ブログ
ランダム
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
自主映画制作工房Stud!o Yunfat 改め ALIQOUI film 映評のページ
映画作りの糧とすべく劇場鑑賞作品中心にネタバレ徹底分析
映画ブロガーら有志23名による「10年代映画ベストテン」発表!
猫とり名人 入選
2006-10-04 01:21:34
|
自主映画関連
私の監督作品「猫とり名人」が、小津安二郎記念・蓼科高原映画祭の短編コンペに入選しました。
二年連続二回目の入選。
映画祭は11月3日~11月5日。
短編映画祭の審査委員長は吉田喜重監督だ。(「秋津温泉」「エロス+虐殺」「鏡の女たち」)
入賞するといいな
蓼科高原映画祭のWeb Site
コメント (5)
«
男たちの挽歌2 映評 <第四...
|
トップ
|
レディ・イン・ザ・ウォータ...
»
このブログの人気記事
映像作品とクラシック音楽 第37回『戦場のピアニ...
【映評】誰よりも狙われた男 [自分の中にいるイヤ...
小津安二郎監督のお墓参り…多分多くの映画ファンが...
映像作品とクラシック音楽 第28回『プラトーン』
映像作品とクラシック音楽 第27回『ライトスタッフ』
「七人の侍」の勘兵衛だけ数字が使われていないこ...
エヴァン・コール 「葬送のフリーレン」オリジナ...
機動戦士ガンダムGQuuuuuuX劇場版評 後編
アノーラ 映画評
ショスタコーヴィッチ交響曲第5番「革命」
最新の画像
[
もっと見る
]
アノーラ 映画評
3日前
機動戦士ガンダムGQuuuuuuX劇場版評 後編
1週間前
機動戦士ガンダムGQuuuuuuX劇場版評 前編
1週間前
ザ•ルーム•ネクスト•ドア (ペドロ・アルモドバル)
2週間前
女の園 (1954)(木下恵介)
3週間前
いま映画『Flow』を観るべき6つの理由
3週間前
いま映画『Flow』を観るべき6つの理由
3週間前
【映画ベスト100】 第7回 94位『渡り川』…珠玉のドキュメンタリー
3週間前
【映画ベスト100】 第7回 94位『渡り川』…珠玉のドキュメンタリー
3週間前
【映画ベスト100】 第6回 95位 難解な芸術映画『エクスペンダブルズ2』
4週間前
5 コメント
コメント日が
古い順
| 新しい順
コメントどうもです
(
しん
)
2006-10-09 16:39:17
>新ちゃんファンさま
・・・って多分知り合いだな・・・誰だ?
ともあれ、応援ありがとうございます!!
返信する
おめでとうございます!
(
新ちゃんファン
)
2006-10-09 10:20:04
「猫とり名人」ものすごく楽しみにしてます。
入賞しますように!!
返信する
コメントどうもです
(
しん
)
2006-10-06 02:36:00
>マダム・クニコさま
チェックしていただきありがたいです。いつかマダム・クニコ様に私の映画を解体してほしいです
>あっきー様
・・って、まさかこっちのブログにも出没するとは・・
駄目だしはなかったけど、みんな松本で演劇してる人たちなんですか?・・と興味津々な感じだったよ
返信する
よかったよかった
(
あっき~
)
2006-10-04 23:45:35
いやぁ、主演作が評価されるの嬉しいですね。
入選の電話のとき駄目出しされました?
返信する
祝
(
マダム・クニコ
)
2006-10-04 16:05:16
おめでとうございます。
入賞を祈っています。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
自主映画関連
」カテゴリの最新記事
「巻貝たちの歓喜」入選のゆうばり国際ファンタスティック映画祭 タイムテーブル発表
巻貝たちの歓喜 予告編と10月19日〜20日松本市上土劇場上映
巻貝たちの歓喜 松本上映
キネマ旬報ベストテン2018 雑感
大府ショートフィルムフェスティバル(2019年1月26日〜27日)鑑賞全作短評
「商店街映画祭ALWAYS松本の夕日」第10回記念 極私的思い出の歴代10作品
第10回商店街映画祭 ALWAYS松本の夕日 入選作感想
万引き家族【監督:是枝裕和】
撮影中の映画 巻貝たちの歓喜 クラウドファンディングのお願い
彼とのこと 後編
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
男たちの挽歌2 映評 <第四...
レディ・イン・ザ・ウォータ...
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
埼玉県でインディーズ映画制作をしているALIQOUI film (旧Stud!o yunfat) 代表「しん」の映評blogです。
twitterより
カテゴリー
映画ブロガーとSNS映画レビュアーによる10年代映画ベスト
(38)
ALIQOUI Film制作自主映画の紹介
(30)
映画ベスト100
(7)
ブロガーによる00年代映画ベスト
(9)
タイトルINDEXセンター
(1)
映画鑑賞リスト
(36)
アニメ
(12)
私の映画年間ベスト
(50)
映画賞
(232)
映像作品とクラシック音楽
(88)
映評 2013~
(150)
映評 2011~2012
(49)
映評 2010
(22)
映評 2009 日本映画
(14)
映評 2009 外国映画
(26)
映評 2006~2008
(160)
映評 2003~2005
(160)
ビデオ・DVD・テレビ放映での鑑賞
(61)
チョウ・ユンファ
(13)
過去に観た映画
(20)
映評でなく、映画についてのエトセトラ
(59)
映画と関係ない雑談
(58)
映画音楽
(20)
映画人についての特集
(31)
自主映画関連
(55)
演劇評
(3)
クラシック音楽
(23)
最新記事
アノーラ 映画評
機動戦士ガンダムGQuuuuuuX劇場版評 後編
機動戦士ガンダムGQuuuuuuX劇場版評 前編
ザ•ルーム•ネクスト•ドア (ペドロ・アルモドバル)
女の園 (1954)(木下恵介)
いま映画『Flow』を観るべき6つの理由
【映画ベスト100】 第7回 94位『渡り川』…珠玉のドキュメンタリー
【映画ベスト100】 第6回 95位 難解な芸術映画『エクスペンダブルズ2』
教皇選挙 (エドワードベルガー)
【映画ベスト100】 第5回 97位『子連れ狼』、96位『トニー滝谷』
>> もっと見る
最新コメント
studioyunfat/
映像作品とクラシック音楽 第27回『ライトスタッフ』
なお2号/
映像作品とクラシック音楽 第27回『ライトスタッフ』
もののはじめのiina/
映像作品とクラシック音楽 第41回 エンニオ・モリコーネ(私的)アルバムベストテン 第10位〜第4位
studioyunfat/
2022年の映画ベスト
ノラネコ/
2022年の映画ベスト
しん/
2021年 映画マイベスト…
ここなつ/
2021年 映画マイベスト…
studioyunfat/
映像作品とクラシック音楽 第47回 『東京ゴッドファーザーズ』
1938goo/
映像作品とクラシック音楽 第47回 『東京ゴッドファーザーズ』
しん/
映像作品とクラシック音楽 第七回 ジェームズ・ホーナーとプロコフィエフのカンターター
ブックマーク
goo
最初はgoo
Stud!o Yunfat HP
自主映画撮ってます!!!
スタジオゆんふぁ登山部
スタジオゆんふぁ別室。夏山テント縦走程度の中級登山ブログです
スタジオゆんふぁの撮影日記
撮影日記、雑感など、シナリオも掲載
人気Blogランキング
面白かったらクリックしてね
ネタバレ映画館
スタンダード
女子大生の映画評論
恋より映画が好きらしい(恋もいいよ)
まつさんの映画伝道師
深読み王
マダム・クニコの映画解体新書
解体クイーン
ラムの大通り
猫
『パパ、だ~いスキ』と言われたパパの映画日記
おもしろパパ
ねこのひたい~絵日記室
がっかり しない
夫婦でシネマ
一度で二粒
テスト
ログイン
編集画面にログイン
アクセス状況
アクセス
閲覧
433
PV
訪問者
356
IP
トータル
閲覧
3,702,998
PV
訪問者
1,496,517
IP
ランキング
日別
1,909
位
週別
1,756
位
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】“ポイントが貯まりまくる” アプリがヤバすぎた…!
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】自宅に「広辞苑」はありますか?
にほんブログ村ランキング
ランキングに参加しています。面白いと思ったら押してくださいな。 つまらないと感じたら押さないでください・・・
にほんブログ村
にほんブログ村
カレンダー
2025年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
バックナンバー
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年04月
2023年12月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年10月
2016年06月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年08月
2015年06月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年09月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年01月
2013年11月
2013年08月
2013年04月
2013年03月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年08月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年05月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年11月
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】自宅に「広辞苑」はありますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
・・・って多分知り合いだな・・・誰だ?
ともあれ、応援ありがとうございます!!
入賞しますように!!
チェックしていただきありがたいです。いつかマダム・クニコ様に私の映画を解体してほしいです
>あっきー様
・・って、まさかこっちのブログにも出没するとは・・
駄目だしはなかったけど、みんな松本で演劇してる人たちなんですか?・・と興味津々な感じだったよ
入選の電話のとき駄目出しされました?
入賞を祈っています。