goo blog サービス終了のお知らせ 

文明のターンテーブルThe Turntable of Civilization

日本の時間、世界の時間。
The time of Japan, the time of the world

週刊アエラ編集部 山田厚史へ。

2010年08月31日 13時41分16秒 | 未分類

今週号アエラの巻頭を飾る様に「1ドル60円時代がくる」との大見出しで記事を書いている、編集部・山田厚史と言うのは本当に度し難い男だ。
この男こそ…平成4年8月に宮沢喜一の頭脳に必然として浮かんでいた…解決のためには金融機関に公的資金を導入するしかない…この至極当然なことに対して「国民の血税を何で悪辣非道な銀行に投入しなければならないか」との正義感の大合唱を始めた筆頭格の男である。…
僕は今でもマザマザと、こいつはなんちゅうアホだと感じた事を思い出す…
こんな阿呆のお陰で20年も自分の人生を無駄にした無念は筆舌に尽くし難い。
「日本の失われた20年」をもたらした張本人の1人と言っても良い。
相変わらず権威主義に満ち満ちた論を為し、その論調は日銀擁護論と要約すれば良いだろう。
彼に対しては、本日の日経1面、「危機感 世界に伝わらない」、経済金融部長
新実傑氏の意見を並べれば真実は一目了然だろう。
「小出し」に不安
「小出し対応を続ける余裕が日本にあるのか」。
日本の金融危機とデフレを詳細に研究した米連邦理事会(FRB)の元幹部は心配する。
不良債権処理の先送りと後手に回った金融緩和が日本の「失われた20年」を招いたというのがFRBの分析。
欧州や中国も日本を反面教師にして、政策運営に役立てている。
ところが当の日本が失敗から学ぼうとしない。
…中略…
だが日本はなお世界3位の経済大国なのだ。
渡辺博史元財務官は最近会う海外の要人たちが「日本の現状に、いらだちよりも恐怖を感じ始めている」という。
…後略…

結論は全くその通りですので、今朝の日経1面を、お読みください。
おまけに山田は、現在の通貨安競争は戦前と一緒であるかのように例えている。
山田よ、戦前を持ちだすのならば、朝日新聞も、如何に官製情報を垂れ流し、国民に真実を伝える事を怠り、赤紙1枚で戦場に駆り立てたかを語るべきだろう。
貴方が戦前について語るべしは、それだけだろう。
今だって、同じ事をして世論を形成している事に君は気づきもしないだろうが。




昨夜の「ニュースステーション」を見て。

2010年08月31日 10時58分46秒 | 未分類
昨夜の「ニュース・ステーション」を観て、銀行関係者は何事か思わなかったでしょうか?…台湾の企業が愛知県か何処かで、日本の中小企業経営者を多数集めて、出資説明会を開催…台湾企業は意思決定が早い…最大の輸出先として年々、経済を拡大する中国を考えた時、日本の技術が必要、だから出資します。一緒にやりましょう。一緒に大きく成りましょう。

同時に台湾の個人たちが毎日、弁当持参で証券会社に集まっている光景も放映して…証券会社は、これらお客さんの弁当を温める厨房まで確保している…彼らは口々に言う「銀行の利息よりも株の配当の方が良い」「一度位の損失は問題では無い」


熟議?

2010年08月28日 15時57分31秒 | 未分類
この間、朝日の社説で、標題の言葉を目にしてから、耳慣れない言葉だなと思っていたが、
現在の政府高官が常用する言葉だと今日初めて知った。

なるほど朝日は、この政府高官にシンパシーを持っている訳なのだな。と

しかし、僕は問いたい…この間、地下鉄の中づり広告、及び、新聞紙下段の広告で目にした週刊誌の大きな見出し広告で、この政府高官が「小沢なんか検察に売り飛ばしてやる」と言ったとの大見出し…僕は、この様な週刊誌を買ってまで読みたいとは思わないので記事は読んでいませんが。

20年前、3,500万円の費用を掛けて全段ぶち抜きの意見広告を打とうとした時に、
枠取りもしてくれなかったほど、自主規制が発達している日本のマスコミの事ですから、新聞下段に、地下鉄中吊りにデカデカと広告が許可されたと言う事は、検証無用の記事でしょうから、僕は、以下の事を、僕の検証は無しで言います。

もし、そんなことは言っていないと、この高官が仰るなら、それは僕ではなしに、当の週刊誌なり広告を許可した媒体に言って下さい。

…こんな事は人間として言うべき事でしょうか?
僕は、60年前までの日本に生まれていなくて本当に良かった…生まれて居た人たちには本当に申し訳ないが…と、いつも思っている人間です…その事を忘れる事は一日も無いほどに。

僕は60年前までの日本で貴方の様な人を同級生や隣人として持っていたら、と思うとゾッとします。


今日の朝日の社説の中で。

2010年08月28日 15時50分37秒 | 未分類
朝日の社説 「管VS小沢」 政策を競うのでなければ 

前略 「民意に問うことなく、首相をまた交代させようとする企てが正当とは到底いえない」 は、
貴方の方が全くおかしい。

民主党が、この9月に代表選挙をするのは、彼らが決めていた党の規約なのだから、貴方が言っている事は、
民主党の規約が正当とは言えないと言っているに等しいし、それは訳の分からない言いがかりに等しい。

そこで正々堂々と代表選挙が行われ、争われる事は民主主義以外の何物でもない。

貴方の言っている事は…もう引退した方が良いのではないかと思われる御老人が、この間までは、
「代表選挙には小沢君も出たら良い…」と言っていたのが、いざ小沢君が出馬を決意したら、
あたふたと、国民感情が…等と言っている事と何ら変わらないことだと僕は思う。

小沢一郎が民主党の代表選挙に打って出る事について、彼は何一つ、民主主義のルールを破ってもいないし、
犯してもいない。むしろ犯しているのは論説委員である貴方ではないのか?

私たちの国が、今のまま、これまでの20年と同じ様に、貴方がたの論説に従い、官僚に依存して行くならば、
後、20年もしたら日本は潰れるだろう…個人資産の余裕は、もう500兆円しか残っていないのだから。
この20年で上下900兆円をパーにした貴方たちなのだから。

その事を一番感じるのは政治家そのもののはず…貴方が、もし小沢一郎で、心底、そう思い、自分なら、官僚を在るべき姿に持って行ける、官僚に、これ以上、国を誤らせる事はさせないと思ったら、それは今しかないと思うのは当然ではないのか?

次の代表選とは何時なのか?を考えたら当然ではないのか?

耳タコほど言いますが、日本が今、重大な国難を迎えている事を、心底の問題として捉えていないのは、
貴方がた、軽く年収1,000万円を超えて、今も、老後も何の心配もない人たちだけなのだ。と

20世紀資本主義の中で、一瞬の油断も許されない競争の中で、世界を相手に、
必死に知性を総動員し働いている訳ではない、貴方がただけのなだ。と


追記。

2010年08月27日 23時20分25秒 | 未分類
事業仕訳は、天下りが1人でも居たら全て返還、或いは中止。
その分は全て前章の内需拡大=国民に依る消費=に回す。

学術的な事業に関しては天下り役人を経由せず直接対象研究に届ける。

民間だけが終身雇用制度からはじき出され耐えがたい苦しみを味わった20年にも関わらず…官僚たちや役人達は、一体本当に効率的なのか余剰人員は居ないのかの検証が只の一度も為されずに、彼らだけは終身雇用制度どころか老後まで手厚く保障されて来た20年であることを、何故私たちの国のマスコミは、真剣に、検証し指摘して来なかったのか?

本当の罪人とは誰なのか?

僕は、正義の月光仮面のような顔をして常に大合唱を上げる者たちこそ、そうなのだと思う。

お上意識を持った層とエリート層に居る者だけが真実を語り

本当の人間の営みの中で悪戦苦闘し続けなければならない層が真実を語らないと誰が言う。



私の提言。

2010年08月26日 13時58分22秒 | 未分類

政治家、官僚、地方役人たち全てと、年収2,000万円以上のエリート層の税率を50%にして、その分を、最も内需拡大効果の有る産業…家、車、etc…の順番に…この20年絶えざる苦しみ…リストラや給料カットetc…に喘いで来た90%の、一生働いても年収500万円の労働者層が、それらの物を購入する際の補助金に充てる。
この税率は、彼らの中の誰かが、日本を繁栄の道に戻す為の解を出すまで変えない。
この20年間に国に与えた損失…上下900兆円!…の大きさを考えれば当然の事。
その上で、消費税増税が本当に国を繁栄させる道だと完全に指し示す事が出来るなら、そうすれば良い…
僕は、今の市場を、そのままにして、経済大国としての日本が元に戻る道は無いと確信しているのだが…。
法人税減税も、冒頭の施策を行ってから成せば良い。
それだと本当に有能な者が国外に逃亡しませんか?…
それで逃亡する様な者は、元々、亡国の民。
只一つ、産業大国、技術大国ジャパンを支えてきた技術者、発明者の流失を食い止める為の施策は別に。…
以下の様にして。
代表すればTVCMに別嬪女優やタレントを起用するのを即刻止める…
様々な発明、様々な技術の革新を成し遂げた技術者の仕事振りを紹介し…
この研究のこの部分には我が社の、かくかくの製品が役立っています…
この製品の心臓部である此処の発明、或いはこの技術革新を為したのは彼ですと紹介、或いは、彼もまた我が社の宝です…
と広告し、CM出演料として、今、しょうもない者たちに与えている、莫大な、お金を彼らに与える。
…彼らに対しての税金は従前通りとしても良い…
彼らは50%の税金を払う事に全く意義を申し出ないと僕は確信する者ですが。
冒頭の者たちが、生活の為に、金利10%以上の高利でお金を借りなければ成らなくなったとしたら、それは更に良いでしょう…
その様な高利でお金を借りるしかない所に追い詰められた者の苦しみを肌身を持って知る事が出来るからです。
嫌気がさして不要・無用な公務員が辞めて行くのは良いが、有能な者まで辞めたら?
何の心配も要らない…
現状を続けるのなら、その仕事を担える層は、50%は居る



「文明のターンテーブル」の真髄。

2010年08月26日 12時50分34秒 | 未分類
「文明のターンテーブル」を世に出してからの40日間以上、僕は、不安の様な感情に捉われる一日、その翌日に、言葉が生まれる、そのような繰り返しだったのです。

或る章で、小沢一郎に対するマスコミの酷さにNOと言ってから…丁度、政局とシンクロした事に依る気迷いの様なものも随分影響しました。

僕の提言が市場と言う大きなもの…それは絶対的な物だと大半の者が信じて疑わないものを相手にした提言だったから…スケールが大き過ぎて具体的な施策に結び付けられない…全ての政治家が、そう思ったのではないでしょうか?本質は、その通りだと思う…ただ、どのようにして…と。

検証をし続け無限に思索する=学問をし続ける者にのみ本当の閃きは訪れる。寝ても覚めても自分の仕事=使命だけが頭に在る。解を求める眼差しだけが在る人。極端に言えば、その他の事は何もない人。
全てのノーベル賞級の学者達なら、僕の言っている事は黙って分るはずです。

一番の鍵は、エゴイズムを克服する事が人間に取って一番大事な事で有る、と言う事に尽きています。

実は、年収1,000万円以上の安穏の中にいる学者や、それに準じる者達が、国を救った、人類を救ったためしはないのですから。国を潰した、滅ぼした事は、歴史上枚挙に暇がないほどですが。

先日の朝日新聞社説中の、「成長し続ける事はできない…」、今週号アエラのM氏の論文らしきものでは、「成長至上主義は限界」僕は、彼らが異口同音に言ってる、この事に、とても違和感を持っています…同時に彼らが「サロン」の中に居るのであろうことも。

