大きな影響力を持っていたが、これらの植民地は第二次世界大戦後民族独立の波に乗って次々に独立していった。

また1997年には香港を中華人民共和国に返還している。

ただし、現在でもケイマン諸島、ヴァージン諸島、バミューダ諸島などのカリブ海や大西洋の島々、フォークランド諸島、ジブラルタルなどを海外領土として保有している。



http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A4%8D%E6%B0%91%E5%9C%B0から。

スペイン…ウィキペディアから。

2012年08月24日 10時27分04秒 | 日記
スペインは1521年のコルテスによるアステカ帝国征服、1533年のピサロによるインカ帝国征服により、16世紀から19世紀初頭に至るまで北米南西部からブラジルを除く南米全体に及ぶ大植民地を維持したが、イギリス帝国の勃興や王朝交代によりその支配力は弱体化した。

1810年に至り現地生まれのクリオーリョは、ナポレオンのスペイン侵攻に乗じて、植民地当局に対して独立を試み、その後15年にわたる攻防により独立を勝ち取る。

この結果、スペインが南北アメリカ大陸に維持できた植民地はカリブ海のキューバとプエルトリコだけとなった。

さらに、スペインは1898年の米西戦争でキューバとフィリピンを失う。

1975年にはアフリカに残っていた西サハラからも撤退した。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A4%8D%E6%B0%91%E5%9C%B0から。

ポルトガル…ウィキペディアから。

2012年08月24日 10時24分04秒 | 日記
ポルトガルは1418年からエンリケ航海王子の下でアフリカ西海岸の探検を続けていたが、1488年に喜望峰を発見すると、東洋における香料貿易の独占をめざしてインド洋に進出した。

1500年にはカブラルがブラジルを発見。

1511年のマラッカの領有後はマカオ、長崎にまで貿易圏を広げ、一時は日本のキリスト教布教にも成功した。

17世紀に入り、アジアで新しく参入したオランダやイギリスとの競合に破れると、南米ブラジルの植民に注力する。

第二次世界大戦後、ポルトガルはインドのゴアにあった植民地からインドの独立後に撤退し、アフリカのアンゴラやモザンビークなどの植民地も1970年代に独立した。


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A4%8D%E6%B0%91%E5%9C%B0から。



各論 …ウィキペディアから。

2012年08月24日 10時19分24秒 | 日記
各論

ヨーロッパ諸国

マルコ・ポーロの『東方見聞録』、羅針盤の伝播、香辛料への渇望によりヨーロッパ諸国の東洋に対する関心が高まった。

1477年には、クリストファー・コロンブスが大西洋の先の知識を求め、アイスランドへ赴いた。


スペインとポルトガル


「ポルトガル海上帝国」、「ポルトガルによるアメリカ大陸の植民地化」、「スペイン帝国」、および「スペインによるアメリカ大陸の植民地化」も参照

ポルトガルとスペインはイベリア半島におけるイスラム勢力に対する国土回復運動であるレコンキスタを達成した後、大航海時代の先頭を切って海外に進出した。

スペインはコロンブスの新大陸発見後、中米のメキシコ、南米のペルーを中心とする大領土を獲得し、さらに太平洋を横断してフィリピン諸島の領有にも成功した。

ポルトガルとスペインの領域を分けたのは、1494年にローマ教皇アレクサンドル6世が定めたトルデシリャス条約である。

大西洋上に西経46度の子午線を引き、東をポルトガル、西をスペインの領土とした。

このため南米大陸では、ブラジルのみがポルトガル領となった。

1529年のサラゴサ条約では現在のインドネシアにあたるモルッカ諸島の東297.5リーグ(ニューギニア島中央部に相当する東経144度30分)を境に、東がスペイン、西がポルトガルの領土とされた。

