2019年12月8日 新潟県立武道館
先週の12月1日に竣工したばかりの県立武道館での大会でした。
愛称は、「謙信公武道館」です。越後の名将である上杉謙信の名を使っています。

試合の前に、施設の紹介です。
お昼休みに、あちこち巡ってみました。
メインアリーナの大道場は、こんな感じです。

板張りの道場(空手や剣道などの競技用かな)

畳敷きの道場

相撲場

1階ロビー

県内各競技団体の紹介がありました


林晃先生の着ていた空手着のようです。

外観は、雨のため撮影できませんでしたが、こんな様子です。

特筆すべきは、館内は裸足か靴下のみでしか歩けません。
審判員シューズも、空手マットとシートの上だけです。

試合の方ですが、会場入りする早々やっちまいました。
プラカード忘れた&団体旗忘れた&スポ少の団旗忘れた のトリプル忘却😰

子ども達には、心の中で土下座しました😓
試合の方ですが、団体戦は全て初戦敗退。
写真は小学生女子団体組手で亀田スポーツ少年団との対戦です。

小学生低学年男子組手で、2年生の鈴木心平がベスト8入りしたのが最高のようです。
大会の成績は、こちらです。

大会を運営してくださった上越市空手道連盟の皆様、ありがとうございました。