彼等は年収1,000万円を軽く超える、今のエリート層に居る訳です。
…朝日新聞の年収が30歳で1,000万円を超えているとは知りませんでしたが。
朝日は、このままでは、日航の様に没落して行くでしょう…己だけが高給で有れば良いと思っている会社は、全て没落するものです…

朝日に限らず、18年前に、愚かな正義感の大合唱をして、20年の悲劇をもたらしたのに、自分は、只の一度も、生活の苦しみを味わった事のない、今のエリート層に居る人達。この人達の中から、日本を救う解が出てくる事は、ありません。

僕が松下政経塾出身者に感じている疑問、危惧とは、そう言う事なのです。

前述の、S証券社員でもあるM氏は、悪くない事を言っているのですが、彼には解は出せません。
今の日本を、17世紀のジェノバに例えたりしている事だけでも…無理です。

それなのに、彼らは、日本政府のチーフエコノミストに就任させると言うのですから。彼は僕の世代より4つか5つ下ですが、僕の世代の最優秀選手では有りませんし、この20年の苦しみの中で、何の苦しみも、生活の苦しみ、人生の道まで塞がれそうな苦しみ、何一つ味わった事がない人間でしょう…彼には解が出せる訳が有りません。

神様が真のGiftedに与える試練とは、生易しいものではないのです。想像を絶するものです。ウディ・ハレルソンに殺人者の父親を与える様な、実に過酷なものです。

これらの方たちが、釈迦の様に、家族も地位も名誉も捨てて…例えようも無く心地の良い安穏の全てを捨てて、国を救う為の悟りを開く為に、荒野を旅し瞑想に入ったなら、解にたどり着けるかもしれませんが。今のままでは彼から解が出てくることは100%有りません。

彼らのレベルで物を言っている人間は、そこらに幾らでもいます…

彼らには「文明のターンテーブル」とは、次は多分ブラジル(南米)、最後にアフリカ、まで廻す事が義務なのだと言う観点が全くないのです。何故?己の安穏というエゴイズムの中に居るからです。真のエリートではないからです。今は貧しさの中に居る何十億人に、数百年後、私たちの様に、豊かな時代を迎えさせる、という気持ちが全くないから駄目なんです。

子供や孫達の為に、環境、緑、世界平和…彼らの口は全てがおためごかし。

彼らに僕が指し示す言葉は、随分前にサルトルが小説を書く事を止める時に宣言した言葉…10億の民が飢えている今、文学に何が出来るか?…

これを、10億の民が飢えている今、経済には何が出来るか?に、置き替えたら、貴方がたにもたどり着けるかもしれない。


…無論、これらの事の全ては、僕の予想を見事に裏切って解を出して頂く事を心底期待して言っているのです…。



追伸。

2010年08月26日 11時28分36秒 | 未分類
S様へ

前述の、日立の「風アイロン」…この形と良い、音の静かさと良い、省電力技術といい、本当に素晴らしい製品…これに毛布を入れ、まるで新品の様な肌触りで仕上がって出て来た時、貴方の様な方でも、感動を覚えるはずだと僕は確信する。

ちなみに、僕は、この洗濯機を買い求めて以来、Yシャツを手間暇のかかるクリーニング店に出すことから解放されもした。何時でも好きな時に、この素晴らしく美しい製品に放り込むだけで良いのですから。

それだけではありません。仕事を終え帰宅すれば良家のお嬢さんであったであろう細君が、美味しい食事を作って待っっていてくれる貴方とは違い、今日は何を食べるか…1人で食べるのは嫌だな…等と、はては行きつけの店の近辺をウロウロ…今日は、そんな気分じゃないんだよな…黙って1人で食いたいんだよな、だとか。

この30年、食事代だけでも…今なら、豪邸3軒は買えるでしょう…貴方よりも遥かに内需拡大に貢献して来た僕は、お酒の飲み過ぎ、煙草の吸い過ぎに成る事を回避するために、自分で料理しようと思い切り、パナソニックのクッキングシステムの最高峰を買い求めたのですが、この製品もまた、絶品としか言いようがないものです。

