明日はなーんもしないから、起きるのもいつもより遅いかもと宣言して寝ました。
夫は定年退職して365日連休になったけど、主婦の私は家事から解放されるのは死ぬとき!?
85歳になる母も未だに主婦現役。
90歳の父は家事は手伝わない。
ので、母の不満が募る。身体の調子が悪く横になっていても父の食事のことを気にしなくてはいけない。
母が具合悪くて食欲なくバナナだけにすると言うと、父も食欲ないから同じでいいと言うらしい。
ホントはお腹空いてるのに、作るのが面倒って言うか、作れない人。
家事、特に食事の支度は夫が在宅になると、三度だ。
一人のときは昼御飯なんてほんといい加減だったからね。
料理もボケ防止になるというからやってるけど、たまには夫にもやって欲しい。
料理だけでなく、掃除洗濯も。
とにかく、一日何もせず過ごしたいと休日をもらいました。
朝ごはんは卵、納豆適当にどーぞと言い残し寝ました。
翌日、いつもより少し遅めに起きていくと、ソファーで夫は新聞広げてた。
食卓テーブルはきれい。
何か食べたの?いや食べてない。
父と同じ、用意するのが面倒、それなら食べなくてもいい、だ。
私は一枚残っていた食パンをトーストにして食べるからコーヒー淹れる。
コーヒー飲む?うん、飲む。
この日は各自で適当に食べようとなっていたのに、コーヒー淹れてあげてしまった。
私は自室でのんびりタイム。
お昼になった。夫の声がする。
ご飯食べてくる、出かける~と。
なーんだ、ラーメン作ればただなのに(厳密にはただではないが)食べに行くんかい。
そして、午後も私は自室で韓ドラ見てのんびり。
朝のうちに作ったダイエットスープ。昼に食べ、夜もそれでいいやー。
さて、夫は何食べるんかな?と階下に降りていくと、お惣菜かお刺身でも買ってきたのかと思えば、買い物にも行ってない。
即席の麻婆春雨があるからそれでも作ればいいのにーと口を出そうと思ったら、缶詰のサンマの蒲焼き開けてた。そして、ピーナッツ。
夫はアルコールを飲むので、おつまみ的なものがあればいいのだ。
ご飯食べる人は、ピーナッツではおかずにならないもんね(笑)
もー、徹底的に作る気なしだ。ガッカリ。
つい、先日も娘と3人で話してるとき、私のほうが先に死んでお父さんが一人残ったら、○ちゃん(娘)にも面倒かけるかもーと言ってたら、夫はそんなことはないさ、一人暮らしの経験あるし、家事全般一通りできると自信満々。
まあ、できるけどやらないのだね。
私がいなくなったらやるしかないのでしょうが。
今年は、月一こういう家事放棄の日を設けるつもり。
ホントは週一お休みもらいたいくらいだが、まあ徐々にすることにしよう。
そして、そのうち、私が休む日は二人分のご飯の支度、それには買い出しもね。
掃除洗濯、お風呂の掃除と一日主夫してもらう。
なーんにもすることないんだからいいだろう。毎日やってとは言わないんだし。
将来一人になったときの予行練習と思って。
定年直後に週一は夕食作るとか言うので、このブログのカテにも夫の料理なんてのを作ったのにたった二回で終了。
最初が肝心なのにもうすぐ定年後三年にもなる。
今年こそはやらせないと!とこれも、私の今年のやりたいことリストに入ってるものであります。
定年後の夫婦の生活を垣間見てると、朝昼の食事は各自でなあんてご家庭もチラホラありますよね。
羨ましい。何度も書きますが、毎日でなくてもよい、最初は月一で。
ひとりでできるもんと言ってるのだからやって見せてよね。
夫は定年退職して365日連休になったけど、主婦の私は家事から解放されるのは死ぬとき!?
85歳になる母も未だに主婦現役。
90歳の父は家事は手伝わない。
ので、母の不満が募る。身体の調子が悪く横になっていても父の食事のことを気にしなくてはいけない。
母が具合悪くて食欲なくバナナだけにすると言うと、父も食欲ないから同じでいいと言うらしい。
ホントはお腹空いてるのに、作るのが面倒って言うか、作れない人。
家事、特に食事の支度は夫が在宅になると、三度だ。
一人のときは昼御飯なんてほんといい加減だったからね。
料理もボケ防止になるというからやってるけど、たまには夫にもやって欲しい。
料理だけでなく、掃除洗濯も。
とにかく、一日何もせず過ごしたいと休日をもらいました。
朝ごはんは卵、納豆適当にどーぞと言い残し寝ました。
翌日、いつもより少し遅めに起きていくと、ソファーで夫は新聞広げてた。
食卓テーブルはきれい。
何か食べたの?いや食べてない。
父と同じ、用意するのが面倒、それなら食べなくてもいい、だ。
私は一枚残っていた食パンをトーストにして食べるからコーヒー淹れる。
コーヒー飲む?うん、飲む。
この日は各自で適当に食べようとなっていたのに、コーヒー淹れてあげてしまった。
私は自室でのんびりタイム。
お昼になった。夫の声がする。
ご飯食べてくる、出かける~と。
なーんだ、ラーメン作ればただなのに(厳密にはただではないが)食べに行くんかい。
そして、午後も私は自室で韓ドラ見てのんびり。
朝のうちに作ったダイエットスープ。昼に食べ、夜もそれでいいやー。
さて、夫は何食べるんかな?と階下に降りていくと、お惣菜かお刺身でも買ってきたのかと思えば、買い物にも行ってない。
即席の麻婆春雨があるからそれでも作ればいいのにーと口を出そうと思ったら、缶詰のサンマの蒲焼き開けてた。そして、ピーナッツ。
夫はアルコールを飲むので、おつまみ的なものがあればいいのだ。
ご飯食べる人は、ピーナッツではおかずにならないもんね(笑)
もー、徹底的に作る気なしだ。ガッカリ。
つい、先日も娘と3人で話してるとき、私のほうが先に死んでお父さんが一人残ったら、○ちゃん(娘)にも面倒かけるかもーと言ってたら、夫はそんなことはないさ、一人暮らしの経験あるし、家事全般一通りできると自信満々。
まあ、できるけどやらないのだね。
私がいなくなったらやるしかないのでしょうが。
今年は、月一こういう家事放棄の日を設けるつもり。
ホントは週一お休みもらいたいくらいだが、まあ徐々にすることにしよう。
そして、そのうち、私が休む日は二人分のご飯の支度、それには買い出しもね。
掃除洗濯、お風呂の掃除と一日主夫してもらう。
なーんにもすることないんだからいいだろう。毎日やってとは言わないんだし。
将来一人になったときの予行練習と思って。
定年直後に週一は夕食作るとか言うので、このブログのカテにも夫の料理なんてのを作ったのにたった二回で終了。
最初が肝心なのにもうすぐ定年後三年にもなる。
今年こそはやらせないと!とこれも、私の今年のやりたいことリストに入ってるものであります。
定年後の夫婦の生活を垣間見てると、朝昼の食事は各自でなあんてご家庭もチラホラありますよね。
羨ましい。何度も書きますが、毎日でなくてもよい、最初は月一で。
ひとりでできるもんと言ってるのだからやって見せてよね。