この2つの条約の結果、世界はポルトガルとスペインによって分割された。


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A4%8D%E6%B0%91%E5%9C%B0から。

脱植民地化…ウィキペディアから。

2012年08月24日 09時53分52秒 | 日記
現地住民との混血や本国国籍人の現地での浮浪化などは、しばしば民政や法的な問題を発生させた。

アヘンや覚醒剤ビジネスは植民地経済に根付くことが多かった。

平和的プロセスによって植民地が獲得される場合もあるが、いずれにせよなんらかの形で獲得したあとは、その植民地を統治・経営(植民地経営)することになる。

その過程を植民地化という。

1804年、フランス革命に触発されたハイチが非白人国家としては近代史上はじめて独立して以来、旧植民地諸国は現在にいたるまで数多く独立していった。

ただし先進国が独立を認めた背景には、世界経済システムの変容があるといわれる。

こうした一連の過程を脱植民地化という。

植民地…ウィキペディアから。②

2012年08月24日 09時46分00秒 | 日記
概要

古代にも植民地はあるが、「植民地」の規模をそれまでにないほど大きくしたのは近代西欧諸国の産業資本主義の資源収奪要請によってである。

初期にはポルトガル・スペイン・フランス王国やオランダが、19世紀から20世紀にかけては英国が、植民地交易によって多大な利益を上げた。

沼沢地や無寥地を干拓・開拓し耕作地に変えるために住民を募集し開拓することは本来の意味での植民あるいは移民であり、現代の通例ではこのような観点から植民地が話題になることは少ない。

焦点となるのは従来の土地占有者(原住民)への迫害や土地簒奪、先住民の奴隷化や略奪的経営、それにともなう暴力行為や財産権の侵害行為である。

あるいは現代的な観点による民族自決における名誉の観点である。

一般に帝国主義的先進国が植民地を原料工場・市場として経営するとともに、住民を政治・文化・言語的に抑圧支配する。

植民地を獲得する過程では、ほとんどのケースで在来住民との軍事的な衝突が起こり、その全殺戮にいたることもある。

スペインによるアメリカ大陸の植民地化やイギリスによるアメリカ大陸の植民地化の過程ではしばしば現地住民が激減し、フランスもカリブ海西インド諸島のマルティニーク島の原住民を1658年に殲滅し、純粋な島民は絶滅した。

*日本が韓国に対して、この様な事を為したか! 全く、その逆だったのだ。

赤貧洗うがごとし国に、土木工事を為し、鉄道を作り、山を植林し、どないもならない官僚機構を、悪戦苦闘して、まともな近代的なものにした、それが日本でなくて、何処の国だったと云うのか!

以下は原文。

南太平洋の島嶼部では労働者として現地住民を雇用しても成功しないというのが定説であった。

白人と接触以降に現地人人口が激減することも多く(ハワイやフィジー、サモアなど)、他の領土から労働者を移住させざるをえない状況がしばしば発生した。

植民地…ウィキペディアから。

2012年08月24日 09時41分29秒 | 日記
語源

colonyの語幹col-はラテン語colereに由来し「耕す」意。

cult-も同意でculturで「耕作」「教養」。

日本での植民・移民の研究は明治中後期の頃であり1898年(明治31年)には木村亮吉により『於東洋英国植民政策』(ヂヨゼフ・ジヱレイベール著)が翻訳出版されている。

但し西欧列強による有色人種の奴隷化については古くから知られており、豊臣秀吉の時代にすでにポルトガル人による奴隷売買が知られておりバテレン追放令の原因のひとつに挙げられることがある。

幕末においてもアヘン戦争敗北による中国人の奴隷化が知られていた。

明治政府は開国以来、外国人の関係する「人権問題」に否応なく巻き込まれるようになった。

伊藤博文の様な、逸材を無くした事が、emperor-banzai-fascismに繋がって行ったのだと芥川は思う。

2012年08月24日 09時31分23秒 | 日記
「こんな貧乏な国を併合して何の利益があるのか」と云った伊藤博文が、この赤貧洗うがごとしの国の、阿呆に殺されたのは、実に、歴史の皮肉であり、伊藤博文の様な、逸材を無くした事が、emperor-banzai-fascismに繋がって行ったのだと芥川は思う。

日本をemperor-banzai-fascismに向かわせたのも、実は、この赤貧洗うがごとしで糞尿にまみれた国の、愚かな殺人者が、
やがて、日本をemperor-banzai-fascismに向かわせたのである。

