Sugarのちょっとお寄りなさいよ

ジャズ、クラシック、オーディオ、そしてコーヒーの話題をお届け

またまた連続試聴会:ハンコック邸、k1xv1x邸

2007年12月02日 | Audio
昨日の1日(土曜)は、まずはハンコック邸にまたまたお邪魔しまして、その「音の成熟」ぶりを堪能させていただきました。
なにやら2台あったトラポ(CDP)を2台とも売り払ってしまっていたのには驚かされましたが、後釜に座ったCDPがOnkyoのユニバーサル・プレイヤーという選択にも正直ビックリいたしました。でもハンコックさんが狙っている音が出るプレイヤーとのことですし、Onkyoとは言えども、内部パーツは海外製品なので、昔の名前で出ていますみたいなプレイヤーでございました。オークション市場から無くならない前に購入するのが吉のプレイヤーなのかと。意味不明。
さて、この日は初対面のKさん、そしてk1xv1xさんに同行していただきました。Kさんはお若いのに各種機器を相当聞き込んでいるのが判るそのお話しぶりに感服いたしました。またk1xv1xさんは、もうこの世界では有名人でありますね。
で、ハンコック邸で繰り広げられたのは、電源回りの使いこなし(というか、電源ケーブル及びアイソレーション・トランスの取っ替え引っ替え大会)でした。コロコロと音が変わるのは、私なんぞは目を白黒してしまうほどの変化量。オーディオ的にもとても高い次元での変化なので、面白い実験でございました。え? 内容を書けって言われてもケーブルの名前も正確に把握しておりませんのでご容赦を。ただしやっぱりBMIの太い赤ケーブル(超高値)は、凄まじいまでの音の浸透力があります。音楽好きには堪らないケーブルの一つでしょう。もう一つ名前を失念いたしましたが、この電源ケーブルもとてもいいテイストで音楽を奏でてくれていました。いずれにしてもアイソレーションを使っての聞き比べでしたが、2台のトランスをアンプ側、CDP側と別のものを使うというのは、デジ分離の白眉であり、各々の「電源を別にする」ことのメリットが明確に示され、それがしっかりと体感出来たというのが、とても印象的ではありました。
オーディオネタをこうでもない、ああでもないと言いながら同好の士とともに昼食を楽しんで、次はk1xv1xさんのご自宅を訪問いたしました。
前回はオーディオ話に終始したのですが、今回の眼目はもちろんジャズ。この方がどの位ジャズ的にも凄いかといえば、なんと今月5日に来日クラブ・ギグのあるダイアン・ハブカのCDの中からすでに3枚をお持ちになっていたこと。そしてこの3枚ともが日本未発売盤ですから、そのジャズ博識の広さが分かろうというものです。
機器構成は、私に説明できるわけもないのですが、「写真を見て分かる人は分かる」ということで逃げます。すいません。もちろんお名前の由来でもあるエアーのプリとメインがその音空間の芯になっているのは間違いありませんが、それ以上に各機器のセッティングの完璧さは、見ていてもまさに芸術の域に達しておられる凄さ。この完璧なセッティングから紡ぎ出される音のタペストリーは、まさに私にとっては天上の音楽でございました。
  
一言でいえば、ハイエンダーを極めた音のテイストに音楽好きのテイストがコーティングされた、オーディオ好きにも音楽好きにも堪らない音に仕上がっておりまして、まさに極上の空間でありました。というのもあまりに凄い機器を集めた人があまりに面白くない音を出しているという経験が多々ありますので、k1xv1xさんの音というのは、本当に別格な趣があります。それにしてもCDPの電源ケーブルが100万というのが・・・。そうそう、青江三奈には正直言って脱帽です。
ちなみに今回ハンコックさんもk1xv1xさんも、しっかりとリーサのCDをご購入していただいており、リファレンスとして聴いていただいているのは、嬉しい限り。このスパイス・オブ・ライフという会社の盤の音のナチュラリティーをご理解してくださる方がいるのは、とても嬉しいことです。ぜひともオーディオ会社の方にもこの辺をしっかり理解していただきたい部分ではありますね。