ロットアドバイザー

「ロットマイスター」のスタッフブログ。食品業界のトピックや在庫管理・ロット管理に関する情報を発信します!

今年も一年ありがとうございました。

2006年12月27日 | スタッフ日記
いつもロットアドバイザーをご覧いただき、ありがとうございます。
今回は2006年最後の投稿ということで、ロットマイスター
メンバーからご挨拶申し上げます。
(名前をクリックすると各スタッフの自己紹介記事にとびます。)

-----------
山本より
ブログでの情報発信を積極的に行っていこうという意見から始まった
ロットアドバイザーですが、無事年越しを迎えられそうです。
今年は特に忙しかったので、本当にあっという間の一年でした。
今後もこのブログを読んだ皆様に
「ためになった」「参考になった」「面白かった」
と思って頂けるように役立つ情報を掲載していきますので、
来年もロットアドバイザーを宜しくお願いします。

見崎より
本年は私にとって、非常に大きな変化のあった年となりました。
来年はよりお客様の 視点に立って提案し、
お役に立てるよう精一杯やって参ります。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。

川田より
早いものでもう今年も終わろうとしてますが、「ロットアドバイザー」blog
いかがでしたでしょうか?
自分は営業や開発者ではないので、それとは違った情報の発信がで
きればと思ってましたが、なかなか難しいですね。
ただ、来年はさらにもっと皆様のためになる情報をいち早くキャッチして
このblogで紹介していければと思ってます。
来年も「ロットアドバイザー」blog、よろしくお願い致します。

野口より
こんにちは、開発の野口です。
来年は2007年問題など、大きな変化の年となりそうですが
ブログやホームページから多くの新しい情報を発信し
少しでも皆さんに貢献できるよう努力していきます!
来年も、どうぞよろしくお願い致します。

最後に私、今野より。
ブログを担当して半年弱、メンバーの協力のもと、
50件以上の記事を書くことができました。
来年はブログに加え、メルマガにも力を入れたいと思っています。
メンバーとみなさまの架け橋になれるようがんばりますので
どうぞよろしくお願いいたします。

-----------

なお、ロットマイスターの販売元である株式会社サンロフト
2006年12月29日から2007年1月4日までの7日間休業させて頂きます。
恐れ入りますがご了承くださいませ。

今年も一年ありがとうございました。
2007年もどうぞよろしくお願い致します。

ロットマイスターQ&A<発注・仕入業務編>

2006年12月26日 | ロットマイスター
今回はロットマイスターに関するQ&Aの「発注・仕入業務編」です!


Q.発注した通りに納品されたか管理できますか?
A.ロットマイスターなら、発注残の管理も、もちろんできます。

発注~仕入をリレー入力する事で、どの発注分がどれだけ仕入されたかを計算
して、発注残明細表で自社の担当者別や仕入先別に確認する事ができます。

また仕入伝票を入力する際の入荷区分を全数入荷とすることで、発注と仕入の
数が違っても、発注残を残さないようにする事もできます。


Q.どんな発注書が出せますか?
A.ロットマイスターなら、発注書もカスタマイズ可能です。


あらかじめベーシックな様式が用意されていますが、
発注先に合わせた発注書もカスタマイズにて対応致します。


Q.買掛残高の管理はできますか?
A.買掛金残高の確認と一覧表の印刷ができます。

仕入伝票入力と支払伝票入力のデータから買掛金残高を計算して、
買掛金残高の確認と一覧表の印刷ができます。


ロットマイスターの詳しい説明はロットマイスターのホームページをご覧下さい。


他にも「もっと効率アップしたいんだけど何か良い方法はない?」など
質問がありましたら、お気軽にコメントまたはお問い合わせくださいね。
お問い合わせはロットマイスターのホームページからどうぞ!

★ロットマイスターQ&A 過去の質問はこちら★
ロットマイスターはロット管理しかできないの?
ロットマイスターQ&A<受注編>
ロットマイスターQ&A<売上編>
ロットマイスターQ&A<入金編>
ロットマイスターQ&A<請求編>


あなたの会社は「食の安全・安心」アピールできていますか?