何故なら、伊藤博文というのは、明治政府には欠かす事が出来ない、調整に長けた、本当の逸材の一人だったからである。

韓国よ、あなたは、1,000年超続いた、赤貧洗うがごとしの貧しさ、両班が、勝手に国民を搾取し続けて来た国、総ての山は禿げ山で、日本が併合して、植林するまでは、植林する、未来の為に、将来の為に、国土の為に、国の為に、植林する、そのような哲学は皆無だった国。

今でも言っているではないか。テレビのインタビューに応えて、彼らが言う言葉の殆どは、「生きて行くのに手いっぱいで、自分の事に手いっぱいで、他者の事なんか考えている余裕が無い」

その結果として、己だけのエゴイズム、「下品」、の悪を増長させ、常に、世界を不安定にする、ユダのような存在の国。



人気ブログランキング ←芥川の論説、及び、写真や良し、と思われましたらクリックして下さい。

66年に一度の好著である拙著を、いまだに購読されていない方は、今すぐ最寄りの書店か、サイドバーのネット書店か、電子書籍で購読した方が良い(笑)。何故なら…

日本が再生し(元に戻り)世界を救える国になる、

米国と屹立して世界をリードして行く国に成る為には、


拙著を日本中の方々が読まれて、皆さま方が、芥川が書いた〈解答〉を、
皆さま方が選んだ為政者に実行させるしかないのだ、と確信しているからです。



どのページを開いても、貴方は、芥川の独創…一人の紛れもないGiftedが、
神に与えられた使命を果たしている結果としての言葉…に出会う。


「文明のターンテーブル」芥川賢治 第一巻

「文明のターンテーブル」第一巻 近未来100万部突破。

銀河鉄道の夜.jp(「銀河鉄道の時刻表」)にてスタート。



11.jpg
「文明のターンテーブル」
文芸社

<ネット書店>

文芸社

アマゾンエルパカe-hon

紀伊國屋書店Bookweb

セブンネットショッピング

楽天ブックスlivedoorブックサービス

文教堂


電子書籍
≪BOON-GATE≫


<全国の配本書店>

北海道~愛知県【162店舗】

三重県~沖縄県【153店舗】

※書店での取扱いについて


植民地…ウィキペディアから。

2012年08月24日 09時09分42秒 | 日記
*以下は芥川。

植民地(しょくみんち)とは、国外に移住者が移り住み、本国政府の支配下にある領土のこと。

古くはフェニキアや古代ギリシアにも見られるが多くは植民元との関係は維持しつつ独立した体制となっており、侵略によって獲得した海外領土の類型は古代ローマに見られる。

近年はヴェネチアなどが行った東地中海における植民地経営をそれ以降の植民地支配と連続した流れと考える向きもあるが、以下では16世紀に始まるいわゆる「大航海時代」以降ヨーロッパ各国が侵略によって獲得した海外領土を主として扱う。

近現代においては、本国政府の憲法や諸法令が原則として施行されず、本国と異なる法的地位にあり、本国に従属する領土を植民地という。

*この部分で云えば、日本は韓国を併合したのであって、植民地化したわけではないのは一目了然。

大体、殆ど、何にも無いから列強が手を出さなかった、赤貧洗うがごとし、の国、…北京を観るまでは、世界で一番不潔な街(イザベラ)糞尿が、街を覆い、山はただのはげ山だったから、年中、大洪水に見舞われていた様な、世界最貧国の一つであったような国を、誰が、何の為に、植民地化する必要が在るか!

