goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

植物の不思議な話(36)





植物と会話ができるプランツダウジング 18

プランツダウジングで水やりをしていると、
植物が水を欲しがるリズムが、
感覚的に解ってくる気がします。
ダウジングを始めてしばらくしてから
温度計と湿度計が一体になったものを買ったのですが、
水やりのリズムは温度や湿度と
深く関わっていることがよくわかります。
当然と言えば当然のことですが、
湿度や温度も加味しながら、
ペンデュラムが動いていると思うとやっぱり不思議です。
水やりの頻度のリズムも植物によって
個々に違い、それをダウジングで
知ることもおもしろいことです。
園芸書に書いてある、
「水多め、普通、少なめ」ということと同じで、
結果的にもおおざっぱに言えば園芸書と
変わらないのですが、もっと微妙な
植物の欲求を感じることができ、
やはりコミュニケーションが成立していると思います。
そして、直接植物に訊ねていることには、
また違った深い意味も
あるのではないかと思っています。



















ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

雑草流フラワーアレンジメント(1076)





ニチニチソウのさくらと
クフェア・キューフォリックを合わせたら
シンプルながらとても相性よく
まとまりました。
ニチニチソウは切り花にすると
意外と長持ちで、隠れた優れモノだと
勝手に思っています。

台風の被害に合われた方々、
心よりお見舞い申し上げます。
茨城の方では、地震まで..............。
そして今日は一転、真夏日だか猛暑日........。
これでは体がついて行きません。
ちょっと前までは、自然はもっと人間に優しかったのに......。
やはり、私たちはもっと自然界に対しての
謙虚さが足りないという、
警告のような気がしてなりません。
原発再稼働も、避難対策などで
自然災害を軽視しているように感じられます。


  摘んできた植物
    ニチニチソウ(さくら)
    クフェア・キューフォリック

























ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

雑草流フラワーアレンジメント(1075)




爽やかな白のベルガモットに
アンゲロニア、セオノサスなどの
ブルーを合わせました。
ベルガモットほど色によって、
印象が変わる花も珍しい気がします。
赤のベルガモットは情熱的で
灼熱の太陽のようですが、
白は清楚で慎ましい感じがして
全く対照的.......と、いつでも思います。

  摘んできた植物
    アンゲロニア
    セオノサス
    ベルガモット

















ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ニチニチソウ さくら





ニチニチソウは、トロピカルフラワーの
イメージですが、この「さくら」は
繊細で可憐な感じがします。
涼しげな雰囲気もあり、普通のニチニチソウの
3倍くらいのお値段でしたが、納得です。
葉っぱの上の雨の雫がキラキラっとして、
ちょっぴりファンタジーな写真が撮れました。























ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ガーデニングDIY(1)




アルミワイヤーでラティスを作っています。
クルクルしたS字型のモチーフを
繋げてゆく簡単なものです。
一日にクルクルを2個くらい取り付けて
疎密や全体のバランスを見ながら、
ゆっくり作っています。
今年はルコウソウを絡ませようと思って、
種を播きました。
今までベランダは汚くて、ほとんど植物を
生育するだけの場所でしたが、
塗り替えてきれいにしました。
これでやっとマトモなベランダガーデニングができます。
少しずつ楽しみながら作ったり、
飾ったりしてゆきたいと思います。
自分にとっての癒しの場所、天国のような
サンクチュアリのような場所にするのが目標です。























ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

雑草流フラワーアレンジメント(1074)




秋に種蒔きしたスイトピーの「レモネード」、
やっと花が咲いてきました。
ちょっと地味目ですが、素朴でかわいいです。
同時くらいに咲き始めた、
シルバーティーツリーの花と
エノコログサを合わせました。

  摘んできた植物
    スイトピー(レモネード)
    エノコログサ
    シルバーティーツリー


























ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

雑草流フラワーアレンジメント(1073)





今年は宿根スイトピーが
次々とよく咲いてくれます。
香りはないけれど、好きです。
マゼンタ色のベルガモットと、
トキワマンサクの葉を合わせて、
ビビットな夏の色です。

自衛権の行使容認が閣議決定されました。
一政権によって、この国の運命は
大きく変わってしまうのでしょうか..........。
またしても私たちは、平和を失って
平和のありがたみを
学ばなければならないのでしょうか..........。

  摘んできた植物
    宿根スイトピー
    トキワマンサク(葉)
    ベルガモット  





















ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

デュフィー展




bunkamuraザ・ミュージアムの
デュフィー展に行ってきました。
デュフィーだけの展示を観るのはこれが初めてです。
色のきれいな水彩画のイメージでしたが、
油画、木版画、ファッションデザイナーの
ポール・ポアレとコラボした
テキスタイル、ファッションイラスト、
陶器など多彩で刺激的でした。
7月3日から展示替えするそうなので、
もう一度行きたい気がしています。


























ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
   次ページ »