goo blog サービス終了のお知らせ 

Sugarのちょっとお寄りなさいよ

ジャズ、クラシック、オーディオ、そしてコーヒーの話題をお届け

イケアに行けや!というわけでIKEA初見参!!

2006年06月28日 | Weblog
船橋市役所での用事をそうそうに済ませて、本日はIKEAに行って参りました。
前回、このBlogでイケアに行ったら絶対に見てこようと思ったものに「ラック」がありましたが、やっと本願叶って見て参りました。2階はショールーム形式となっていてほとんど全ての家具や電気製品など、実際に置かれる空間(ショールーム)を見ながら「これを買おう、あれを買おう」悩みまくるスペースとなっており、1階は倉庫(ここから引き出して購入する)と大量の小物類並びにキャッシャーがあります。
さーっと見て、買い物をして「あっという間」に3時間が経っておりました。それにしても見るもの見るもの欲しくなります。ウィークデイだというのに奥様方がそれこそ右往左往しながら家具を探している姿を見るにつけ、少しは景気が良くなってきているのだなぁと実感いたしました(時事ネタね)。
本日のお買い物はフロアスタンド、スピーカー台、インシュレーター、その他諸々でした。フロアスタンド以外は、本来の名前ではありません。当たり前か!?
ちなみにこのスピーカー台は、EXKLUSIVTというまな板です(エクスクルージブというのが泣かせるなぁ)。厚さ4cm、左右が37cm奥行き37cmというもの。木の部分は、バーチの無垢材となっています! そして真ん中に黒く見えているのは合成ゴム。
1枚当たり4kgありまして全く鳴きません。叩いても「コッ、コッ」とデッドな音しかしないのです。まさにコッコッ、こ結構というもの。私、これを発見したときあまりの嬉しさに我を忘れました。イケア恐るべし、まな板恐るべし。
またインシュレーターは、HEJというガラス製のアロマ・キャンドル・ホルダーです。これを逆さまにして見ると・・・。水平度も完璧でした。ちなみにこのガラス製のものも結構な重量があるのですが金属製(アルミ)の凄く重いヤツ(DEBUT)もありましたのでご報告まで。これはオススメできますね。次回訪問時に購入予定。
あれ?ラックはどうした?とのご指摘はごもっとも。前回紹介したものより数段素晴らしいラックを発見しました。しかし自宅での左右のサイズを測り忘れたので、これは出直し。それにしても、そのラックですが、安い。オーディオラックを買う気にはちょっとなれないかもしれません。この続きはまた。ちなみにイケアでもLACKと表記されており、シェルフユニットと表題が付いています。縦位置のみの写真しか載っていませんが、これを寝かせ見ると・・・。板厚が素晴らしいんですね。その他オーディオ用ラックになりそうなのは、テレビ台というカテゴリーにいろいろありますので一度ご覧になってください。HPでも楽しいですが、本物はもっと楽しいですよ。
■イケアHP
http://www.ikea.com/ms/ja_JP/local_home/funabashi.html
ちなみに2008年には神戸にもオープン予定だそうです。


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
イケヤ神戸 (kuiren)
2006-07-01 16:31:26
イケヤという北欧の家具メーカーが日本に進出してきたのが三十数年前だと思いますが、当時は価格が高かったのです。



Sugarさんのページを見て千葉イケヤのHPへ飛び目ぼしいものを注文しようとすると通信販売はしていないとのコメントがあり落胆しました。8月に神戸にオープンという事であれば車で(パトカーに注意しながら)飛ばせば1時間半で到着します。行かないわけには行きませんです。



今、探しているのは、細い隙間(16センチ未満)を利用してCDを収納できるラックらしき物ですが、こうも細い巾のラックとなるとなかなか見つからず苦労しております。自分で作る羽目になるかも知れませんが。
返信する
BENTOでも20cm (Sugar)
2006-07-01 21:27:35
というわけで、あの細いベントでも20cmあるんです。CDでも高さ12.5cm奥行き14cmありますからねぇ。

1cmの合板にザグリ(棚板厚分)を入れて、棚板を

差し込んでいき、ぐらつきを押さえると言う方法で、高さ1.8mぐらいで制作されるのがベストかと。

図面引いて、DOITYourselfでカットしてもらうと、

かなり安くできますね。好きな色に塗るのも良し。

地震が怖いですから、その対策だけは、しっかりと

どうぞ。
返信する
話題違いですが (kuiren)
2006-07-01 23:47:53
今月号のプレイボーイ8月号はマイルスデイビス特集です。昨日本屋へ行くとありましたので1冊買いました。写真も多いし暴露記事がおもちろいです。780円でした。
返信する
必殺インシュレーター (jazzaudiofan)
2006-07-02 15:09:36
以前、スピーカーの下に敷けないかと思ってまな板を探したことはありましたが、ガラス製のアロマ・キャンドル・ホルダーをインシュレーターに、というのは思いつきませんでした!



間にゴムを挟んだまな板も良さそうですね。パワーアンプの下にでも敷いてみようかな?
返信する
最初に見つけたとき (Sugar)
2006-07-02 20:23:34
最初に見つけた時には、そもそも何の道具だか

分からなかったのがこのまな板。でも、すぐに

「これは使える!」と直感。

値札が最初付いていなかったので、高いのでは

ないかとヒヤヒヤしながら店員の方に聞くと

「あの」値段なのです。

それにしても2枚をいっぺんに買うお客はいない

ような話でしたから、ちょっとバツが悪い感じ

はありましたけれどね。

-------------------------

使用感は最高です。CPが高いのは言うまでもあり

ませんが、オーディオ的にこのまな板やたらに売

れそうな予感がします。

なにしろこの中間部のゴムが物凄い制動力を発揮

してくれます。

欲を言えばもう一回り大きいといろいろな使い

回しができるんですけれども。

--------------------------
返信する

コメントを投稿