その設備のありとあらゆる部分…オーブン、グリル、食器洗浄機、IHヒーター、それら全てに、頭脳と技術を尽くし、日本の住宅サイズの中に収めた…世界一と言っても過言ではないでしょう。

仕事の帰り、阪急百貨店に依り、刺身にしても良い新鮮な秋刀魚を買い求め、一匹丸ごとグリルに放り込むだけで、一流料亭で10年は修行をした板前にしか出来ない焼き上がりで、出来てくるのです。

貴方が、どんな唐変木でも、感動するでしょう…食べる事に何の興味も喜びもない…しかして国民の生活なんぞには興味が無いと仰るなら話は別ですが。

とにかく、全てが素晴らしい…住宅設備に於いてはパナソニックは、やっぱり最高と、長年の、ごく普通のマンション暮らしでかこっていた不便、浴室、トイレも、家の残りの部分を全部替えようと、知己に無理をお願いして、大改造。

浴室とトイレのパナソニックも感動的な物…日々、感謝をしています。

廊下のドアの作りの見事さ…その開閉のスムーズさと繊細さ。

僕は、これら人間に感動すら与える、我が国が世界に誇るべき大企業群が、
狡猾・強欲な者たちが支配する市場で作られる、おかしな事の数々で、苦境に立たされ、無くなったりする様な世界は、断固拒否する。

S氏よ、貴方なんぞは、世の中で最も大事な物…職人魂…を汚す者達の張本人にしか過ぎない。
僕は貴方を軽蔑する。貴方を重用したりするマスコミや政治家は、もっと軽蔑する。


決して円高ではないという経済アナリストへ。

2010年08月26日 10時38分45秒 | 未分類
僕の同級生や先輩には日本の本物の、或いは名門と呼ばれる大企業で…日本を背負いリードして来た企業群です…今、社長をしている、或いはしていた人達が居るのですが…彼らは、労働者=日本国民を雇いたい、雇い続けたいのが当然だと思う。

それでも、特に、今回の歴史的な金融大乱…心を鬼にしてリストラ…その主要部分の一つは人員削減、或いは給料カットでしょう…を敢行し、中国にも果敢に打って出て業績を回復しつつあった訳です。

市場を少しでも見ている者なら誰でも、産業立国である日本を支えリードして来た企業群がギリギリ想定していた為替レート…狡猾・強欲型の20世紀資本主義に単純準拠型…何時でもリストラ、何時でも身売り…企業に比べれば、それでも低い利益率を維持する最低線として…が、どの範囲に有るかは誰でも分かるはずなのに。

日本市場で空売りを掛ける事の急先兵である外資系証券会社に居る者は、その出自を崇め奉られ、日本の、経済に弱いマスコミから重用されている訳ですが、何の為に、この様な時に、円の購買力平価としての観点から言えば、ちっとも高くない、70円台でも問題では無い(もっと低い事を言っていたと思う)等と言う発言を為すのでしょうか?

貴方が所属している会社が、空売りを掛け続ける事を援護する為ですか?
或いは、自らの所業に護符を与える為ですか?

これ以上、円高に成り、株価が下がって、どうして日本の景気が良くなるのでしょう?
それに一端大幅に下落した株価が回復するのに、どれだけの時間を要するかは貴方が一番良くご存じのはず。

このような事を繰り返しても、日本の株価は25年前の水準に戻るから大丈夫だと仰るなら、どうぞ、その御高説を、マスコミを通して発表して下さい。

或いは、僕が世界を代表する企業群で有ると確信し、その作り出す製品は…頻繁に…感動的も過言ではないほど素晴らしい…例えば長年神様の試練通り辛い独身生活を強いられてきた僕が「これだ、これが究極の物」と思い、思い切って買い設置した日立の何もかもが素晴らしい洗濯機「風アイロン」…僕は、暫く、この製品に恋をしたほど…

