のんびり行こうよ♪

人生上り坂・下り坂・そしてまさか・・・
三歩進んで二歩下がる・・まっ、何とかなるさ~

海の見えるカフェ

2017-09-22 15:22:24 | お出かけ
うちは海の近くに住んでいます。
東京時代の友達に言うと、いいな〜いいな〜と連発されます。
生まれも海の近くでした。
小学校にはプールがなく、夏の水泳の授業は海。
かと言って泳ぎが得意ではありません、どちらかと言えば苦手(ーー;)

海沿いの道にカフェが何軒かあり結婚式場などもあります。
カフェから海が見えると気持ちいいですよね。
このところ、私の御用達になってるカフェ、地元の方はもちろん、駐車場には他県ナンバーも多いです。
ドライブの途中にひと休みするには、ロケーションいいお店で最適かと。
内装はファミレスっぽいし、お料理もごくごくフツーなんですが海が見える明るい店内いいですよ。
窓際のカウンター席は目の前に海!デートとおぼしきカップルさんばかりです。
ランチ時はとても混み合っていて騒がしいですがね。

そんなカフェに学生時代の友達が集まりました。
三連休は台風の影響で天気悪いかなー折角の景色、雨だと残念と心配してましたが、連休最終日、台風一過の晴天でした。台風の名残で波は荒かったけどね。
うちの近所を選んだのは、ランチ後うちに寄るというコースだったから。
リフォーム終わったので見学会です。
なのでいつもならデザートまで食べるのだけどうちまで我慢(笑)食事して途中のケーキ屋さんでそれぞれが食べたいものをチョイス、我が家へ向かいました。
到着してまずはキッチン見てトイレ見て、フローリングはリビングでお茶なので説明するまでもなく目に入る。
一人は3年前に間取り変更を含む大々的なリフォーム済み、一人はまだリフォームするまでの築年数ではなく、一人はうちと同じくらいの築年数。トイレをリフォームしたくらいなのでキッチンしたい!!とまさに今思案中なので、細々聞いてきました。
アドバイス、リフォームするなら早くした方がいいよーです。
もうこの年齢、いつ何があるかわからないし、折角だもの新しいキッチン少しでも長く使いたい。
先延ばしにしてもちょっとしか使わないで死んじゃったらもったいないしー(笑)
これから先、年金や貯金を崩しての生活、大きなお金の出費は躊躇するようになります。
今のうちならまだ何とか余裕もあるし(いや、余裕ないかな?(笑))

年一回は必ず集まろうと決めてるこの仲間。
今年は2度目の集まり。
会える時に会っておこうという気持ちもあります。
年齢的にね。。。
新幹線で遠くから来てくれたSちゃん、お疲れさま。
今度はあなたのお家のリフォーム見学会しましょうね!
突撃!お宅訪問!
リフォームして素敵に生まれ変わりますように。

コメント

両家顔合わせ食事会

2017-09-17 21:56:46 | 家族のこととか・・
長男のお相手のご両親と初めてお会いしてきました。
いわゆる両家顔合わせというものです。
2年前に娘の顔合わせで経験してるので、多少段取りわかってるかな。
慣れてるとは言いませんけど。
やっぱり初対面は気を遣いますね。
娘もちょうどこの時期、9月の連休の時でした。
なので、服装は似たようなもの。
今回折角ワンピース新調したのに、結局2年前に来て行ったのと同じ紺系のもの買っちゃって、羽織るジャケット、靴は同じ。
9月の半ばと言えばまだ暑いのだけど、たまたま涼しい日になりちょうどよい服装で良かったです。

食事会の会場は結婚式を挙げる館内にあるお店。
3月まで東京に住んでいて、しかもそこの近くに住んでました。
もー、去年だったら顔合わせ、結婚式15分くらいで行けたのになー。
このお店でランチ頂いたことあるし、ラウンジでお茶もしたことあります。