2006年12月20日 | 食品業界トピック
食品を選ぶ基準として「安心」「安全」というキーワードが、
大変重要視されるようになりました。

農林水産省のホームページには、消費者に向けた「食品のかしこい選びかた」
というコンテンツがあります。
  http://www.maff.go.jp/syohi_anzen/fs/select.html

こうしたコンテンツの必要性が出てくるのも、
昨今の食に関するニュースの影響でしょうか。
いずれにしても、「食の安全・安心」は消費者にとって
大きな関心分野になっているようですね。
消費者の食品を選ぶ目はますます厳しくなってきそうです。

また、食品に限ったことではありませんが、それを提供する会社が
信頼できるかどうかも消費者にとって大事な選択基準です。
確かに、製品の安全・安心に関しては、消費者は提供者側の情報しか
頼りにできるものがないですよね。
そうなると、食品会社の側としては、いかに自社、そして自社商品を
信頼してもらうかがカギになってきそうです。

こうした企業の信頼・商品の安全性をアピールする手段のひとつとして
ホームページは有効だと思います。
たとえばロットマイスターでは「安心・安全の情報発信」という機能を利用して
産地情報などをホームページで公開することができますが、
これは単に「調べる」ための機能というよりは、自社のホームページと
上手に連動して食の安全・安心をアピールしていただきたい、
という狙いがあります。

システム導入→食の安全・安心を確実に→ホームページ導入→
食の安全・安心をアピール

という流れができてくると良ですね!
さらにそこにロットマイスターがご協力できたらうれしいです^^;

ロットマイスター、雑誌「食品工業」に掲載されました!

2006年12月18日 | メディア掲載
2006年12月15日発行の雑誌「食品工業」(2007年1月15日号)に
ロットマイスターの記事が掲載されました。

食品工業さんに掲載していただいたのは初めてなので大変嬉しいです!
(しかも、記念すべき50周年の号だそうです!)
どうもありがとうございます。

掲載していただいた内容は「サンロフト、販売仕入在庫管理システム・
ロットマイスター、操作画面のデザインを一新」という記事です。
15ページの「THE FOOD JOURNAL」のコーナーです。


操作画面リニューアルについて、詳しくはロットアドバイザーの中でも
紹介しています。以下の記事をご覧ください。
【プレスリリース】
ロットマイスター、操作画面を一新 「ユーザビリティ指向型システム」の構築へ


自社の業務を良く知ろう!

2006年12月15日 | 在庫管理・販売管理
システム導入の際、業務の流れ・問題点をきちんと把握することは
とても重要なことです。
みなさんは自社の業務の事を本当に把握していますか?
おさらいしてみるといろんなことがわかってくるものです。

例えば…

 ●月初めにスムーズに金額がしまらなかったり。
 ●前日の在庫を見れなかったり。
 ●残業してるんだんけど、暇な時間があったり。

こうした問題の多くは、部署間の連携やスタッフ間のコミュニケーションに
何かしらの課題が発生していることによって起こっている可能性があります。
スタッフ間でしっかりコミュニケーションをとりあってみると、
作業の順番を変えるというような少しの工夫で解決する事があります。
ある問題に対し、解決する方法はたくさんあるわけですが、
まず自社でかかえているのはどんな問題なのか、
ほんとうにそれは解決が困難なのかをよく調査する必要があるのです。

自社の問題を調査する方法はいくつかあります。
次回ご紹介したいと思いますのでお楽しみに。

食品加工業で活躍。ロットマイスターの履歴管理

2006年12月13日 | ロットマイスター
今日はロットマイスターの営業担当から聞いた話を紹介します!

----------------

先日、ロットマイスターを導入頂いているお客様に訪問した際に
導入後、効率の上がった事務作業についてお話を聞いたそうです。

その中で、「トレースバック」つまり、出荷された製品を遡って追跡できる
システム
を評価していただきました。
このユーザ様は食品製造業ですが、製品の微妙な変化についても
お客様から連絡が入るそうです。
そんな時にロットマイスターの履歴管理機能が重宝されています。

履歴管理の機能は頻繁に利用するものではありませんが、トラブルが発生した際に
迅速に対応できるという点は、お客様へのサービス向上に繋がるはずです!

