言わずと知れたラーメン屋さんの「麵屋風花」は、京都の高辻東洞院に本店があるラーメン屋さんで、どこで合体したかは知らないが憶測で書いていく。豚人(ぶたんちゅ)の麦笑グループと、業務提携されて麦笑の「とこ豚骨」を扱うようになったようだ。風花からの暖簾分けで、中丸が独立し豚人チェーン中丸風花が生まれたようだ。

▲ニンニク増し増し ▼小丼はキャンセルして白ご飯に

守山の豚人は、定食やお決まりのセットがあり、お値段も少々張るようで麺も少ない印象だった。しかし今回訪問の栗東豚人は、注文しやすくフロワー担当の見事な仕切りも手伝って、初入店のワシでも馴染めた。駐車場が満車でウロウロ迷っていると、中から店員が飛び出してきて順番待ちの居場所を教えてくれた。

▲コッテリ系だがお箸は立たない ▼中太縮れ麺に見事に絡む

豊富なメニュー選びのスープは、とこ豚骨塩・醤油豚骨・塩豚骨・中華そばの中から、売れ筋の「とこ豚骨塩」を選んでみた。麺には今月の限定麺があって、さらに中太ちぢれ麺・ストレート細麺・昔ながらの中華麺・玉子平打ち麺・ドラゴン麺ほか、全12種類と豊富だが画像を見て頂いたら判るだろう。替玉が3玉まで無料も踏まえて、フロワー担当にそれぞれ教えてもらって、サイドメニュー・トッピングも選び終えた。

▲選択肢が多いメニュー ▼小丼も8種類あった

▼小丼キャンセルで、トッピングは無料コーナーで調達

カウンター横に更にトッピングが用意されていて、これらは無料で取り皿に頂くもよし! 麵・ご飯の上に乗っけるもよしと説明を受けたので、サイドメニューのミニ丼をキャンセルし、白ご飯(中)を追加注文して、原点のミニ丼づくりを、ラーメンからとサービストッピングからとで、白ご飯の上へ乗っけミニチャーシュー丼を自己流カスタマイズ。

▲ご飯の上へ自分なりにトッピング

▲カスタマイズ完成
ラーメン屋さんの麦笑グループには、豚人(ぶたんちゅ)・麦笑(ばくしょう)・ラーメン食堂・神豚(ごっとん)などがある。お味はよく似た感じで、濃厚豚骨は中太ちぢれ麺によく合っていたし、チャーシューも美味しいものだった。

※自分勝手な好みによる、ラーメン屋さんの評価★印判定‥‥最高得点5個中の判定で「天下一品定番ラーメン/920円の★星1個」と「来来亭定番ラーメン/820円の★☆星1.5個」を基準としてコスパも考慮して★5個までで評価し、最後の「強」と「弱」はワシの気持ちで付けている。
ブログの更新は、不定期でお休みを戴く場合もあります。URLの不明な方はお邪魔する都合上お知らせ頂けたら幸いです。


▲ニンニク増し増し ▼小丼はキャンセルして白ご飯に

守山の豚人は、定食やお決まりのセットがあり、お値段も少々張るようで麺も少ない印象だった。しかし今回訪問の栗東豚人は、注文しやすくフロワー担当の見事な仕切りも手伝って、初入店のワシでも馴染めた。駐車場が満車でウロウロ迷っていると、中から店員が飛び出してきて順番待ちの居場所を教えてくれた。

▲コッテリ系だがお箸は立たない ▼中太縮れ麺に見事に絡む

豊富なメニュー選びのスープは、とこ豚骨塩・醤油豚骨・塩豚骨・中華そばの中から、売れ筋の「とこ豚骨塩」を選んでみた。麺には今月の限定麺があって、さらに中太ちぢれ麺・ストレート細麺・昔ながらの中華麺・玉子平打ち麺・ドラゴン麺ほか、全12種類と豊富だが画像を見て頂いたら判るだろう。替玉が3玉まで無料も踏まえて、フロワー担当にそれぞれ教えてもらって、サイドメニュー・トッピングも選び終えた。

