ロットアドバイザー

「ロットマイスター」のスタッフブログ。食品業界のトピックや在庫管理・ロット管理に関する情報を発信します!

日本食品衛生協会が衛生指導強化を発表

2007年06月29日 | 食品業界トピック
食品の衛生管理や原材料の偽装に関するニュースが
最近よく取り上げられています。
こうしたニュースは、消費者を心配させるだけでなく、
食品を扱う業者さんにも大きなダメージになってしまいます。

こうした状況を受けて、日本食品衛生協会が対策を発表したという記事が
今日の日経MJに掲載されていました。

事前の衛生指導によって、安全・安心が実現できるといいですよね。
では、そのほかにも事前にできる対策はあるのでしょうか?

「社団法人日本食品衛生協会」のホームページも見てみました。
ちょうど最近リニューアルしたとのことで、食の安全や食中毒の対策について、
動画コンテンツを使うなど、消費者にもわかりやすく説明されています。
こうした情報発信を日ごろから行なうことは、食品を扱う業者自身の
意識向上にもつながる、重要な取り組みではないでしょうか。

「社団法人日本食品衛生協会」ホームページ

そして、万が一不適合品が発生した際の対策を事前に考えることも重要。
ロットマイスターでは、製品の履歴追跡(トレーサビリティ)ができるので、
不適合品が発生した場合に、影響するロットをいち早く確認し、
原材料の入荷日や仕入先を確認することができます。

これから梅雨の時期。
消費者にとっては、ますます食品の安全性・衛生管理が気になる季節です。
具体的な方策を消費者や取引先にきちんと知らせ、実行していくことが
食に対する信頼を取り戻すひとつの手段なのかもしれませんね。

インターフェックスジャパンに参加しました!

2007年06月27日 | ロットマイスター
6月20日~22日に東京ビッグサイトで開催された
「インターフェックスジャパン」にロットマイスターも参加しました!

来場くださった皆さま、ありがとうございました!
営業マンの皆さんも、お疲れさまでした~。
広報担当の私も、3日目にちょっとだけ様子を見てきました。

私が訪問したときは、ちょうどロットマイスターのデモ中。
パソコンの画面を見ながら、営業マンがじっくり説明していました。
本当に数多くの出展ブースがある中で、
ロットマイスターの話を聞いてくださり感謝ですm(_ _)m

残念ながら写真は撮って来れませんでしたが、
なんと公式サイトの写真にバッチリ写っていました!
こちら→第20回インターフェックスジャパン 会場風景
(「製薬ITソリューション」、右の写真です。)

公式サイトによると、今回の出展数は1,227社とのこと!
確かにぐるりと一周するだけで、かなり歩いたような…^^;
その中に、各社選りすぐりの技術が詰まっているんだなぁと思うと
ちょっと感激してしまうのでした。

ご来場いただいたお客様で、このブログをご覧になっている方がいましたら
ぜひコメント残していってくださいね!

ロットマイスターは携帯からも在庫確認できます

2007年06月25日 | ロットマイスター
 
ロットマイスターのホームページに、新しく「オプション」のページが加わりました!
オプションのページでは、ロットマイスターにオプションでつけることのできる機能を説明しています。
ロットマイスター「オプション」ページ

今回は「ロットマイスターの携帯対応」についてご紹介したいと思います。

ロットマイスターでは、データベースサーバに保存された在庫情報を
携帯電話から閲覧できるオプションをつけることができます。
携帯から在庫確認できれば、取引先から急いで在庫確認をしたいときなどに
便利ですよね。
各地に飛び回る営業マンの強い見方なんです!

なお、この機能はオプションですので、
価格については下記までお気軽にお問い合わせください。

--------------------------------
★お電話でのお問い合わせはこちら
株式会社 サンロフト 
TEL 054-626-3366 (受付時間 平日9:00~18:00)

★ホームページからのお問い合わせはこちら
ロットマイスターホームページ
--------------------------------

携帯で在庫確認できたら便利だろうな~と思っている営業マンの方、
ご相談に乗れると思いますので、ぜひご連絡くださいね。

ロットマイスターは定貫・不定貫の管理にも対応できます

2007年06月22日 | ロットマイスター

ロットマイスターのホームページに、新しく「オプション」のページが加わりました!
このページでは、ロットマイスターにオプションでつけることのできる機能を説明しています。
ロットマイスター「オプション」ページ

