goo blog サービス終了のお知らせ 

■炎のクリエイター日記

美味しいもの・史跡が持つ歴史のご紹介。お料理はプロ・自作を問わず鮮明な画像で、どんな素材も関西仕立てにクリエイトします。

ホルモンの煮込みに・・・・赤コンニャク!

2014年06月13日 23時02分23秒 | 創作料理
滋賀県の近江八幡名物には「赤コンニャク」と言う、キメが細かいうえに、滑らかな舌ざわりの「赤コンニャク」がある。何でも、織田信長公が好んだ「赤色」を、どうせならコンニャクにも着けてやれ!的な町人の発想が発祥のきっかけらしく、正式名は「永源寺蒟蒻」と言う。着色は三二酸化鉄(さんにさんかてつ)の作用で赤くなるそうなので、これも書き足しておく。今日は、ホルモン煮込みの「八丁味噌」&「豆板醤」のミックス味と言うことで、パートナーに「赤コンニャク」を指名して、コトコトと煮込んでいった。





レシピと言えば、検索「牛スジ煮込み 炎のクリエイター」でお願いしたい、牛スジをホルモンに、ノーマルコンニャクを赤コンニャクに差し替えての「どて焼き」作りとあいなった。コンニャクは勿論似たような大きさに手で千切ること。





日本ブログ村 こだわり料理部門と写真ブログ部門に参戦しております。
下部をポチ(クリック)して頂くと、ワシへの応援になります。
にほんブログ村 料理ブログ こだわり料理へ
今回は「CANON IXY」と「iPad」での撮影です。
ここを訪問してくださってありがとうです。
どなたさまでも、お気軽にコメント戴けると嬉しいです。

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鶏モモ焼肉のバジルソース ~... | トップ | ステーキ丼・・・・今季一番... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (しじみちゃん)
2014-06-14 07:57:57
おはようだす♪

赤は食欲増進になるだすね

そしてなんかめでたい気が

するだす♪にゃじゃ、今日は

じっくり眺めてお酒飲みたくなっても

大丈夫だす♪夜には飲めるから(笑)

美味しそうだす♪

ぷっちんだす
返信する
Unknown (tomato)
2014-06-14 09:51:32
おはようです^^

赤蒟蒻、インパクトありますねー
見るからに、食感がなめらかで、キメが細かい感じですね。
ちょっと品の良さ感じます。
どて煮にすると、真黒になっちゃうから、この赤蒟蒻の赤が際立ってとても綺麗かも^^
近江八幡、美味しいもの盛りだくさんですね~♪

ポチです。
返信する
赤コン (英さん。)
2014-06-14 10:41:32
おはようサンダース!

ホルモンに赤コンニャク
こりゃーうまそう!
コンニャクは、手で千切ると、味のシミ具合が違いますね。
こちらの「芋煮会」でも、コンニャクは手で千切ります。

これはビールに一票。

大応援団派遣\(^o^)/
返信する
浸み込み具合が・・・・・ (炎クリ)
2014-06-14 13:00:18
>>しじみちゃん
こんちは。(*⌒ー⌒*)ゞ
信長公が、赤色が好きで作った・・・・・云われていますがね、
本当のところどうだか・・・・・華やかで良い感じではありますが、
浸み込み具合がやや悪かったように思います。
いつも(^_-)-☆ありがとうです。


>>tomatoさん
こんちは。(*⌒ー⌒*)ゞ
キメが細かい分、浸み込み具合がやや悪いようでした。
赤色は派手で良い感じでしたが、味の方が悪いとは・・・・・
先日の鶏肉バジルソースの逆バージョンですよ。
応援ポチ(^_-)-☆ありがとうです。


>>英さん。
こんちは。(*⌒ー⌒*)ゞ
そうそう、芋煮会でもこんにゃくはつきものですよね?
あれはお出汁の浸み込み具合がでしょうね。
こちらはお味噌ですから・・・・・味噌ですから、
最終段階の味付けなんで後戻りは出来ません。感謝(^_-)-☆
返信する
云う事なしで (みどり)
2014-06-14 16:22:01
凄い赤色で、おそる、おそるお箸出しましょか?コンニャク
はダイエット食品だから、それに赤唐辛子も。以外や以外お箸がどんどん進んだりして。36キロの私にはダイエットは必要ないけど食べたいな。ポチです。何でも愛情かけて信じて要ればその内きっと成功するでしょう。赤い
大きなトマト出来るかな?
返信する
それが実を結ぶ・・・・ (炎クリ)
2014-06-15 00:24:34
>>みどりちゃん
こんばんは。(*⌒ー⌒*)
このコンニャクはキメが細かい分ね、少しミスりましたよ。
36キロだったら片手で抱えられるかも・・・・ウソぴょ~ん。
大きなトマトは肥料も関係するので・・・・にゃんとも言えませんね。
実を結んだだけでOKよ。 いつも(^_-)-☆ありがとうです。
返信する
Unknown (まさむら)
2014-06-15 12:36:41
 こんにちは。

 色々なものがあるんですね。
 私の所では、見ませんし耳にもしませんね。
 これって、こんにゃく芋を食紅か何かで色つけしてるんでしょうか。
 それともいも自体が赤いんでしょうか?
返信する
三二酸化鉄・・・ (炎クリ)
2014-06-15 23:35:38
>>まさむらさん
こんばんは。(*⌒ー⌒*)
滋賀県の永源寺付近だけで親しまれています。
三二酸化鉄(さんにさんかてつ)の作用で赤くなるようで、
織田信長公のお墨付きですよ。白コンニャクもあるんですが、
キメが異常に細かいんですよ。いつも(^_-)-☆ありがとうです。
返信する

コメントを投稿

創作料理」カテゴリの最新記事