日本は、目と鼻の先の国、古代から交流が在った国、だから、明治となっても通商を開始しようとしたのである。


人気ブログランキング ←芥川の論説、及び、写真や良し、と思われましたらクリックして下さい。

66年に一度の好著である拙著を、いまだに購読されていない方は、今すぐ最寄りの書店か、サイドバーのネット書店か、電子書籍で購読した方が良い(笑)。何故なら…

日本が再生し(元に戻り)世界を救える国になる、

米国と屹立して世界をリードして行く国に成る為には、


拙著を日本中の方々が読まれて、皆さま方が、芥川が書いた〈解答〉を、
皆さま方が選んだ為政者に実行させるしかないのだ、と確信しているからです。



どのページを開いても、貴方は、芥川の独創…一人の紛れもないGiftedが、
神に与えられた使命を果たしている結果としての言葉…に出会う。


「文明のターンテーブル」芥川賢治 第一巻

「文明のターンテーブル」第一巻 近未来100万部突破。

銀河鉄道の夜.jp(「銀河鉄道の時刻表」)にてスタート。



11.jpg
「文明のターンテーブル」
文芸社

<ネット書店>

文芸社

アマゾンエルパカe-hon

紀伊國屋書店Bookweb

セブンネットショッピング

楽天ブックスlivedoorブックサービス

文教堂


電子書籍
≪BOON-GATE≫


<全国の配本書店>

北海道~愛知県【162店舗】

三重県~沖縄県【153店舗】

※書店での取扱いについて




その合言葉は、大韓民国万歳。

2012年08月24日 08時42分43秒 | 日記
植民地主義が世界を覆っていたのも20世紀。

インドネシアをオランダが、インドを英国が、カンボジアをフランスが、香港を自国領とした英国を筆頭とした列強が、中国を部分的に、シンガポールを英国が、フィリピンをアメリカが、ポルトガルがブラジルを、スペインがアメリカ及び南米大陸を、etc.etc.

こられの国々で、どちらかが加害者で、どちらかが被害者だ、等ということを、世界史を無視し、その実態を無視して、戦後67年経った今も、そんな言い方を為す様な国は、地球上に、韓国しかない。

あれが韓国人の総意と云うのなら、芥川が言及する通り、彼等は、李承晩という稀代の阿呆が、自分の無能から起こした数々の失政から目をそらさせ、日本人に対する憎しみを煽らせる等と云う、ふざけた事で始めた、反日教育というファシズムに依って育ったファシストの国、それが韓国なのだ、と云うしかないのである。

実に馬鹿げた、低能ではないか。彼等は、彼らではないのだから。李承晩と言うどうしようもない様な人物の亡霊、操り人形でしか無いのだから。

そんな者達が、世界を横行して、李承晩にすりこまれた阿呆を、あちこちで撒き散らし、終には、米国下院議会に議決までさせた等、
このファシストたちは、ファシストに相応しい、執拗さで、物事にあたるのである。

