-
1月の日記28 大和町「野の花」 鬼瓦 虹色のハート 二月の祭典
(2012-01-30 20:34:29 | 日記)
1月30日 本日、授与所絨毯引き。偶然参拝いただいた方がお手伝い... -
1月の日記30 紅白の餅つき 山芋とむかご
(2012-02-01 05:34:44 | 日記)
1月31日 本日も寒いです。 朝から社務所で餅つきとなりました。総代さんの発... -
2月の日記2 豆炒り
(2012-02-03 05:43:05 | 日記)
2月2日 朝から雪がチラついています。 ... -
2月の日記3 足跡 境内神社稲荷神社祭礼 手作り薪ストーブ 雪覆う南天
(2012-02-04 05:52:07 | 日記)
2月3日 神社境内は薄く雪に覆われ、動物の行動が手にとるよ... -
2月の日記4 氷 モズ発見
(2012-02-04 17:58:08 | 日記)
2月4日 立春 氷は、放っておくと厚みを増すんですね。 明日は豆まき、手... -
2月の日記5 節分祭・鬼退治・豆まき・弓射神事
(2012-02-06 06:09:53 | 日記)
2月5日 本日、節分祭 前日までの準備により万端な状況... -
2月の日記6 鶯 金魚の泡 竹炭の書
(2012-02-07 06:16:52 | 日記)
2月6日 昨日の喧騒が、うそのような小雨降る静かな神社境内。 ウグイスの発生... -
2月の日記7 ふきのとう 福寿草 ロウバイ 伊予の国
(2012-02-08 06:23:17 | 日記)
2月7日 近所の庭にふきのとうを発見。苦味がなんとも春の味 ... -
2月の日記8 日の出 頭崎城跡
(2012-02-09 05:48:17 | 日記)
2月8日 昨年の11月7日に太陽が南の山端にかかり、それからというもの太陽はど... -
2月の日記10 赤い実は何の実?
(2012-02-11 06:09:46 | 日記)
2月10日 久しぶりに柴取りをしていたら、赤い実を発見。なんの実だろうか?食べ... -
2月の日記11 紀元祭 亀山神社節分追儺祭
(2012-02-12 05:58:44 | 日記)
2月11日 建国記念日=(奈良県)橿原の地で神武天皇が初代天皇と... -
2月の日記12 豊栄舞練習 祈年祭準備
(2012-02-13 06:06:43 | 日記)
2月12日 今週17日は秋の五穀豊穣や商・工業の発展を祈る... -
2月の日記14 東日本大震災復興祈願祭準備
(2012-02-15 05:58:27 | 日記)
2月14日 パソコン前のカレンダーは、毎日英単語(ただし、カタカナ)が学べるよ... -
2月の日記15 ひなまつりと甘酒
(2012-02-16 06:40:13 | 日記)
2月15日 インフラ=社会基盤 朝はまだ雨... -
2月の日記16 祈年祭準備の日
(2012-02-16 20:49:14 | 日記)
2月16日 河内駅前通り インプレッシ... -
2月の日記17 祈年祭執行
(2012-02-18 05:39:06 | 日記)
2月17日 ウイークポイント=弱点、欠点 ... -
2月の日記18 役員、総代必携
(2012-02-19 13:20:33 | 日記)
2月18日 ウルトラ=並外れた、極端な ... -
2月の日記19 黄金色の太陽 この冬一番の寒さ? 山茶花剪定
(2012-02-20 05:55:10 | 日記)
2月19日 雨水=温かさに雪が雨にかわり、氷がとけ始める頃。 エージェンシー... -
2月の日記21 無垢板
(2012-02-22 06:00:21 | 日記)
2月21日 エキサイト=興奮する、神経を刺激する ... -
2月の日記22 絵手紙 水仙
(2012-02-23 05:43:58 | 日記)
2月22日 エキストラ=臨時、余分 境...