そこで今回はオプションのひとつ「定貫・不定貫商品の管理」について
ご紹介したいと思います。

ロットマイスターでは、本数(ケース数)と重量とを独立して入力できるため、
2つの単位で在庫管理することができます。

たとえば
「惣菜100.5Kgを5ケースに分けて出荷する」
「原魚5本を122.5Kg分入荷する」
といった入力が可能になります。

なお、この機能はオプションですので、
価格については下記までお気軽にお問い合わせください。

--------------------------------
★お電話でのお問い合わせはこちら
株式会社 サンロフト 
TEL 054-626-3366 (受付時間 平日9:00~18:00)

★ホームページからのお問い合わせはこちら
ロットマイスターホームページ
--------------------------------

定貫・不定貫商品の管理に困っている方、
ご相談に乗れると思いますので、ぜひご連絡くださいね。

ECサイトに学ぶ気配りのコツ

2007年06月20日 | 食品業界トピック
オンラインショッピング、もうすっかり定着しましたね。
大手ショッピングポータルに出展するところもあれば、
自社専用のECサイトを立ち上げて本格的に取り組んでいるところもあるようですね。
(当社にもECサイト制作の問合せが増えてきました。)

6月13日の日経MJでは、
「顧客への事後の継続的な働きかけがリピーター獲得につながる」
という調査結果が掲載されていました。

調査によると、小売業からの電子メールを受信した消費者の68%は、
「そのメールを開封して、ホームページを閲覧する」と回答したとのこと。
また、73%は「買い物が終了した後のメールによるあいさつに好感を持つ」と答えたそうです。
顧客に合わせた個別のメール・メッセージは、特に効果があるようです。


身近な例だと、Amazonのメールの働きかけはとても優れていると感じています。
Amazonで本を購入すると、その後もしばしばメールが配信されるようになっていて、
同じ著者・出版社・キーワードでの売れ筋書籍などの情報が届きます。
私の場合、これがきっかけでサイトにアクセスすることが多いです。
それで、ついついまた色々買ってしまうんですよね。。。

ネットではお客様の顔が見えない分、メールなどを使って
どのように気を配るかが腕の見せ所のようです。
それも、一度で終わりではなく、継続的にやっていくことに意味がありそうですね。

もちろんこれはホームページやメールだけでなく、店舗の販売でも同じ。
「きちんとお礼を言う」という基本的なことから、時々「その後いかがですか?」と声をかけること等
忙しくなればなるほど難しくなってきていませんか?

私たちもECサイトのお客様への気配り法は参考にしたいところです。

 

賞味期限切れ食品、いつまで食べる?

2007年06月18日 | 食品業界トピック
食品を提供する側からすれば非常に神経を使う「賞味期限」「消費期限」。
では実際消費者はどう見ているのでしょうか?
ミツカンが主婦にアンケートを実施したそうです。
http://www.sankei.co.jp/seikatsu/shoku/070607/shk070607000.htm


アンケート結果からわかるとおり、主婦の皆さんは
ちょっと期限が切れたくらいなら食べてしまうものなんですね。
かく言う私も、見た目や匂いが大丈夫そうだったら、
期限切れでも食べてしまいますが^^;

期限切れでも食べてしまう、というのは、
おそらく期限までに食べきれないということなのかなと思います。
安いからといってたくさん買ってしまって食べきれないことは
私もしょっちゅうです^^;

ということは、期限内で食べられる量のパッケージ・
たくさんの量でも無理なく食べられる工夫がされている商品は
需要があるのかもしれませんね。

サービス面では、たとえば、期限が切れそうだけどたくさん余っちゃった食材の
有効活用の仕方なんて教えてあげたら喜ばれるかもしれませんよ。

この調査結果からいろいろなことが予想できそうです。
最終的にに食品を買って調理する主婦の感覚を知るという意識も
食品を提供する企業にとってはきっと大切なことですね。


繁盛店の秘密はプラスアルファの気配り

2007年06月15日 | 食品業界トピック
愛媛県の『珈琲処茶蔵』というお店がとても繁盛しているそうです。

日経MJによると、このお店では、お客さんの表情を見て『風邪か何かお召しになりましたか?』と声をかけたり、突然雨の日が降った時はビーチパラソルで駐車場までお見送りしたりなどのサービスをされているとのこと。こうした心遣いが、『ちょっと高くてもここに来て良かった。また来るわね。』と顧客満足を得ているのだそうです。

こうしたちょっとした気配りは、簡単なようで実はなかなかできないもの。でもだからこそ、それができれば間違いなく顧客満足度はアップするのではないでしょうか。「お客様が今どんなことを考えているのか・どんな気分なのか」を意識することは、サービス業に限らず、実践の価値があると思います。