その合言葉は、大韓民国万歳。国を捨てて行く者が後を絶たないのは、言うまでもない国なのだが。

こういう国が21世紀を跳梁跋扈している事を、貴方は、どう思うか。



人気ブログランキング ←芥川の論説、及び、写真や良し、と思われましたらクリックして下さい。

66年に一度の好著である拙著を、いまだに購読されていない方は、今すぐ最寄りの書店か、サイドバーのネット書店か、電子書籍で購読した方が良い(笑)。何故なら…

日本が再生し(元に戻り)世界を救える国になる、

米国と屹立して世界をリードして行く国に成る為には、


拙著を日本中の方々が読まれて、皆さま方が、芥川が書いた〈解答〉を、
皆さま方が選んだ為政者に実行させるしかないのだ、と確信しているからです。



どのページを開いても、貴方は、芥川の独創…一人の紛れもないGiftedが、
神に与えられた使命を果たしている結果としての言葉…に出会う。


「文明のターンテーブル」芥川賢治 第一巻

「文明のターンテーブル」第一巻 近未来100万部突破。

銀河鉄道の夜.jp(「銀河鉄道の時刻表」)にてスタート。



11.jpg
「文明のターンテーブル」
文芸社

<ネット書店>

文芸社

アマゾンエルパカe-hon

紀伊國屋書店Bookweb

セブンネットショッピング

楽天ブックスlivedoorブックサービス

文教堂


電子書籍
≪BOON-GATE≫


<全国の配本書店>

北海道~愛知県【162店舗】

三重県~沖縄県【153店舗】

※書店での取扱いについて


火事場泥棒の類の事ではないか。

2012年08月24日 08時26分54秒 | 日記
前章の事で思い出すのはAさんの事。

Aさんんというのは、韓国や中国の事に、普通の人よりは極めて詳しく、また、これらの国に在る会社・個人を相手に、長年、ビジネスを為している。

彼が、在る時、芥川に言ったのである。

「芥川さん、なんで駅前にパチンコ屋が多いと思いますか」

「…」

「終戦直後に、在日韓国人達や在日中国人が、ここからここまでは俺の土地、と勝手に杭を打ちだした。抜けがらの様になっていた日本人は…」


李承晩ラインや、李紹晩がとった対日政策とは、上記の様な事と何ら変わらない。

火事場泥棒の類の事ではないか。

こういう李承晩が吉田茂と会談した時に、険悪なものになったのは当然だろう。


人気ブログランキング ←芥川の論説、及び、写真や良し、と思われましたらクリックして下さい。

66年に一度の好著である拙著を、いまだに購読されていない方は、今すぐ最寄りの書店か、サイドバーのネット書店か、電子書籍で購読した方が良い(笑)。何故なら…

日本が再生し(元に戻り)世界を救える国になる、

米国と屹立して世界をリードして行く国に成る為には、


拙著を日本中の方々が読まれて、皆さま方が、芥川が書いた〈解答〉を、
皆さま方が選んだ為政者に実行させるしかないのだ、と確信しているからです。



どのページを開いても、貴方は、芥川の独創…一人の紛れもないGiftedが、
神に与えられた使命を果たしている結果としての言葉…に出会う。


「文明のターンテーブル」芥川賢治 第一巻

「文明のターンテーブル」第一巻 近未来100万部突破。

銀河鉄道の夜.jp(「銀河鉄道の時刻表」)にてスタート。



11.jpg
「文明のターンテーブル」
文芸社

<ネット書店>

文芸社

アマゾンエルパカe-hon

紀伊國屋書店Bookweb

セブンネットショッピング

楽天ブックスlivedoorブックサービス

文教堂


電子書籍
≪BOON-GATE≫


<全国の配本書店>

北海道~愛知県【162店舗】

三重県~沖縄県【153店舗】

※書店での取扱いについて



李承晩ライン…ウィキペディアから。

2012年08月24日 08時11分52秒 | 日記
文中黒字化と*は芥川。

李承晩ライン(りしょうばんライン[1])は、1952年(昭和27年)1月18日、大韓民国(韓国)大統領・李承晩の海洋主権宣言に基づき、韓国政府が一方的に日本海・東シナ海に設定した軍事境界線[2]。韓国では「平和線(평화선)」と宣言された。

概要

李承晩ラインは韓国が独自に海洋資源の保護を謳い、韓国付近の公海での漁業を、韓国籍以外の漁船で行うことを武力で強制して締め出して禁止したものである。

これに違反したとされた漁船(主として日本国籍、ほか中国国籍)は韓国側による臨検・拿捕・接収の対象となり、乗組員が銃撃され、殺害される事件が起こっている(第一大邦丸事件など)。

これに日米両国は「国際法上の慣例を無視した措置」として強く抗議したが、日韓基本条約締結の際の日韓漁業協定の成立(1965年)により、ラインが廃止されるまでの13年間に、韓国による日本人抑留者は3929人、拿捕された船舶数は328隻、死傷者は44人を数えた。

抑留者は6畳ほどの部屋に30人も押し込まれるなどの劣悪な抑留生活を強いられ、抑留期間も数年間におよんだ。


李承晩ラインの問題を解決するにあたり、日本政府は韓国政府の要求に応じて、日本人抑留者の返還と引き換えに、常習的犯罪者あるいは重大犯罪者として収監されていた在日韓国・朝鮮人472人を放免し、在留特別許可を与えた。

一方、韓国政府は日本人抑留者の返還には同意したが、日本政府が摘発した韓国人密入国者、重大犯罪者、政治犯等の強制送還は拒絶し、日本国内に自由に解放するよう要求した。



*敗戦のどさくさを利用して、次から次と、狼藉を働いて来た、李承晩韓国に、あきれ果てるだけはなく怒りを覚えるはずである。

芥川が言及して来た、歴史の中の韓国人、中国の属国であった朝鮮人としてつち使われた心性、「下品」、の悪を思う存分発揮しているではないか。