さて、顔合わせ。
彼女のご両親はうちより少し若いのですがまあ同年代。
気さくなご両親で和気あいあいと会食が進みました。
両家のバランスがとれないと話題にも事欠けるし、堅苦しい雰囲気にもなるしね。
その点、母親同士もよくおしゃべりでき明るい雰囲気で良かったです。
そうそう、娘の時は間に合わなかったのですが、婚約指輪が出来上がり渡すことができました!
ティファニーですって。可愛いカジュアルな感じのデザインで普段使いできそうでした。
彼女の指にはめて御披露目です(^^)
来月、二人の記念日があるらしくその日に入籍するとのことで、婚姻届を持ってきていたので両家の父親がサインしました。
食事が終わると、披露宴会場の見学。
絢爛豪華で有名なここ。とにかくすごい!の連発です。
和風な会場なので、打ち掛け姿の花嫁さんを数人お見かけしました。
うちの結婚式も楽しみです。

結婚により親戚関係を結ぶ訳ですが、最近は昔ほどその絆も強くはないですよね。
そうはいっても、何かにつけてお付き合いが続くわけだし、お互い好感が持てる家族でありたいものです。
うちの印象はどうだったかしらーと気になります(笑)

まずは、ひとつイベントが済みました。
あとの細々したことは本人たちがするでしょう。
結婚式、まだまだ先です。
私の両親にも出席してねーと声かけてますが、来年のこと、どーなってるかと母は言ってました。
確かにその頃には89歳と84歳。新幹線乗って乗り換えして東京の人混みのなか歩けるだろうかーと、ちと不安ではありますが、初孫の結婚式!を励みに元気でいて欲しいなーと思います。

なにやら、次男も新居を探してる情報あり。
もう、付き合ってから4年目?くらいのはず。
そろそろいいでしょうと思ってたのでやっと、という感じ。
娘はもうすぐ出産だし、次男も正式に決まれば親戚にはお祝いなど立て続けで申し訳ない限り。



コメント

お鍋を買う

2017-09-12 16:09:44 | 日記
キッチンリフォームして、生まれ変わったキッチンを使い始めはや一週間。
IHになり、食洗機がつき、それらを取説見ながら使い、キッチンの道具の収納場所も変えたりと、最初は何かと戸惑いましたが、だんだん慣れてきましたー。
IHになり使えないお鍋を捨て新しく買ったお鍋が「十得鍋」
十の得があるからこう名付けられたとか。
例えば、着脱ハンドルと入れ子式本体で収納力抜群とか、無水、余熱調理が可能とか、十個のメリットが掲げられています。
日本製というのも安心。
16.18.20センチのセットに蒸し器、兼用蓋がついていました。
ネットで口コミを見たら兼用蓋は16センチの鍋には大きすぎて無理があるとのことで、追加で16センチの蓋もつけました。
ぴっかぴかのステンレス、いつまでこのキレイが続くかわからないけど、10年保証もあるし、死ぬまで使えそうかな(笑)
入れ子式のお鍋は初めてですが、収納に便利ですね!
キッチン、お鍋がおニューになり料理が楽しくなるね♪と友だちに口々に言われるけど、中々新しいメニューにチャレンジすることもなく惰性でキッチンに立ってますが、娘が長期滞在中なのでアドバイスもらいながら美味しいメニュー発掘しますか。
涼しくなると、いろんな方面やる気が少しだけど出てきます(^^)
ここ数日はやっと秋を感じられほっとひと息。
コメント

リフォーム終了そして片付け

2017-09-05 21:42:07 | 日記
昨日、予定通りリフォーム工事が終了。
17時前には終わると勝手に思っていたので、新調したカップボードの配達を夕方に指定していて。
しっかしー、終わる気配無し。
ガガガーーって音がずっとしてるし。
そのうちに、カップボードの配送業者さんが来てしまったー。
キッチンはまだ 作業中。リビングの片隅に置いてもらうことにした。
なので、上下の連結は自分ですることになったが、結局リフォーム業者さんがやってくれました。
終わったのが20時過ぎ、そのあと職人さんは帰ったが、リフォームの会社の人と書類関係の話があったりして終わったのが20時半過ぎ。お腹空いたーー。
キッチン、カップボードは白系にしたので明るいキッチンになりました!

