今日は日本鱗翅学会四国支部会が愛媛県総合科学博物館で開催され出席してきた。
テーマは「2009年四国の迷蝶・迷蛾」で、今年は四国4県で発見された蝶や蛾について、クロマダラソテツシジミを中心に講演がなされた。
演題は、
①「徳島県で2009年に発生したクロマダラソテツシジミ」
②「2009年高知で発生したクロマダラソテツシジミ」
③「愛媛県におけるクロマダラソテツシジミの分布拡大状況」
④「2009年に徳島県で見られた迷蝶と迷蛾」
⑤「最近の高知県の偶産蛾」
その他
⑥「蝶類モニタリング調査(パートⅡ)」
⑦「オオムラサキの保護活動」
⑧「日鱗学(LSJ)の全国版RED蛾類リスト作成小委員会報告」
以上8名の講演だった。
今回の会はクロマダラソテツシジミ漬けとなってしまった。
そのほか2009年に発見されたタテハモドキ、アオタテハモドキ、カバマダラなどの発見報告も加わりどれも興味深い内容で活発な意見交換がなされた。
私は⑤で発表させていただいた。
取り上げたのはリュウキュウフトスジエダシャク、クロオビフタオ、クロメンガタスズメ、キョウチクトウスズメ、イチジクヒトリモドキ、マエジロアカフキヨトウ、アカマダラヨトウ、クロモンシタバ、キモンクチバ、サンカククチバである。
2009年は高知県で見つかった偶産蛾といえるものはクロモンシタバだけで、キョウチクトウスズメは見つからず、残りは定着蛾という貧相な結果報告に終わってしまったが、このような内容でもしないよりはましだろう。
テーマは「2009年四国の迷蝶・迷蛾」で、今年は四国4県で発見された蝶や蛾について、クロマダラソテツシジミを中心に講演がなされた。
演題は、
①「徳島県で2009年に発生したクロマダラソテツシジミ」
②「2009年高知で発生したクロマダラソテツシジミ」
③「愛媛県におけるクロマダラソテツシジミの分布拡大状況」
④「2009年に徳島県で見られた迷蝶と迷蛾」
⑤「最近の高知県の偶産蛾」
その他
⑥「蝶類モニタリング調査(パートⅡ)」
⑦「オオムラサキの保護活動」
⑧「日鱗学(LSJ)の全国版RED蛾類リスト作成小委員会報告」
以上8名の講演だった。
今回の会はクロマダラソテツシジミ漬けとなってしまった。
そのほか2009年に発見されたタテハモドキ、アオタテハモドキ、カバマダラなどの発見報告も加わりどれも興味深い内容で活発な意見交換がなされた。
私は⑤で発表させていただいた。
取り上げたのはリュウキュウフトスジエダシャク、クロオビフタオ、クロメンガタスズメ、キョウチクトウスズメ、イチジクヒトリモドキ、マエジロアカフキヨトウ、アカマダラヨトウ、クロモンシタバ、キモンクチバ、サンカククチバである。
2009年は高知県で見つかった偶産蛾といえるものはクロモンシタバだけで、キョウチクトウスズメは見つからず、残りは定着蛾という貧相な結果報告に終わってしまったが、このような内容でもしないよりはましだろう。