▲選択肢が多いメニュー ▼小丼も8種類あった

▼小丼キャンセルで、トッピングは無料コーナーで調達

カウンター横に更にトッピングが用意されていて、これらは無料で取り皿に頂くもよし! 麵・ご飯の上に乗っけるもよしと説明を受けたので、サイドメニューのミニ丼をキャンセルし、白ご飯(中)を追加注文して、原点のミニ丼づくりを、ラーメンからとサービストッピングからとで、白ご飯の上へ乗っけミニチャーシュー丼を自己流カスタマイズ。

▲ご飯の上へ自分なりにトッピング

▲カスタマイズ完成
ラーメン屋さんの麦笑グループには、豚人(ぶたんちゅ)・麦笑(ばくしょう)・ラーメン食堂・神豚(ごっとん)などがある。お味はよく似た感じで、濃厚豚骨は中太ちぢれ麺によく合っていたし、チャーシューも美味しいものだった。

■栗東豚人の「とこ豚骨塩ラーメン」の評価■
(★★★星3.0個弱)
(★★★星3.0個弱)
※自分勝手な好みによる、ラーメン屋さんの評価★印判定‥‥最高得点5個中の判定で「天下一品定番ラーメン/920円の★星1個」と「来来亭定番ラーメン/820円の★☆星1.5個」を基準としてコスパも考慮して★5個までで評価し、最後の「強」と「弱」はワシの気持ちで付けている。
‥‥‥‥‥<切り取り線>‥‥‥‥‥
ご訪問して頂きありがとうです。
どなたさまもお気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払いが「iPhone15 Pro」と「CANONカメラ」で撮影。
日本ブログ村「こだわり料理部門」に参戦しております。
バナーをクリック🎵して頂くと感謝です。

にほんブログ村
引越し中で不備の箇所もありますが、整理・整頓してまいります。
下のバナーを突っつくと新・炎のクリエイター日記にリンクしています。

ご訪問して頂きありがとうです。
どなたさまもお気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払いが「iPhone15 Pro」と「CANONカメラ」で撮影。
日本ブログ村「こだわり料理部門」に参戦しております。
バナーをクリック🎵して頂くと感謝です。