そういえば私も、初めて会うお客様に「ブログ読みましたよ」といわれたことがありましたが、とても嬉しかったです。こうした一言も気配りのひとつですよね。それ以来、私も初めてお客様とお会いするときには、事前に情報収集をして「ホームページ見ましたよ」「新聞に載っていましたよね」と声をかけることにしています。

皆さんも「ちょっとした気配り」「ちょっとした工夫」を実践してみてはいかがでしょうか?それでお客さんや周りの人が喜んでくれたら自分も嬉しいですよね。
私たちもいつも「気配り」実践できるよう、心がけていきます^^

父の日のプレゼントにお花はいかが?

2007年06月13日 | 食品業界トピック
今週の日曜日(6/17)は、父の日ですね。

日経MJによると、父の日に毎年欠かさずプレゼントをしている人は15.3%、たいてい贈っている人は14.1%と、母の日と比較すると、プレゼントの習慣化はされていないそうです。
父の日のプレゼントの内訳を見ると、第1位が酒類、第2位以降が洋服、菓子・食品と続き、第8位が花。


お父さんに贈るプレゼントというだけあって、世のお父さんの嗜好品や実用品が多いようですね。その中で8位の「花」というのは少し異質な感じがします。
花といえば男性から女性に贈るのが一般的ですよね。
父の日にプレゼントする花というのは一体どんなものなのでしょうか?

というわけで、私も父に贈る花を考えてみました。
が、やはり男の人に贈る花って何がいいの??と少し迷ってしまいます。そこで、お花やさんから提案をもらいたいな・・・と思ってネットで楽しみながらいろいろと調べています。

たとえば「お父さんが晩酌をする時に飾っておくと、お酒が美味しくなりそうな花」とか「お菓子だけじゃ工夫がないから花もいっしょに贈ろう」といったアプローチはありそうですよね。
そんな調べ物を『父の日 花 プレゼント』などでネット検索してみると、良い提案サイトにめぐり合えるかもしれませんよ。

「父の日の贈り物に花」
ランキングではまだ8位でしたが、じわじわと浸透してくるかもしれませんね。お花屋さんも母の日商戦だけでなく、父の日商戦にも力を入れてみるのもよいのではないでしょうか?


ちなみに上の写真は私が母の日に送った花です。
インターネットで注文しましたが、ちゃんと当日に届いて
母もとても喜んでくれました^^
父親にも贈りたいなと思っています。

メルマガ6月号を発行しました!

2007年06月12日 | メールマガジン
■株式会社サンロフトのメールマガジン【ロットマイスターだより6月号】
このメールは、当社のシステムを導入していただいているお客様・お問い合わせし
てくださったお客様・セミナーにご参加くださったお客様へ、無料で送信しています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■お世話になっております。サンロフトの「ロットマイスターだより」です!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは!ロットマイスター広報担当の今野(こんの)です。
このメールでは、当社の販売仕入在庫管理システム「ロットマイスター」のご紹介や
【食品業界ニュース】【お役立ちホームページ情報】などをお届けしています。

─────────────────────────────────────

▽今月の目次 <ロットマイスターだより6月号>
■バイオエタノール需要拡大。食品業界の対策は?(ブログより)
■スタッフ厳選!ホームページ紹介<8>
■ロットマイスターは定貫・不定貫商品の管理にも対応できます
■ご案内:社内SNS無料モニター募集中!
■編集後記

>>ロットマイスターのホームページはこちら!http://lotmeister.sunloft.co.jp/<<


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■バイオエタノール需要拡大。食品業界の対策は?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
エコ燃料として注目されている「バイオエタノール」、
環境問題への関心の高まりから、需要が拡大しているそうですね。
ただ、それによって食品の価格が上昇していることはご存知でしょうか。
「100%ジュース一斉値上げ」は大きくニュースとして報道されていましたが、
それ以外の食品にも、影響が出てきているようです。

続きはこちら↓からどうぞ!
http://blog.goo.ne.jp/sunloft/e/f2fae4de23262c6b11ff49ec9ea669f7

「食品業界ニュース」や「トレーサビリティ」がわかる!ブログ「ロットアドバイザー」
http://blog.goo.ne.jp/sunloft


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■スタッフ厳選!ホームページ紹介<8>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○このコーナーでは、役立つ&楽しめるホームページをご紹介しています。

totowa トトワ - 「***とは」何かが分かる検索サイト http://totowa.seewee.net/

言葉の意味を調べるときにインターネットの検索を使うことが多くなってきましたが、
なかなか思うような説明が出てこない…なんてことありませんか?このサイトなら、
ヤフーやグーグルと同じようにキーワードを入力するだけで、「○○とは?」に応えて
くれる結果が出てくるので便利です!思わずいろいろ調べてみたくなるかも!?


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ロットマイスターは定貫・不定貫商品の管理にも対応できます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
商品を出荷する際、「本数(ケース数)」と「重量」とに独立して入力し、2つの単位で
在庫管理できます。

たとえば「惣菜100.5Kgを5ケースに分けて出荷する」といった入力ができます。
原料を入荷して入力する際にも、「本数(ケース数)」と「重量」を独立して入力し、
2つの単位で在庫管理できます。例えば「原魚5本を122.5Kg分入荷する」といった
入力が可能になります。

■価格など詳しくは、お電話・ホームページからお気軽にお問い合わせください!
 →お問い合わせ先 (株)サンロフト 054-626-3366(担当:見崎、松浦)
 →ホームページはこちら! http://lotmeister.sunloft.co.jp/


─ご案内─────────────────────────────────
■社内SNS無料モニター募集中!モニター終了後は初期費用無料で引き続き利用可。
─────────────────────────────────────
社内の雰囲気を良くするために、皆さんはどんなことにチャレンジしてきましたか?
飲み会を開く、社員旅行を企画する、趣味クラブで交流する…そんな積極的な皆さん
にぜひオススメしたいのが、社内SNS「ナノティ・ビー・ピー」。

社内SNSとは、簡単に言うと、ネット上で社員交流を補完してくれる仕組みのこと。
交流が進むことによって、連絡や相談がしやすくなり、上司にとっても部下にとっても
働きやすい環境をつくることができます。

なんとなく会社の雰囲気が変わった、前よりもっと良くなった!…そんな嬉しい声が
聞かれるよう、サンロフトはナノティ・ビー・ピーの開発に力を入れてまいります。

●ナノティ・ビー・ピーの無料体験モニターを募集しています!
お問合せはこちらからどうぞ。 http://www.nanotybp.jp/monitor.asp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ジメジメ雨だったかと思えば、気持ちよく晴れたり…不安定な天気が続きますね。
梅雨の季節のお楽しみ:あじさいの名所を集めたこんなサイトを見つけました。
http://www.yukoyuko.net/sp_ajisai/

--------------------------------------------------------------------
■ このメールは、当社のシステムをご利用いただいているお客様、お問い合わせ
してくださったことのあるお客様へ、無料で配信しています。
■配信の中止及び配信先メールアドレスの変更をご希望の方はこちらまで
 →lmaga@sunloft.co.jp
【発行元】株式会社サンロフト ロットマイスタープロジェクトチーム
【ホームページ】http://lotmeister.sunloft.co.jp/
--------------------------------------------------------------------


このメルマガは無料でどなたでも登録することができます。
登録はこちらからどうぞ!

メルマガ「ロットマイスターだより」登録



<スタッフ日記>小林製薬に学ぶネーミングの極意

2007年06月08日 | スタッフ日記
こんにちは、開発課の野口です。
こんにちは、システム開発課の野口です。

先日の小林製薬の社長が出演したテレビ番組を見たのですが、
「ネーミング」についてとても興味深いお話をしていました。

普段あまり気にしていなかったのですが、よくよく考えると
小林製薬さんの商品は凄くユニークな名前が付いていて面白いですよね。

「ブルーレットおくだけ」
「トイレそのあとに」
「ハナノア」

など、名前だけで商品の効用や使い方が理解できる商品が多いです。

一見ユニークなネーミングに見えるのですが、
その名前の付け方は実にシンプルだと私は感じました。

捻らずに、ありのまま、感じたままのネーミングを付ける。
これが出来ることが小林製薬の強さなのでは、と私は思いました。
(多様な意見を受け入れられる土壌が強みですね)

これも小林製薬さんの事例になりますが、
「通勤快足」というシャレの利いた商品名に変更したことによって
売上が何倍にもなったというのですから、少なくとも軽視はできないですよね。
(前の商品名は「フレッシュライフ」だったそうです。)

今回のTVを見て「ネーミング」の重要さを改めて感じました。
私は、これからスーパーや薬局等で買い物する時には
そのネーミングにも気を配ってみようと感じました。

アイデアの素は、日常生活の中で沢山見つけられそうです。
みなさんもアイデアの素を探してみてはいかがでしょうか。