「パターンで解く中学受験~国語と社会」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
今は,社会を詰める時
(2020-12-24 00:10:49 | 日記)
国語は 解き方のパターンの確認で 静かに(?) 時が過ぎていきます ... -
志望校との相性
(2020-12-23 00:08:10 | 日記)
いくら塾の成績が良くても 過去問との相性が悪ければ 受験は勧めません ... -
記述の答えは1つか
(2020-12-22 11:26:36 | 日記)
これは許容・これはダメ とい基準を はっきり示さなければ 生徒は 迷いま... -
解答は,複数でチェックを
(2020-12-21 01:20:30 | 日記)
解答が割れている問題 かなりあります ... -
入試問題の「設問の言葉」にこだわる
(2020-12-20 01:32:31 | 日記)
初めて見る入試問題 超難関校です ある年の入試問題を説明する時 私 3種... -
これだけは負けない
(2020-12-19 09:17:02 | 日記)
一科目は無理でも 一科目の特定分野を得意にする ことはできるはず ... -
説明文の解き方
(2020-12-18 00:15:08 | 日記)
物語文は 登場人物の気持ちに 焦点を当てる ... -
過去問の重要性
(2020-12-16 00:23:18 | 日記)
絶対,入りたい学校があるなら 過去問15年分を 暗記するくらいに やり込む... -
来年度(2021年2月~)受講者の募集について
(2020-12-15 10:31:34 | 日記)
ブログ左欄にあるメッセージで お申し込みください ... -
国語にセンスは必要か
(2020-12-14 08:44:38 | 日記)
同じテーマのブログ記事が いくつかあります 「センス」を「地頭」と言い換えて... -
精神論について
(2020-12-13 00:51:14 | 日記)
最後は,根性だ 模試・過去問の出来が悪くても 根性で合格できる という国語... -
物語文の読み方
(2020-12-12 00:41:09 | 日記)
物語文で大事なものは 気持ちの処理の仕方 気持ちをベースに読んでいく ... -
文章中に線をどう引くか,習っていない
(2020-12-11 00:06:48 | 日記)
基本中の基本のことですが 有名国語講師(?)に習っている家庭から 文章中に線... -
最後の模試の利用
(2020-12-10 00:47:40 | 日記)
もう,塾の模試は終了しているところもあり 点が悪かった最後の模試を 気にしな... -
記述の採点の困難さ
(2020-12-09 00:09:59 | 日記)
国語の記述の解説 答案は 当然,自分のパターンで書いてある 解説 自分の... -
ターゲットを絞れ
(2020-12-08 00:44:44 | 日記)
今までは 総花的な塾の模試があり 総合的な対策を しなければいけませんでし... -
1月からの家庭教師・個別講師(緊急事例)
(2020-12-07 00:21:19 | 日記)
1月から教えた生徒は2人います 指導回数は,2人とも2回です ... -
もう少し,詳しく言うと
(2020-12-06 09:40:04 | 日記)
毎週教えているのに 国語の成績が上がらない生徒 については ... -
毎週,決まった時間に行き教えるというのは・・・
(2020-12-06 01:16:34 | 日記)
今年の合格者ですが 灘・開成に合格した生徒 進学先は違います 筑駒は学区外... -
12月からの家庭教師・個別講師(その2)
(2020-12-05 00:37:00 | 日記)
この生徒 現実逃避からか 文庫本ばかり読んでいたので 語彙力はある生徒でし...