にほんブログ村
引越し中で不備の箇所もありますが、整理・整頓してまいります。
下のバナーを突っつくと新・炎のクリエイター日記にリンクしています。

ブログの更新は、不定期でお休みを戴く場合もあります。URLの不明な方はお邪魔する都合上お知らせ頂けたら幸いです。

サービスのトッピングって沢山有るのですか?
あれば何々丼は要りませんね。(笑)
しかい京都って普通は薄い味付けの料理って感じですが
ラーメンは濃い味が多いですね
昔にあかさたな?だったかな和風ラーメンが梅田に有りましたが
妻が豚骨系ダメなのでよく行ってました
ラーメン、丼、粉モン・・パソコンから見た方が写真はメチャクチャ綺麗😍
アメブロも見たいです🤗
どちらに引っ越しなさいますか?
縁あって、お話しできたのに…。
残念でなりません。
ご飯のトッピングがすっかりラーメン仕様になってますね😄
しかしラーメンとミニ丼セットだと結構高くなりますね。
ラーメンですかー!
たぶん酔って正気を失わない限りは、行くことはないと思いますが(笑)
店員さんの気配り、心配りなどが感じられるお店は好感度上がりますねー!
酔っても覚えておくようにします!
いつも、ありがとうございます。
選ぶ楽しみがあって
組み合わせもたっぷりで
飽きないお店だすね
中で作る料理人も
間違えずに注文通り
つくるの大変そうだすね
チャーシュー美味しそうだすが
ボリュームありそうなので
しじみなら1枚で十分そうだす
ぷっちんだす
ラーメン屋さんって、激戦で・・・、それぞれのお店、頑張っていらっしゃいますね〜!😊
昔、昭和時代は、ラーメン屋さんって、
味噌ラーメン、塩ラーメン、醤油ラーメンだったのに・・・、
豚骨ラーメン人気が出て、
だんだん、複雑化して来て、
トッピングも色々、味へんは自分でカスタマイズ・・・、
また、
業務の提携や、暖簾分けと・・・、
メニューも、
お店事情も、
複雑ですね・・・😅
・・・あまりラーメン屋さんへ行かないので、
こんがらがってしまって・・・
それにしても、カウンター横のトッピング・・・、
豊富ですね・・・!!😊
自分で、白いご飯に、カスタマイズされたオリジナルなミニチャーシュー丼〜、
創意工夫も楽しいですし・・・、
お店メニューみたいに、美味しそうです〜♪
そして何よりもリーズナブル。。
うちの側にあったら、行きたいわ。
スープの見た目が濃そうです。
スープでご飯1杯。。いけそうですね。
いつもご訪問・リアクションなどありがとうです。
皆さんの応援に感謝します。
お返事したつもりでしたが入っていませんでした。
真珠彩さん
サービスのトッピングは、玉子・チャーシュー以外ならほぼありましたよ。逆に有料トッピング以外はあるってことですよ。京都ラーメンは濃い味が多いですよ。新福菜館はその中でも単独ひとり旅ですけどね。
クーちゃんママさん
画像はスマホとパソコンで、基本の色彩から違うんで、ワシはどちらかと言うとパソコンの色彩に調整していますよ。テーマ別‥‥‥最近はシッチャカメッチャカですが、一応ジャンル分けしています。アメブロのリンクは、バナーとして貼り付けています。
アミさん
ワシのブログは見納めではないですよ。更新は減るかも知れないですが、新居のアメブロのリンクは、バナーとしてこの上に貼り付けています。マウスで突っついてみてくだされば、新・炎のクリエイター日記に飛びますので、また遊びにいらしてください。
おおばかめぐみさん
ラーメン屋さんの白ご飯は、ご飯に残りスープをぶっ掛けるのですから、小丼トッピングはラーメンの中から抜粋して自分の小丼を作って見たんですが、どうしてもラーメンと酷似したミニ丼になってしまいますね。
りんこちゃん。copelonmaruくん
りんこちゃんに、ラーメンはご法度と判っているんですが、割と4回に一回はラーメン屋さんになっていますよ。ワシも酔って正気がないのに食べに行って、携帯画像で思い出す時がありますよ。店員さんの気配りや態度は、自然とラーメン屋さんのマスターの考えと似かよって、勝手に行動に出るようなイメージがありますよ。
しじみちゃん
仰るとおり選ぶ楽しみみたいなものが、朧気ながらあるんですけどね、どうしても小丼はラーメンのご飯版になってしまいますよ。こういう人気店は、確かに料理人が大変そうですね。チャーシューは、小刻みにして丼へばら蒔くイメージがありますよ。そしたらボリューム感も薄れるでしょうけどね。
ビオラさん
確かにラーメン屋さんと言うのは、日進月歩で新しい試みを引っさげて登場してきますが、店舗オープンに行列が出来ていても、その後3か月でボシャルお店も珍しくはないですね。昭和時代には、中華料理屋さんを除きますと、ラーメン屋さんって夜泣きソバ感覚だったようなイメージがあります。確かにラーメンの種類は、いくつもなかったですが、いまや豚骨がベースにあって、味付けを味噌・塩・醤油でコラボさせるパターンが確立しましたよね? 暖簾分けと言っても、あまりラーメン屋さんに行かれないのに、頑張ってのコメントありがとうです。カウンター横のトッピングを皆さんマチマチ選んでおられるので聞いてみましたよ。ミニ丼も下のご飯が見えなきゃラーメンの大と小が並んでいるかのようです。
Brosaさん
ボリュウムはたっぷりなんですが、替え玉3玉まで無料って言うのも、凄いサービスだと思うんですが、これは麦笑チェーンの基本姿勢で、良いところを真似しておられるんで大歓迎です。皆さんが美味しいと言われる「一蘭」などは、替え玉だけで3玉630円になりますよ。(笑) スープの見た目が濃いのは「とこ豚骨」と言うだけあって、濃いドロリンチョって言う状態です。
いつもご訪問・リアクションなどありがとうです。
皆さんの応援に感謝します。