goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

スピリチュアル園芸生活(43)


  

明日3月31日は、「スピリチュアリズム記念日」です。
1848年アメリカのハイズビュー村のフォックス家で、
人間と霊が初めて交信した日です。
これをきっかけに霊魂の研究が始まり、当時の科学の中心とも言える
イギリスで、霊媒を使った実験や研究が盛んに行われました。
研究者はケンブリッジ大学の教授やノーベル受賞者など、
蒼々たる方々です。
その研究の成果を踏まえた、世界観、人生観を
スピリチュアリズムと言います。
また、そのことを受け入れ、人生の指針としている人を
スピリチュアリストといいます。
何か、目に見えないふわっとしたものを十把一絡げにして、
「スピリチュアル」と言ったりしますが、「スピリチュアリズム」は
科学のメスが入り研究された上での定義を根底とした、人生哲学です。
決して曖昧な、観念的なものではありません。
「科学的に証明されていない」と仰る方もいらっしゃいますが、
研究の成果はありますので、ちゃんと調べれば解ることです。
調べた上で仰っているなら解りますが、
そんな方は、まずいません............。
逆に、「あの世が無い」と証明出来る科学的根拠もありません。
この現世だけの視点で起きている問題を視れば、
理不尽なことだらけです。
けれども、「あの世」という視点も含めて眺めれば、
深く学んでゆくことによって、全てを理解することが可能です。
そして、私が園芸をやったり、植物と触れ合っていて、
常に感じることは、スピリチュアリズムとは、雑草のように強く、
しなやかに生きること、なのではないかということです。



























コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )