胡蝶蘭も花芽を伸ばしています。 . . . 本文を読む
このteresも花芽をもっていますね。
いまのところ、○:花芽あり、×:なし とすると、
V. teres 'Ohyamazaki' ○
V. teres 'HIF' ○
V. teres '山田' ○
V. teres 'Yen' ×
V. teres ×
V. teres ×
V. teres var. alba ×
V. teres var. alba 'オオヤマザキ' ×
V. tere . . . 本文を読む
Phrag. Cardinale 'Wilcox'
Ascocenda Su-Fun Beauty 'Orange'
Rhynchocentrum Lilac Blossom
Pteroceras semiteretifolium
に花芽を見つけた。 . . . 本文を読む
温室内の扇風機で風に吹かれっぱなしのAscocentrum ampullaceumの葉が黄変してきた。
原因ははっきりしている。水不足だ。
バスケット植えなのに、扇風機に吹かれっぱなし。
水は1週間に1回しかやらない。
水不足のため、葉から蒸散する水分を抑えようとして葉が黄変したのだ。
ま、当たり前といえば当たり前。
冬が始まる前にこの有様では、春になるまでに葉が残っているか心配なので、バス . . . 本文を読む
前に花芽を見つけた、こいつの花芽がだいぶ育ってきました。残念ながら3花茎というわけにはいかなかったようです。
山田から購入してまだ1年くらいだろうか?でも、花芽が出るまでだいぶ待ったような感じもする。ともあれ、無事に咲くのを祈るばかりです。 . . . 本文を読む
手ブレ写真ですいません。
ついに、HIFから買ったVanda teresに花芽がキタ~~~。
#固体名が'HIF'になってますけど、HIFさんで付けた固体名ではありません。私が単に買った株を区別するためにつけているだけですから。将来的に固体名も変えるかもしれませんし、固体名をつけないかもしれません。
2004/02/07の東急本店で買ったVanda teresが温室内で越冬中に調子を崩して葉を . . . 本文を読む
普段カキランカテゴリーでお伝えしてきたのとは別のカキランも掘り出しました。
根が非常にきれいに伸びています。今年の花はシケてしまいましたが、来年は花が期待できそうです。これもベンレートに浸けています。
ぬらしたバーミキュライトの袋に入れて越冬させ、来年の2月くらいに植え付る予定です。 . . . 本文を読む