自主映画制作工房Stud!o Yunfat 改め ALIQOUI film 映評のページ

映画作りの糧とすべく劇場鑑賞作品中心にネタバレ徹底分析
映画ブロガーら有志23名による「10年代映画ベストテン」発表!

毎日映画コンクール (2010年度)発表・・・「悪人」と「息もできない」

2011-01-18 22:57:29 | 映画賞
日本映画大賞 「悪人」、外国映画ベストワン賞 「息もできない」 . . . 本文を読む
コメント

キネマ旬報ベストテン発表 「悪人」と「息もできない」がベストワン

2011-01-13 06:53:21 | 映画賞
日本映画ベストテン1位 悪人、2位 告白、3位 ヘヴンズ ストーリー、4位 十三人の刺客、5位 川の底からこんにちは、6位 キャタピラー、7位 必死剣鳥刺し、8位 ヒーローショー、9位 海炭市叙景、10位 ヌードの夜/愛は惜しみなく奪う  外国映画ベストテン 1位 息もできない、2位 インビクタス/負けざる者たち、3位 第9地区、4位 白いリボン、5位 ハート・ロッカー、6位 冷たい雨に撃て、約束の銃弾を、7位 クレイジー・ハート、8位 冬の小鳥、9位 スプリング・フィーバー、10位 インセプション . . . 本文を読む
コメント (2)

2010年に登った山の記録

2011-01-09 21:58:22 | 映画と関係ない雑談
八ヶ岳、霧訪山、富士山、焼岳、常念岳、蝶ヶ岳、涸沢、雨飾山、燕岳 . . . 本文を読む
コメント (2)

キネマ旬報ベストテン予想

2011-01-07 19:02:23 | 映画賞
そろそろキネ旬ベストが発表になります。 全然映画を観ていない今年ですが、他の映画賞や(こちら参照)Web中心の世評などを頼りに予想を立ててみました。 キネマ旬報ベストテン予想 日本映画 1 悪人 2 告白 3 十三人の刺客 4 キャタピラー 5 川の底からこんにちは 6 おとうと 7 必死剣 鳥刺し 8 最後の忠臣蔵 9 今度は愛妻家 10 ヌードの夜 愛は惜しみなく奪う 1位2位は鉄板でしょ . . . 本文を読む
コメント (3)

Stud!o Yunfat選出 2010年の映画のどーでもいーけど各部門最優秀賞

2011-01-06 14:24:53 | 私の映画年間ベスト
バカデミー賞、最優秀子役賞、最優秀クリーチャー賞、最優秀必殺技賞、最優秀名場面賞 . . . 本文を読む
コメント

2010年度 国内映画賞 (詳細)

2011-01-06 11:20:03 | 映画賞
こちらの記事には、2010年度の国内映画賞の主要部門受賞者以外の詳細を順次追記していきます。 . . . 本文を読む
コメント

2010年の劇場鑑賞映画マイベストテン

2011-01-04 16:06:13 | 私の映画年間ベスト
2010年に私が映画館で初鑑賞した映画のマイベストテンを発表・・・といっても劇場鑑賞した長編は22作しかなく、それくらいなら無理矢理全部に順位をつけてしまおうと思った。 なので下位の作品も必ずしも嫌いとかつまらないとかいう訳ではない 点数は100点満点中。点数の根拠は「なんとなくそれくらい」。その日の気分や人生経験を重ねたりすることで±10点程度の変動アリ なお冗談半分の各部門賞はStud!o Y . . . 本文を読む
コメント (8)

ヌードの夜 愛は惜しみなく奪う [監督:石井隆]

2011-01-03 22:32:02 | 映評 2010
完全復活の石井隆監督。男と女の情と欲と憎しみと愛情をこれだけ濃く深く描ける監督が世界に何人いるだろう。テンポの悪さや感情移入不可能な母娘たちの言動はもちろんこの映画の欠点なのだけれど、石井隆なりの映画表現を突き詰めた結果なのだから、欠点も嫌悪も含めてこの映画を愛したい。 . . . 本文を読む
コメント

2010 映画鑑賞リスト

2011-01-03 22:31:46 | 映画鑑賞リスト
ブロガーによる00年代(2000~2009)の映画ベストテン ↑この度、「ブロガーによる00年代(2000~2009)の映画ベストテン」を選出しました。映画好きブロガーを中心とした37 名による選出になります。どうぞ00年代の名作・傑作・人気作・問題作の数々を振り返っていってください ----- 2010年 公開作品で映画館で観賞した作品のリスト(洋画) ■■■■■■ →生涯ベストクラス ■■■ . . . 本文を読む
コメント (1)

ノルウェイの森 [監督:トラン・アン・ユン]

2011-01-03 22:30:55 | 映評 2010
とっても面白かった。リー・ピンビンのカメラとか、みどりちゃんの痛さとか、唐突で意味不明で笑っちゃうアート狙いのイメージ映像とか、気の合う仲間と酒を飲みながら再見したい映画だ。 . . . 本文を読む
コメント (1)