高知の自然 Nature Column In Kochi

南四国で見かけた蛾をおもに紹介していましたが、現在更新を中止しています。

誘蛾燈No.189発刊

2007年09月04日 12時50分51秒 | Weblog
誘蛾燈No.189が発刊され表紙にカラー標本写真が出た。
今まで地方機関誌での発表は幾度もあったが、全国的な機関誌でこれほど大きく出たことはなかった。
カラー図版が2ページとモノクロ図版1ページを含み全8ページの題名「南四国の記録しておきたい蛾類1」という発表である。
これは標本箱の中で眠ったままにしておくのはもったいないと思い、未発表の貴重と思われる種を拾い出しまとめたものである。
投稿時に幾度も確認したつもりだったが発刊直後、購読者から連絡を戴きハマキガ類、キバガ類で同定ミスと思われるものが3カ所見つかった。
勉強不足露呈でとても恥ずかしい。個人の判断でハマキガ類やキバガ類は下手に手を出すものではないことを思い知らされた次第である。
連絡を戴いた内容はFig.14はオオサザナミヒメハマキではなくコシロアシヒメハマキ、Fig.17はセウスモンヒメハマキではなくセウスイロハマキ、Fig.20はマダラマルハヒロズコガではなくDepressaria sp.ということだ。
関係者に迷惑をおかけしたことをお詫びするとともに、なお詳細を再確認して次の号で訂正文を出したいと考えている。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yohbo)
2007-09-04 13:30:52
これは素晴らしいことをされていますね。 私も基本は撮るですが,それでも何箱か標本がたまっています。(^^;)
対馬未記録種らしきものや面白いのがあるのですがなかなか印刷物にできずにいます。 蛾LOVEさんのサイトで報文発表後にサイトアップされていましたね。 是非nabeさんもそうしていただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。
※絵文字使ってみました(^^)
返信する
ご教示感謝 (nabe)
2007-09-04 16:04:59
いつもブログ見てくれてありがとうございます。
対馬は驚くような種がたくさん見つかっているのでぜひ機関誌でも発表してほしいです。
私は最初はホームページだけでいいと思っていましたが、ある方から「これはいつ消えるか分からない不安定なものだから専門機関誌でもぜひ報告するように」と言われてこのようなことをしてみました。
大きなミスがありましたがこれに懲りずにまた発表するつもりです。
今までの発表報文はHPのプロフィール欄で題名だけ公表していましたが、今後はブログでもこのようにお知らせするようにします。
返信する

コメントを投稿