----------------

ロットマイスターでは、出荷ロットを特定し、その製造履歴を調査することができます。
製造の工程で投入した原材料のチェックが容易にできるため、
きめ細かな履歴管理が実現できるのです。

履歴管理について詳しくはこちらをどうぞ!
ロットマイスターの履歴管理機能



ロットマイスターQ&A<請求編>

2006年12月11日 | ロットマイスター
今回はロットマイスターに関するQ&Aの「入金業務編」です!


Q.どんな請求書が出せますか?
A.ロットマイスターなら、以下の請求書を得意先(請求先)毎に設定できます。

○合計請求書
 ・・・いわゆる鑑です。前回請求額、今月入金、今月売上、今回請求額等が出力されます。

○明細請求書
 ・・・鑑の数字と伝票明細の情報(商品名、数量、単価、金額)が出力されます。

○明細請求書(GB1148)
 ・・・ヒサゴの型番GB1148に対応した明細請求書です。

○伝票請求書
 ・・・鑑の数字と伝票情報(伝票番号、伝票金額計)が出力されます。

○オリジナル請求書(カスタマイズ)
 ・・・御請求先様専用の様式に合わせた請求書もカスタマイズにて対応します。

これらの請求書を得意先マスタで得意先(請求先)毎に設定できます。


Q.月次更新や締処理といった処理はありますか?
A.ロットマイスターでは、専用の処理はありません。

ロットマイスターでは、請求書を発行する時・請求一覧表を印刷する時に
自動的に集計されるようになっています。
請求書を再発行する場合などで、金額を再計算する必要の無い場合は
集計処理を実行せずに前回の計算結果のみを出力する事で
処理速度が向上します。


Q.回収予定を立てる参考資料はありますか?
A. はい、回収予定表で回収予定額一覧表が確認できます。

ロットマイスターでは、回収予定表で金種別の回収予定額一覧表が確認できます。
得意先マスタで、回収種別や回収日を金額別に3段階まで設定できます。


Q.請求金額を無理矢理変更する事なんてできませんよね?
A. 請求残高修正処理で鑑の金額を修正する事はできます。

ロットマイスターでは、請求残高修正処理で鑑の金額を直接修正する事が可能です。
しかし、再度請求金額の集計を行うと数字は変わってしまいます。
元帳とも数字が合わなくなりますので、本当の緊急時にしか使用しないように
お願いしています。

ロットマイスターは、お客様の業務を効率化するために、
このほかにもさまざまな機能を設けています。
機能の詳しい説明はロットマイスターのホームページをご覧下さい。

他にも「もっと効率アップしたいんだけど何か良い方法はない?」など
質問がありましたら、お気軽にコメントまたはお問い合わせくださいね。
お問い合わせはロットマイスターのホームページからどうぞ!

★ロットマイスターQ&A 過去の質問はこちら★
ロットマイスターはロット管理しかできないの?
ロットマイスターQ&A<受注編>
ロットマイスターQ&A<売上編>
ロットマイスターQ&A<入金編>


ユビキタスで実現。トレーサビリティシステム

2006年12月08日 | トレーサビリティ
みやぎ生協は、「ユビキタス」の技術で食品のトレーサビリティ(生産流通履歴の追跡)システムを向上させる実証事業「ユビキタス食の安全・安心システム開発事業」に参加するそうです。
この実証事業は、農林水産省が2005年度に開始した補助事業で、
みやぎ生協は2007年2月にも、店舗などで一部商品に識別コードを
付けて販売し、実証をはじめるそうです。

「ユビキタス」といえば、携帯電話や家電への活用がよく話題になりますが、
実は最も影響力を持つのは、こうした販売や生産管理といった業務システム
への活用なのではないでしょうか。
一般家庭へユビキタスが浸透することももちろん大切ですが、まずは業務の
効率化・管理の徹底などへの対応が急がれるのではないかと思います。

「トレーサビリティ」に「ユビキタス」、なんだかカタカナの用語が
どんどん増えてきていますが、今回のみやぎ生協のような事例が増えてくると、
ますますこれらのキーワードの認知度が高まるのではないでしょうか。
そうなると、一般の消費者へも
「トレーサビリティをしっかり行っています」
「ユビキタス技術を活用して管理しています」
といったアピールが有効になってくるかもしれませんね!