これらの企業群が創る物より、例えば、サムソンが創る物が素晴らしく感動的ですら有るのなら、どうぞ教えてくれませんか?だからサムソン1社に、我が国の9大メーカーが純利益に於いて負けるなら、御教示下さい。

これらの、僕が敬意を表し素晴らしいと思っている企業群よりも、本当に他国の企業群が、素晴らしく感動的な物を創っているのなら、どうぞ御教示下さい。
貴方なら、何時でも大新聞や大週刊誌に掲載されるのですから、宜しくお願いします。



ここ数日を見ていれば、この20年が分かる。

2010年08月26日 09時58分33秒 | 未分類
ここ数日の市場から見える事。

この20年間、日銀や政府は同じような対応を繰り返して来たのだと言う事を私たちにマザマザと教えてくれている。

20年前と今が違うのは、自分たちだけは年収1,000万円超の層に居て、不景気に成る苦しみから無縁だったマスコミと、一緒にダンスをしている評論家や学者たちが、優雅なディレッタンティズムの中で、煙草を吹かし珈琲を飲んでいたのが、これまで。

今は、ネットの急拡大と、ネットを通して市場に参加している人間の莫大な増加で、国民は、これまでより圧倒的に資本主義経済の動向、実態を知っている…この分野での知識の独占はとうに崩れていて、マスコミや政治家の不勉強さも露わに。

この面でも既製のマスコミや政党から雪崩のように人は離れて行っているのだろう。因果応報そのもの。

彼らが、どのようにして、どれだけ日本を、日本の国力を貶しめて来たのかも、今は、マザマザと教えてくれている訳です。

市場になんか神様は居ないけれど、国家を繁栄させるのか、国力を落とすのかは、時の為政者次第、或いは、それに影響を及ぼしているエリート層に居る人達の出来次第、マスコミの出来次第であることを全国中継している訳です。

ここ数日の市場と、政府や当局者の対応を見れば、今は、全てが分かるはず。社員の大半が30歳で年収1,000万円を超えている様なマスコミの目が曇るのは当たり前…人間のありようとして一番良くない…経済競争の中では特に…ディレッタンティズム(低空徘徊趣味)に陥るのは必然。

そのマスコミや己の生活には何の不安もない評論家等を世論として来た政府や日銀が、この20年、ここ数日の様な対応を繰り返し続けて来たのも必然。


♪Long may you run♪

2010年08月25日 01時15分02秒 | 未分類
トム・ハンクスとデンゼル・ワシントンが一世一代の名演技を繰り広げた「フイラデルフィア」…この映画の全ての様な、エンディングに流れていた音楽がニール・ヤングの曲だったと、迂闊にも気付かなかった。

あの映画は、この曲とマリア・カラスが歌うアリアから全てのヒントを得て作られた様なもの。

普段より思い切り早く眠って、目を覚ましてwowwowで洋楽伝説ライブを観たら、

ニール・ヤングだった。歌い出したのが♪フィラデルフィア♪

かつてジョン・レノンは「今、一番気に入っているのはニール・ヤングとエルトン・ジョン…ニール・ヤングの曲は、1マイル離れていても分かる」と、言いました。

珠玉の様な曲の数々…山ほどの好きな曲の中でも僕が好きなものの一つ♪Long may you run♪を今、歌ってる。

皆さま方にお休みの代わりに♪Long may you run♪


今のTVがもたらしている事は、もはや笑い話では済まされない。

2010年08月23日 11時06分01秒 | 未分類
阪急イングスでワコールのCW-X(高機能素材運動補助下着)を買おうとしていた時の事。

突然後ろからおばさんの声が…「遼さんが着ているのと同じもの…」振り返れば50代前後の女性3人…50歳前後の人間が18歳のゴルファーに、さんづけで呼ぶ。

僕は、この事の前にも似た様な経験をしているのです…近くのホテルのバーで…年配の男女が隣席に居た…上記のゴルファーに対抗する若手のゴルファーに対して女性が言った「○○は態度が悪い、人間が悪い。私の周りは皆、そう言ってる…」

前者について言えば、僕は、この女性達の人生が、どれほど、自分の頭脳不使用人生であったか。どれほど、自分を表現出来なかった人生か。誰しもが持っている多様性の一かけらも実現できずに来た人生なのかと思う。

だからこそ50代前後の女性が…主婦層…18歳の単なるゴルファーを、さんづけで呼んだりするのだろう。かつての韓流ブームの時は日韓関係を柔らかくする効用は在ったと思うが…。

問題は、後者の様な、一体何と言う頭脳だ?という思考に多数の人間が向いて行く事。

TVよ。もう真剣に自省し、地方に分散すべき時だ…全く同じ番組や、しょうもないタレントを使ってぬるいワイドショーなぞというスタイル一辺倒の有り様は、ジャーナリズムが本来の使命であるマスコミなら、もう中止すべきだ…

貴方達の罪は本当に、のっぴきならない所まで来ている…政治だって、同じレベルで選択されている事は言うまでも無いのだから。

見栄え、TVのとらえかた一つで、人間に対して、とんでもない判断を下す…60年前の日本やドイツ…○○万歳と、アウシュビッツと本質的には何も変わらないのだから…。



「東京湾に海水浴場を取り戻す」NHK・BSHIの親父4人は良かったなぁ。

2010年08月22日 21時50分04秒 | 未分類
今、NHK、BSHIで「ミッション」という番組を観ていた。

途中で海は森からとして「マスター」として紹介されたのは、きっと気仙沼の、
あの親父だぞと思ったら案の定。この親父も良かったなぁ。

下手なお笑い番組なんかより、気持ち良く笑えもした。

笑いの宝庫でもあった…いやー気持ち良かった。


蓮舫さん、真の職人とは、古今東西、世界最高を目指すものです。

2010年08月22日 18時36分49秒 | 未分類
僕は、若い時、オーディオマニアのはしくれでした…ソニーがウォークマンを出した時には、真っ先に購入して長年愛用もしていた…。

今、なくてはならないものは、ソニーのイヤホン…SONYの技術陣は、このイヤホンを作る時に「どうせ作るのなら世界最高の物、これまでなかった完璧な音を追求しよう」として作った…。

このイヤホンは、空気や部屋等の歪みが無い分、どんな高価なスピーカーより素晴らしい音を響かせます…若し音楽が好きでしたら旅の必需品としてお勧めします。

どうせ作るのなら世界最高の物を造ろう…それが物造りの原点、或いは究極でしょう…その結果としてしか、世界を唸らせる物は作れないからです。

SONYが、今、音の分野でアップルに大きく遅れを取ったのは、形と操作性に於いて…音では全く負けていませんし、凌駕していると言っても良い。

アップルの、形と操作性に於いて世界一の製品、究極の物を造ろうと言う精神に負けたのです…i-podの最初の製品…細い長方形の物です…を見た時、僕は「嗚呼、これはえらい事に成ったな…ソニーの負けだな」 と思いました…大きさは殆ど同じ円筒形の最新型ウォークマンを買って間もなかったのに、僕はIpodも購入した。

音は圧倒的にソニーの方が良かったが、頭部で押したり回したりする操作が面倒だったのです。

貴女も、日本を代表する世界最高レベルの政治家に成ろうと思って勉強を深めなければ、政治家としては大成しないと僕は思う。日本のマスコミなんかを意識しているようじゃ駄目なんです。世界レベルを意識する事。

音の分野で日本には世界最高の優れ物が有ります…ヤマハのキュービック・スピーカー。これは、その究極の形と操作性、軽さ、音の品質、価格に於いて世界一です…

BOSEに、これは勝ってる…旅の携行品に成る大きさと軽さ。

昔、既述したローマ支店関係者が…全員ローマの大変な貴族の一員…二人で日本を訪れた時、忘れずに買っていった物が有りました…パイオニアか何処かのオーディオ製品。

曰く「欧州は殆どがフィリップス…音は日本の物とは比較に成らない…圧倒的に日本の製品は素晴らしい」

真の職人とは、古今東西、世界最高を目指すものです。