のんびり行こうよ♪

人生上り坂・下り坂・そしてまさか・・・
三歩進んで二歩下がる・・まっ、何とかなるさ~

新コロの影響&昨日の夕飯

2020-02-29 22:04:13 | 夫の料理
新コロと呼んでる人がいたのでタイトルにしてみました。
何か可愛く聞こえる。
いやいやいや、可愛くなんてないですね!
にっくきコロナウイルス!どこまでいつまで、全世界の人間を脅かすのだ!
コロナの影響で3月に予定していた義母の米寿のお祝いの会が延期になりました。
施設からの通達で外出や、緊急でない面会は禁止です。
義兄嫁さんは会食のお店の予約や我が家の子供たちの泊まるホテルの予約までしてくれてあったのに。残念なことです。
今日、スーパーに買い物行ったらインスタントラーメンが品薄。
皆さん、買い物の回数を減らすため?買い溜めかしら。
お子さんがいる家庭では、在宅になればお昼ご飯作らないといけないしね。ラーメン手っ取り早いし。
トイレットペーパーやティッシュが店からなくなるなんてことも起きてるようですが、デマに踊らされないようにしなくてはね。
昨日は近所のドラッグストアに行列ができていたそうでビックリです。
早く平常に戻ってもらいたいものです。

さて、昨日の夫の料理。
豚肉のしょうが焼きとマグロのすき身、無限キャベツでした。
しょうが焼きのタレと千切りキャベツ買ってきた。
あと、無限キャベツは即席でできる調味料も買ってきたー。
キャベツは冷蔵庫にありますがなー。
今はキャベツ安くてその袋に入った千切りキャベツの値段と丸ごとキャベツ一玉の値段はほぼ同じと思われます。
しょうが焼きのタレももったいないやん。
私は○○のタレとか素とかほとんど使わないです。
そういうの高いし、添加物入ってるのもあるしね。
でもまあ、夫にあれこれは求めない。
文句言うとへそ曲げて作るのやーめたとなるかもしれないし。
それに段々料理に慣れてきたら、めちゃ凝ったもの作るようになるかも!
と、とりあえず期待しておきます。


コメント

突然過ぎる!&今日は休業日

2020-02-28 12:30:35 | 日記
コロナ、動きがありましね!
小中高の臨時休校要請。突然でした。
今まで後手後手ばかりだったように思えましたが、これは先手か。
感染者がいない県も休校ですもんね。
まあ、これはいい作戦かもしれませんが、あまりにも突然で現場の教職員、そして丸投げされたような家庭、大混乱ですね。
それぞれの家庭の事情もあるよね。
在宅勤務できる職種ばかりではないし。
うちの孫はまだ小さいけど、もしも就学児で両親が仕事をしていたのなら、我が家で預かるしかないですね。
長男、次男の子たちがいたら、ばあばのところにはるばる疎開?してくる。
1ヶ月保育園状態になるかもしれません。長丁場だぞ!
当然、祖父母宅に預けられない家庭も多数。学童だって無理があるかと思います。
もうこれは有事だから、無理をしてでも頑張らないと!と言うことですかね。
子供だけで留守番する家庭もあるかも。事故、事件が起きないことを願うばかりです。
そして、ついに、ディズニーも休園だそうです。
経済は停滞するし、世界的に非常事態ですね。

さて、今年から月一で主婦の休業日をいただきますと宣言。
今日は2回目の家事放棄の日。
朝昼ごはんは各自で。
そして今日は洗濯物も干してくれました。
夕飯も作ってもらいます。
今は月一だけど、少しずつ少しずつ主夫にも慣れてもらい、週一は任せられるよう仕向けます。
さーて、今晩の食卓は?
夫の料理のカテに記事が増えていくでしょうか、乞うご期待(笑)

コメント

不安な日々は続きます

2020-02-27 16:16:21 | 日記
いったいいつまで?
テレビのニュース、情報番組、連日コロナばかり。
今の状況だと長期戦になりそうな気がします。
当初、オリンピック大丈夫?と何気なく思っていたことが、真実味を帯びてきて、さてどうなるか?
受けたくても検査を受けさせてもらえない、これ困りますよね!
感染者数が伸びるとオリンピックにも影響するからでしょうか。
軽症の人は自宅待機って、素人が判断しても良いものなのか、様子見してて重症になって手遅れなんて酷すぎる!

