2019年3月9日【佐賀・長崎2019】 長崎県
平戸(長崎県平戸市)⇒神浦(平戸市大島村神浦)
佐世保駅前から路線バスで平戸桟橋へ。平戸桟橋からフェリーで平戸市大島村神浦(重要伝統的建造物群保存地区)へむかう。
▼佐世保駅前から路線バスで平戸桟橋へ
車窓より
▼平戸大橋
▲平戸城が見えてきた
▲幸橋 幸橋(さいわいばし)2015
▲平戸城
▼平戸桟橋到着
▼オランダ井戸
オランダ商館
平戸港にあった日本初の西洋の石造建造物「1639年築造倉庫」を、平成23年(2011)に忠実に復元した「国指定史跡 平戸和蘭商館跡復元建造物 平戸オランダ商館」。
▼オランダ塀坂
▼オランダ塀
高さ平均2m,長さ30m。オランダ商館の塀で砂石と貝殻と石灰を交ぜた漆喰のようなもので固めてある。オランダ商館時代、商館の本館、倉庫、火薬庫を増築した際に、これらの目隠しとして建てられたものです。
▼井戸 詳細不明
坂上からパチリ
▼ジャガタラの道
▼オランダ商館通り
▼海の遊歩道
▼フェリーで的山大島(あづちおおしま)へ
▼船上から
▼平戸大橋
的山に到着
的山からバス(小型)で神浦へ・・・このバスはフェリーの到着に合わせ運行されてしる。
車窓より
「天降神社」で下車し、平戸市大島村神浦(重要伝統的建造物群保存地区)へ
2019-05-25 05:47:16
cosmophantom