さて、今日は一日中片付けです。
前より収納少し減ったかもー。うまく収まるといいけど。
レンジ台処分し、レンジはカップボードに置くタイプのにしたので、それだけ収納力落ちますね。
キッチンの吊り戸棚も前のは規格外?大きかったので。

明日も片付け続きます。収まらなかったら断捨離か⁉︎
コメント

直虎ゆかりの地巡り

2017-09-04 14:28:06 | お出かけ
週末はリフォーム工事はお休み。
里帰り出産で滞在中だった娘は用事があり一週間弱自宅に戻っている。
さて、土日、料理もできず家にいてもねーということでお泊まりでお出かけすることになった。
行き先は実家。
と、その前に直虎のゆかりの地に寄ることにしました。
(方向が同じなので)

まずはインター降りて、大河ドラマ館に行きました。
夏休み終わったので少しは落ち着いたのかなとも思いますがまあまあ混んでます。
駐車場の車のナンバー見ると各地からやって来てるようです。
まあ、このブームも今年いっぱいですね。
気賀関所あたりにゆるキャラの家康くんと直虎ちゃんがいまして、一緒に写真撮ってもらいました(^^)
お二人も忙しい日々ですね。
ドラマ館、出演者のパネルや衣装や展示されてました。内容は時々変わるようです。
直虎ショップで実家に持っていくお土産を。
たーくさんあり迷いましたが、どら焼きを。直どら(笑)
でも道を走っているとみそまんのお店の多いこと!
この辺りみそまんが名物らしいです。そっちにすればよかったかな。
お昼ご飯を挟み午後はまずは、井伊家の初代が生まれたという井戸へ。
なーんもない田んぼの中にポツンと。よく残っていましたよね。
青い空、田んぼの緑がきれいでした。
そして、井伊家の墓所がある龍潭寺。井戸とお寺は歩いていけます。
ずいぶん昔に数回来たことありますがお庭の綺麗なお寺の印象だけでした。
こんなに賑わうことになろうとは。。。
お庭は綺麗で癒されますね。
墓所は団体客が説明を受けていて前のほうを陣取られていたのてよく見ることはできませんでしたが、ここがそうなのねと確認だけ。
裏を回り井伊谷宮に回ります。ここは後醍醐天皇第四皇子宗良親王を祀る神社だそうです。
そのあとは車で地域遺産センターというところまで行き特別展の展示物見ました。ドラマ期間中開催してるみたいです。
直親ゆかりの笛も展示されてました。
車を置かせてもらい散策。
南渓和尚と直虎の位牌かある妙雲寺に向かいました。
このお寺は土日に限り公開されてるそう。よかったー。
で、近くに直虎のお墓があるとのことで行ってみましたが、え?これ?
ショボいです(笑)
天白磐座遺跡は少しだけ登ります。いい運動になるー。
古墳時代の巨石があり、この辺りはパワースポットらしい。
神秘的な雰囲気ですよ。
竜宮小僧を探してるシーンはこの辺りはのようです。
井伊谷城址もいってみたかったのですか、夕方になってしまったのと道が登り坂でキツそう、もう体力ありませんでした。
またの機会があったら訪れてみようと思います。



夕方実家に到着、直ぐにシャワー使わせてもらい汗流しました。
朝は寒いくらいだったのに日中は汗ばみました。弟家族もやって来て賑やかに夕飯。
弟たちが買ってきてくれた餃子が旨ーーっ。
みんなパクパク、つられてたくさん食べましたー!
大勢で食べると食が進みます。
老親も楽しそうにたくさん食べていていい夜でしたー。
コメント