ロットマイスターの「安心・安全の情報発信」機能では、ホームページ上で
産地や加工地などの情報を公開することができます。
食の安全管理への取り組みをPRするためにも有効な機能だと思います。
詳しくはロットマイスターのホームページをご覧ください。

ロットマイスタースタッフ紹介:第7回

2006年12月08日 | スタッフ日記

 ロットマイスター広報担当の今野(こんの)です。
 私はこのブログ「ロットアドバイザー」や、ロットマイスタ
 ーのホームページ、メルマガなどを担当しています。
 メンバーの中で唯一の女性しかも新入り、ということで
 いつも遠慮がちに参加しています…というのは冗談で、
 性別も年齢も関係なくバシバシ発言させてもらってます(笑)
 
 「広報」というと一見華やかな仕事に見えますが(乙部さん
 の影響でしょうか)、実は結構地道な作業が多いんです。
 当社の場合、特に文章を書くという作業がとても多くて、
 1日中パソコンの前で頭を悩ませることもしばしばです。

ロットマイスターは、もともと地元の水産加工業様に提供していた
システムを、より導入しやすいようパッケージ化したものです。
開発者だけでなく、お客様からの暖かい声やご意見があってはじめて
商品化できたシステムなんですよね。
ですから、お客様とのつながりをもっと大切にしたい、こちらからも
もっと情報提供をしていきたいと思っています。

最近では、ホームページからお問い合わせをいただくことも多くなり、
また新聞や雑誌などで取り上げていただくことも出てくるようになりました。
より多くの方々にロットマイスターを知って欲しい、というのは
もちろんですが、そこからより密な関係を築き上げていくこと、これも
広報の大切な仕事だと思っています。

まずはブログ「ロットアドバイザー」を通じて、製品だけでなく
スタッフのこと・当社のことも知っていただければ幸いです。
これからも皆さまにお役立ていただけるような情報をしていけるよう
努力しますので、よろしくお願いします。

-------------------------------------------

7回にわたってロットマイスタープロジェクトで活躍するメンバーを紹介してきました。
過去6回のスタッフ紹介はカテゴリの「スタッフ紹介」をご覧ください。

ロットマイスターは、スタッフによるサポートもご好評いただいております。
導入時の疑問・質問などもどうぞお気軽にお寄せ下さい。
お問い合わせはロットマイスターのホームページからどうぞ。

RFIDでトレーサビリティ

2006年12月06日 | トレーサビリティ
最近、JRの「Suica」やNTTドコモの「おサイフケータイ」(IモードFeliCa)などの
言葉をよく見たり聞いたりする機会が多くなってきましたね。
それぞれには、「RFID」と呼ばれるICチップが埋め込まれており運賃や買い物の
清算に利用されています。

RFIDの特徴は、バーコードに比べ、たくさんの情報を記録することができ、
また、あとから「データの書込み」ができること。
複数個の同時読取や、多少の距離があってもデータ読取することが可能です。

例えば物流分野では、物品や備品にRFIDを付け、棚卸など現品管理業務の効率化を
支援するシステムが考えられていたり、食品や機械などの分野では、
さまざまな商品にRFIDを付与し、原材料や製造/加工、流通、廃棄の履歴を
管理してトレーサビリティを実現する仕組みなども考えられています。

最近では、このチップを全ての食品に割り振って、その食材をRFID対応冷蔵庫に入れ
てしまうと、賞味期限を自動チェックしたり食材リストを作ったりと冷蔵庫がIT家電に
なってしまう将来も現実的に考えられているようです。

RFIDがもっと一般的に使われるようになると、単価も下がって
ますます画期的な使い方が考案されるかもしれませんね。
私たちとしては、やはり在庫管理・販売管理にどう関わってくるのか、
がとても気になるところです。