イベント中止や学校関係も休校、様々な方面で自粛モード。
前売り券は買ってなかったけど、キルトフェスティバルが近くにやってくるとのことで、行こうかなと思ってたところ、中止となりました。
東京開催は混んでるしわざわざ行くのもね、地方なら空いてるだろうし百恵さんのキルトも見たかったのにな、残念。
今日は図書館に行ってきました。混んでましたよ。
外出を控えるから、本でも借りておうちで読書でしょうか。
館内で上映される映画、子供向けのお話コーナーなど中止。
大きなイベントから小さなものまで中止ですね。
婿くんは友だちの結婚式を控えてますが、連絡が来て、出席を変更してもらっても構いませんと。
結婚式は予定通りするけど、こんな状況下、無理強いはしません、ご本人の意思にお任せしますということでしょう。
マスクして結婚式ってのもねえー(^^;;
楽しい、嬉しいはずの結婚式がこんなに気を遣わなくてはいけないなんてお気の毒。
卒業式、入学式の季節もやってくるし、なんてこった!ですね。

こんな不要不急の外出は控えること!とお達しが出てるのに、来週旅行予定なんですわ。
今のところ決行するつもり。
いや、私はキャンセルしたいんですが、夫があまり気にしない人で、この騒ぎを大袈裟すぎると捉えてるようです。
電車ではなく、車移動なのでまだマシとは思うけど、ホテルがねえ、バイキング!しかも二泊とも!
バイキングって危ないって言われてますね。
マジ、料理を取るトングを直に触らなくてもいいよう、綿手袋かビニール手袋でも用意していこうかと考えてます。
料理の皿にも菌が飛んでるかも?
知らない誰かと料理を共有するって考えたら怖いことなのね。
去年泊まったホテルが格安で、お誕生日月には割引きがあるので再訪しようと夫が乗り気で。。。
お料理はイマイチなんだけど、アルコール飲み放題は飲んべえ夫には嬉しいサービス。
あなた一人で行けばって言えない私、、、ドキドキの旅行になりそう、怖いな。



コメント

びっくりぽん!!

2020-02-25 13:25:04 | 日記
先日、新聞見てびっくりぽん!!←古っ(^^;;
新社長紹介の記事、いつも何気に見てるんだけど、あれ?あれ?この人もしや!?
三十数年前のママ友のご主人だわ。
ご主人にはお会いしたことはないけど、お勤めの会社とか出身大学は聞いてました。
当時大阪にいた我が家、ママ友とは長男が一才半くらいまでのお付き合いで、うちが東京に転勤になってからは一度も会ってません。
年賀状のやり取りだけの繋がりになっていました。
年賀状はご主人の名前と連名になっていて、こんな名前だったと記憶にあったわけです。
某業界トップの会社で、そんな大きな会社の社長さんになられたとはすごいですな!
ご活躍を陰ながらお祈りしております。


コメント

青天の霹靂から5年

2020-02-24 08:30:08 | からだのこと
10年日記をつけてます。
以前はペーパーに書いてた。5年日記も10年日記も書いたな。
だけど死後、家族に見られるのが嫌で処分しました。
その後はアプリの10年日記です。
スマホ内に書いてます。
その日あったことを覚え書きとして書く程度だけど、1年前の今日、2年前の今日はどんなだったのかな?と過去の日記を読むのもまた楽し。
昨夜もそんないつもの習慣で過去の日記に目を通していた。
そうか、あれから5年なのでした。
5年前の人間ドックで青天の霹靂とも言える病気疑惑。
紹介状書いてくれて直ぐにでも総合病院で検査して下さい!と。
何が何だかわからないままその日から不安な日々でした。
癌が見つかり、手術、治療して、今も経過観察中。
健康だけが取り柄の自分がもろく打ち砕かれたにっくき病気。
日記にはあれから1年、私は元気です。
あれから2年、何とか生きてる。
あれから3年、あれから4年と同じように書いてありました。
昨夜もあれから5年、取り敢えず元気、まだまだ頑張ろう!と書き込みました。
このアプリの10年日記はつけ始めて5年。
これから先5年間、そして10年目も元気です!と書くことができますように!
今年の人間ドックも先日済ませてきて、当日結果がわかるものは特に異常なし。
正式な結果は後日送られてきます。
何事もありませんように。
コメント