「パターンで解く中学受験~国語と社会」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
記述の答えは1つか
(2020-12-22 11:26:36 | 日記)
これは許容・これはダメ とい基準を はっきり示さなければ 生徒は 迷いま... -
志望校との相性
(2020-12-23 00:08:10 | 日記)
いくら塾の成績が良くても 過去問との相性が悪ければ 受験は勧めません ... -
今は,社会を詰める時
(2020-12-24 00:10:49 | 日記)
国語は 解き方のパターンの確認で 静かに(?) 時が過ぎていきます ... -
結果が出る勉強をする
(2020-12-25 00:49:37 | 日記)
真面目に勉強をしている でも 結果が出ない ... -
飢えた者に,魚を与えるな
(2020-12-26 01:04:01 | 日記)
魚の採り方を,与えよ ということを 何かで見たことかあります ... -
受験には,相性が大切
(2020-12-27 01:33:53 | 日記)
生徒と科目との相性 その科目に興味が持てれば 生徒は勝手に勉強し始め ドン... -
1月校について
(2020-12-28 00:33:22 | 日記)
東京・千葉・埼玉の生徒は 進学するかもしれない学校なので 気合を入れて 勉... -
基本が大事って
(2020-12-29 01:38:46 | 日記)
小6今の時期に 基本が大事って 今日 私が... -
基本を勉強すると
(2020-12-30 02:04:19 | 日記)
私 大学受験生も教えており センター入試の過去問を宿題に出したところ ... -
ウチの子のメンタル,トーフですから
(2020-12-31 10:41:43 | 日記)
「豆腐」つまり,もろい ということ 今... -
家庭教師は,結果責任
(2021-01-01 01:13:05 | 日記)
いくら人柄が良くても 生徒の成績を上げられず 不合格に導く家庭教師は よろ... -
国語の選択肢と記述の違い
(2021-01-02 00:56:44 | 日記)
選択肢と記述の違いは 選択肢は語句を細かく見る 記述は大胆に書く のがポイ... -
何度も解く,とは
(2021-01-03 00:42:26 | 日記)
社会は 暗記したと思っても 何度も何度も 書く ... -
塾の不安商法
(2021-01-04 00:29:57 | 日記)
塾によっては 異様に細かい問題を出すところがあります ... -
二の矢三の矢(国語編)
(2021-01-05 00:31:37 | 日記)
次の手を,次々と下す ことを言います ... -
テストの時,時間が足りないという生徒
(2021-01-06 09:36:04 | 日記)
まず,本文を読む時間を決める じっくり味わって 読む生徒がいます これでは... -
受験は技術です--家庭教師を依頼するポイント
(2021-01-07 01:08:09 | 日記)
依頼する目的は何か 志望する中学に合格すること なら ... -
今の時期の6年生は
(2021-01-08 00:47:53 | 日記)
塾・小学校のしがらみから離れ 志望校の過去問を 詰めに詰めている ことでし... -
国語の問題を解く順番
(2021-01-09 01:03:25 | 日記)
まず,語句・漢字 文章を読まずに 解くことが可能なので 時間をかけずに ... -
次の文章を読んで,
(2021-01-10 10:15:16 | 日記)
後の問いに答えなさい といって 国語の文章題が始まります ...