10月2日
皇大神宮遷御の日
キンモクセイの花が咲きはじめました。
今日は、杉森神社の御本殿も清掃して、私自身も20年前の御奉仕を思い出し、念入りに沐浴して、天皇陛下のお定めになった遷御の時刻、午後8時、2名の参列のもと、遷宮遙拝式を行いました。
無事、遷御が終わり、なによりです。おめでとうございます。
前回の遷宮より国民のみなさまにお祭りの情報が入り易くなりましたね。昨日お知らせした動画配信では、その場の雰囲気も感じることができました。http://media.sengu.info/(遷御の状況が拝見できます)
5日は、外宮(豊受大神宮)の遷御です。
過日の月見のときに撮影されていなかった竹灯籠(総代さんの苦心作)に灯りをつけて撮影しました。
10月8日午後1時30分より
杉の森サロン主催のオカリナ演奏
10月13日
午前11時より 杉森神社 例祭 祭典・朝日舞
午後1時30分より 河内小学校子供神楽発表
午後2時より 小田神楽団による神楽奉納 オロチでます。
小田のパン(未定)、いか焼き、、フライドポテト、リンゴ飴、お菓子つかみどり、綿菓子、飲み物など盛りだくさんになる予定ですよ。みなさんたくさんきてくださいね!
10月17日午前10時
神嘗奉祝祭 遷宮後はじめての神宮で行われる神嘗祭を奉祝するお祭りです。