goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

雑草流フラワーアレンジメント(1962)




赤いミニバラ、レッドキャスケードが咲いたので、
シナモン・バジルのお花とカヤツリグサを合わせました。



器も含めて濃いボルドー色を基調に、枯れ色のカヤツリグサに
深紅のバラで、秋の色になりました。
朝夕急に涼しくなって、やっと秋の入り口に来た感じです。

漫談のように楽しいピアニスト宮沢孝幸先生のお話..........
面白いけれど、お話の中身は怖い............。
こちら
仙台の路上でも語りかける宮沢先生、ありがとうございます。
こちら
コロナワクチンの開発者がノーベル賞って..........驚きでした。
これで過去に受賞された大村博士の「イベルメクチンと同等だ」
とでも言いたいのでしょうか............。
アメリカなど接種したら犯罪という州もあるのに.......
全くでたらめな世の中で、ノーベル賞も全部は信用出来ませんね.......
なんせ、戦争を繰り返したネオコンのオバマ元大統領も
平和賞を受賞しているくらいですからね..........
「核なき世界」とお口で仰っただけでなのに.......劣化ウラン弾も
使用されていましたし..............。
嘘の中に真実を混ぜたり、真実の中に嘘を混ぜたりするのは、
ディープ・ステートがよく違う手口のようです............。
しかし、最近はディープ・ステイトは衰退しつつあるという話も
チラホラ聞きます........本当だといいのですが..............
そして本当だとしても絶対に気は抜けません............。
ディープ・ステートについて、ロバート・ケネディ・ジュニア氏は、
大変お詳しいそうで、それを及川幸久さんがまとめて下さいました。
こちら
もともとの成り立ちはアメリカの諜報機関、CIAが
始まりだったのですね...........それは知らなかったです。
アメリカの中枢でも色々なせめぎ合いがあったようで、
深い闇.....でもこれから、全てが白日の元に
晒される日が来るのかも.............。

   バラ(レッドキャスケード)
   シナモン・バジル
   カヤツリグサ
   





































ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )