先週から始めた在宅稽古ですが、毎回何名かの子が参加してくれて楽しく汗を流しています。
私は6畳の寝室にノートパソコンを置き、その映像を液晶テレビに映しています。
テレワーク(「tele = 離れた所」と「work = 働く」をあわせた造語 )を文字って、「テレ稽古」と命名しました。


やっている内容は、各回とも1時間で収まるように、とってもあっさりした稽古です。
その場基本とエア打ち込み。カウンターの練習もできます。
シメは、負荷の軽い筋トレです。
一人での練習は妥協しちゃうんですが、仲間と一緒なら頑張れますよね。
子ども達の、それぞれの家庭は様々です。
スマホやタブレット、パソコンと使える機器で対応しているようです。
スマホのお家は、こんな感じです。


ん? よく考えたら、このシステムを使えば、いろんな道場さんの稽古にも参加できるんじゃないの。
全国の道場さんの稽古に参加し、自宅に居ながら指導を受けられる可能性がある。
なんて妄想がモヤモヤと渦巻いています。