goo blog サービス終了のお知らせ 

空手教室水翔塾

雪深い新潟県の里で活動しています。

第68回十日町雪まつり 雪像作り(その1)

2017年02月10日 | 地域の行事

冬恒例の雪像作りが始まりました。

私の町内会は20回目の参加で、いつもより力を入れています。

メディアでは大雪のニュースが飛び交いますが、実のところ今年の冬は少雪です。

とにかく雪を集めます。

 

更にそれを積み上げて、大きな雪山を作ります。

これを削りながら雪像を作っていくわけなんですが、何ができるかお楽しみぃ。

 

冷えた体を集会場のストーブで温めます。

雪像作りだけでなく、休憩時間のお茶飲み話も大切なコミュニケーションです。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
めざましテレビでみました! (アスパラ)
2017-02-21 12:21:06
華原ともちゃん来てましたねー。わたし、十日町雪まつりはいったことがないような。
アスパラの里の雪まつりは何年か前に行きましたよ。手作りソリレースがとても面白かったです。

いつか、十日町のも見に行きたいな。
返信する
アスパラさん、コメントありがとう (山崎哲嗣)
2017-02-22 21:05:50
十日町の雪まつりは会場が分散されてますから、地元の人から案内してもらったほうがいいですね。
時間に余裕ができたら、ぜひお越しください。

私は今回の雪まつりは、家の中がバタバタでほとんど参加できませんでした。残念!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。